こんにちは!はこ採用担当の仲野🐟️です。
初回の投稿は、業界未経験ながら、入社一年目でメディアプランナーとして大活躍する、ビジネスプランニング部 金森さんのインタビューをお届けします✨️
リアルな心境&仕事にクローズアップ!
実際の仕事や会社の状況に関して、現場目線のリアルな情報をお届けしますので、是非ご覧下さい。
■金森さん プロフィール
2024年4月「はこ」に中途採用で入社。
趣味は、推し活(アイドル)/ホカンス/ネイル💅インスタやTikTokで流行っているものを見たり、探したりするのが好きです✨️
大切にしている座右の銘は「ラブリーに生きろ🩷」です!
ピンクとかキラキラしたものが好きなのもありますが、苦労をみせず、スイスイ楽しそうに生きているように思われるのが憧れです!
社員インタビュー第1弾!なりたい自分になる為に真っ直ぐ努力する金森さんにインタビュー💖
金森さん、今日はお時間とって頂きありがとうございます! 読んでいる方にリアルな本音が伝わる感じでお願いします!
私で本当にいいんでしょうか?(笑)こちらこそお願いします!🙏
早速ですが、金森さんはどうしてWEB広告運用職を希望されたのですか?
前職ではECショップの運営業務に携わっていたのですが、その頃から売上拡大の施策立案におけるマーケティングの専門知識の必要性を強く感じていました。
同時に数値分析から仮説を立て改善施策を考える一連の流れを面白いと感じる自分がいたので、マーケティング領域におけるスキルアップと、仕事のやりがいの両方が叶えられる仕事として、WEB広告運用職かなと…!
とはいえ、未経験からのキャリアチェンジ。不安もあったのでは?
それは多少なりともありました。
ただ前職で広告代理店の方と一緒にWEB広告の施策を考えたりしていたので、実際の仕事内容もある程度、把握できていましたし、何よりやりたい事に挑戦したい!という思いが強く、不安よりは期待の方が大きかったかなと思います。
ポジティブ思考ですね!株式会社はこを選んだ理由はなんだったのでしょうか?
転職活動を進める中で、なかなか『ここだ!』という会社に出会えていなかったのですが、はこの求人を見て、自分がやりたい事にマッチしてそう!と感じられたのが応募してみようと思ったキッカケです。
より詳しく会社について知る為に、はこのコーポレートサイトを見に行ったところ、行動指針に『失敗を恐れず、新しいを楽しむこと』というものがあり、これが新しい業界に飛び込もうとする自分の背中を押してくれているようだと感じ、一度、話がしてみたいなと思い応募しました。
なるほど。実際に選考で面接を受けてみた感想はどうだったのでしょう?
一次面接の際に、質問させて頂く機会を設けて頂き、「優秀なマーケター」とはどんな方ですか?とお伺いしたんです。そしたら、「自分が実施した施策や運用に対して、"なんとなく"ではなく、根拠を持って説明できる人の事」と回答頂きました。
この答えをお伺いし、行動を説明できる人=言語化できる人は、物事が整理でき、課題を明確化できる人だと理解し、説得力がありました。こういった事を答えてくれる会社で働きたいと思ったんですよね!
「そんな志を持つ、金森さんのはこでの仕事に迫る。」
では今度は今のお仕事内容に関してお聞きします。 まずメディアプランナーとして具体的にどのような業務を担当されているのでしょうか?
私は現在、主に食品系のお客様の案件をメインに担当しています。
商品の入れ替わりが多い案件になる為、都度、クライアントの獲得目標と広告予算から、最適な広告媒体の選定、予算配分を提案し、各媒体での広告キャンペーンの設計、設定や、広告出稿に必要なクリエイティブのディレクション等を行って、配信準備を整えます。
並行して運用中の案件もありますので、日々クライアントへ運用数値を共有しながら、臨機応変に必要な改善施策を立案、実行し、最終的な目標達成に向けて、今の自分の力を全力投球する、という毎日です。(笑)
現在、仕事をする上で課題に感じていることはありますか?
お客様の利益を最大化させる為には、より包括的な視点でWEB領域を超えてCRMやOMOの施策提案をできる力が必要だと考えていますが、その点では私はまだまだ知識不足なので、広い視野でのマーケティング戦略を勉強中です。
ただ私の所属するビジネスプランニング部では、ほぼ毎週のように勉強会が開かれ、知識やノウハウの共有が案件を横断して行れているので、当然、私も他のメンバーにアウトプットしていかなければなりませんが、その点では成長しやすい環境かなと感じています。
仕事のやりがいを感じるタイミングはどんな時でしょうか?
クライアント目標を達成するという事はもちろんなのですが、私は、元々ごはん系のSNS投稿を見るのが好きで、一個人としてユーザー目線の見地から施策を提案し、クライアントから「いいね」を頂いて、その結果として実際に成果が上がったりすると、自信にもなりますし、やっぱり嬉しいですね😊✨️
月並みな表現になりますが、やはりお客様の期待に応えようと頑張って、ちゃんと成果をお返しできて、それをお客様に喜んで頂けるのは素直に嬉しいです!
やっぱりお客様に喜んで頂けるのは嬉しいですよね!
職場環境はどうでしょう?はこのどんなところに魅力を感じていますか?
20代後半〜30代前半の同世代が多くて、お互い尊敬し合って、切磋琢磨しながら働けるところです!
社員同士の仲が良く、いつでも質問しやすい環境があるのも働きやすいです。
先輩・後輩・部署 関係なく、助けあう雰囲気は本当に自慢ですよね!そんな、はこに向いている人って、どんな人ですか?
目標達成に向けて高いモチベーションを持てる方が向いているのではないかと思います🤔
広告運用は「これをやれば成功する」「やり続ければ成功する」というような、わかりやすい正解の手法がある仕事ではないので、結果がでない時は本当に辛い気持ちになります。
はこの仲間はみんな優しいので、困っていたら助けてくれます。でも、いつも助けてもらっていては成長もできないし、なにより助けてもらっているだけの自分はイヤだなと。😇
そういうなんというか…ある意味、デキる自分、なりたい自分になるんだ!と拘って努力できるタイプの方が向いているかなーと。たぶんですけど。(笑)
私も日々、学びながら努力しています💪
では最後に、金森さんが今後どうなっていきたいのかを教えて下さい。
最終的に目指しているところで言うと『生き方を自分で決められる人になる』です。
例えば仕事だって、やりたい事だけやって生活ができればいいですが、それは理想論ですよね?でも、本当にスキルがあり、実績があれば、仕事を選ぶ立場になることはできるかなと。
思うように生きるのって、簡単なようでとても難しいって思うんです。だから、いつかそれができる人間に成長できればなと思っています。
でもとりあえずは、メチャクチャ仕事ができるバリキャリウーマンになりたいです!👩💻
そのためにまず、足元から一歩一歩、上司がやっている業務を全て奪…代わって対応できるようになる事を近場の目標としています!(笑)
ありがとうございました!
最後までご覧頂きありがとうございました!
はこでは、若手の未経験者が活躍できる環境が整っています✨️ご興味を持って下さった方は、是非、下の『話を聞きに行きたい』ボタンからお待ちしております!☝️