1
/
5

裁量労働制というワナ

みなさん、お久しぶりです。ゴウハウスの広報の石川です。

早速ですが、「裁量労働制」という言葉を聞いてどんなことを思い浮かべますか?

裁量労働制についてよく思われがちなこと

・自分のペースで仕事ができる

・仕事量も自分で調整できる

・長時間労働を強いられる

・休日出勤も当たり前

上記のように、自分の都合に合わせた働き方ができる反面、昨今では長時間労働も問題視されていますよね。正直、完全な制度として活用できている日本企業はほとんどないのでは?と思っています。日本ではいまだに「長時間労働=頑張っている」とみなされがちです。そんな中、日本企業が裁量労働制を採用したところでブラック企業を助長させるだけだ、という意見も多く聞きます。だからこそ、「裁量労働制」というワードに敏感になる転職活動中の方もいらっしゃるのではないでしょうか?



実は、ゴウハウスも裁量労働制なんです

えっ!?と思われた方も多いと思います。私も「会社自体が胡散臭いのに、よりにもよって裁量労働制なんて…」とゴウハウスに入社するかどうか悩んだものです。私は前職ではみなし労働で毎日夜遅くまで働いていたので、裁量労働制という言葉に対してとても警戒していました…。

一応フォローしとくと、ゴウハウスの裁量労働制は決して労働者を都合よく扱うための制度ではありません。ゴウハウスの裁量労働制を語る上で重要なキーワードは、

「一人で溜め込まずに、みんなでフォローし合う」

もちろん、お仕事をお任せしたからにはできる限り頑張っていただきますが、その人が自分のキャパシティ以上のものだと判断した時は早めに助けを求めてもらうように声かけをしています。


だけどそんなに甘くないよ裁量労働制!

みなさんの中には「助けを求めても怒られて終わりなのでは…?」「本当にフォローしてくれるの…?」と思われる方もいらっしゃると思います。

頑張った結果、できないことを言ってもらえれば必ずフォローします。決してその人だけの責任にはせず、今後の対策をみんなで考えます。しかし、そのためには次のことを常日頃からしていただきます。

未完成でもいいからアウトプットすること

これはゴウハウスの裁量労働制を支える柱と言っても過言ではありません。どうしようもない状況に陥らないためにも、日頃から進捗として成果をアウトプットすることがとても重要です。未完成でもそれをみんなに見てもらうことで、方向性等に間違いはないかなどを確認することもできます。また、私たちはその成果を見ることで、その人がどこでつまずいているのかが分かるのです。

このようにアウトプットすることで、一人で溜め込むことやキャパシティ以上の仕事を抱えることは防ぐことができます。ただ、アウトプットを続けるのはみなさんが思っているより難しいことです。アウトプットするからには、前回よりは何かしら進んでいなければなりません。分からなかったから進んでませんではなく、自分で勉強してそれを補わなければいけません。それがたとえ失敗したとしても、その失敗をアウトプットしてもらうことで、メンバー間で同じような失敗が起きるのを防ぐことができます。勉強した結果分からないことはメンバー全員で解決します。


ゴウハウスの裁量労働制をさらっと話すとこんな感じになっています。詳細は話すと長くなるので、さらに知りたい方は面談の際にお気軽にご質問ください!

ゴウハウス株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings