注目のストーリー
All posts
導入して評判の良かったツールをお題に対談するよ!
こんにちは!広報部のたばてぃーです。今回は代表取締役である粕谷さんと最近五箱で導入したサービスやツールについて対談してみました。管理部含めて事業側でもコミュニケーションで利用しているサービスのリアルな利用状況を話してます。リモートワーク下で少しでも五箱と同じ悩みを抱えている企業さんや業務効率化が気になる方のお役に立てれば嬉しいです!それでは、本編をどうぞ!!目次管理部のデジタル化リモートワーク下の入電対応(fondesk)契約書などの契約関連(CLOUDSIGN)法人証明書の取得の手間(Graffer)労務書類のデジタル化(gBizID)この対談記事の文字起こし(RimoVoice)社内...
お客さまの社内評価を上げることが僕の原動力~五箱メンバーインタビュー~
みなさま、こんにちは!株式会社五箱広報部のたばてぃーです!本日は広告事業部で事業部内の情報処理を担当している安野智昭さんにインタビューをしました。小さい頃からインターネットが大好きだったという安野さんですが、Web業界に興味をもった経緯や仕事に対する想いを伺いました。これからWeb業界への就職を考えている人、Web業界に居る人には是非読んでもらいたいです。目次自己紹介お客さまとの向き合い方で意識していることWeb業界に興味をもったきっかけ安野さんが思う、五箱について今までの失敗について失敗から学んだこと安野さんの目標や五箱への想い取材後記自己紹介-本日はよろしくお願いいたします。最初に自...
相手の気持ちを考えて先回りする、仕事と馬から学んだこと ~五箱メンバーインタビュー~
みなさま、こんにちは!株式会社五箱広報部のたばてぃーです。本日は広告事業部でお客さまと向き合うだけでなく、広告事業部全体のサポート業務に携わっている平井花梨さんにインタビューをしました。今回はWeb業界に興味を持ったきっかけや趣味の乗馬の話をたくさん伺いました!これからリスティング広告などの運用パートナーを探している方は、是非メンバーの想いや考え方を参考にしていただけると嬉しいです。それではスタートです(^^)/目次自己紹介現在の担当業務について先読み行動で意識していることWebを活かして「馬の命を救える人」になりたい平井さんの感じるWeb業界の魅力五箱の一員として、今後の目標取材後記自...
「期待以上のものを作る!」納得できる挑戦がしたい~五箱フロントエンドエンジニアインタビュー~
みなさま、こんにちは!株式会社五箱の広報部たばてぃーです。今回は制作事業部で活躍中の横倉杏奈さんにインタビューをしました。Webに興味を持った経緯や学生時代に活動していた「Web部」でのお話、今後の目標について聞いてみました!この記事を通して少しでも五箱で働くメンバーについて知ってもらえると嬉しいです。それでは、スタートです(^^)/目次自己紹介実践的に学ぶために「就職」を決断制作事業部での役割と挫折体験挫折から学んだこと納得するまで仕事に挑む姿勢チームワーク活動で意識していること今後の目標取材後記自己紹介-横倉さん本日はよろしくお願いします!横倉:制作事業部でフロントエンドエンジニアを...
【就活中の学生さんへ】入社1年目で僕たちが学んだこと~五箱新卒インタビュー~
みなさま、こんにちは!五箱広報のたばてぃーです。今回は2020年4月に広告事業部に新卒入社した帯川紅樹さんと星出康平さんのインタビューです。社会人になって1年が経過したお2人に、現在の仕事や就職活動の話、五箱のインターン時代について話してもらいました。これからインターンを考えている方や就職活動中の学生さんに是非読んで頂ければ嬉しいです!目次自己紹介学生と社会人になってからの違いは?リモートワークで感じたこと仕事を通しての学び失敗談からの学び五箱を知ったきっかけWeb広告代理店を選んだきっかけインターンについてインターンを考えている学生さんに向けて取材後記自己紹介-本日はよろしくお願いいた...
「チームの大切さを学んだ」部署立ち上げ奮闘記~五箱マネージャーインタビュー~
こんにちは!株式会社五箱広報部のたばてぃーです。今回は制作事業部のマネージャー長尾和彦さんと山下洋平さんにインタビューをしました。株式会社五箱の制作事業部が組織として稼働し始めたのは2年ほど前で割と最近なんです。その組織が生まれた経緯や五箱の事業部としての意識している事、いま試行錯誤していることなどをインタビューしてみました。少しでも多くの方が五箱の中の人たちを知って頂くきっかけになれば嬉しいです!(5分でさらりと読めます!)目次自己紹介2つの役割分担制作事業部の設立の経緯お客さまと関わる上で大切な事は?組織を作りあげていく上での挫折事業部メンバーとのコミュニケーションで意識していること...
「意思決定の材料を提供する」そんな事業部にしていきたい。~五箱マネージャーインタビュー~
皆さんこんにちは!株式会社五箱の広報部たばてぃーです。今回は広告事業部のマネージャーとして活躍をしている小田小太郎さんにインタビューをしました。五箱に入社した経緯やどんな想いでお客さまと向き合っているのかを徹底的に聞いてみました。この記事で少しでも多くの方が五箱の中の人たちを知って頂くきっかけになれば嬉しいです!それではさっそくインタビュー開始です!!目次元同期がきっかけでWeb業界へお客さまの良きパートナーになるためになにをやっても上手くいかない・・・挫折の経験仕事のコツは「人を知ること」広告の成果が全てじゃない、お客さまに一番に伝えること小田さんが五箱にいる理由小田さんが考える、五箱...
働くママになりました。五箱のワーママインタビュー!
こんにちは!広報のたばてぃー(田畑)です。今回は2020年5月に産休・育休から復帰した「ワーママ」の小西さんにお話を伺いました。これから産休に入るけど、不安だなぁ・・・という方は多いのではないでしょうか?実際に五箱で妊娠出産を経て産休・育休を取得し感じたこと、当時不安だったことなどをたくさん聞いてみました。目次自己紹介社会に取り残されてしまう感覚があった育休中「柔軟な勤務体制」が取れる事で助けられた自分が寄り添う事でもっと安心して休める環境を作っていきたい本音を伝えやすい環境があった復帰後にした社長との「約束」社会と繋がれているんだという感覚にたくさん救われた伝えたいことは「一人で抱えな...
社長が語る創業秘話~未来の五箱のカタチとは~ 後編
こんにちは!広報のたばてぃー(田畑)です。前編では起業した経緯などについてインタビューしました。▽前編はこちらhttps://www.wantedly.com/companies/gohako/post_articles/318045後編は粕谷さんの内面により迫ってみます!過去10年間の営業経験で学んだコミュニケーションスキルや心構えについてお聞きします。-それでは後半もよろしくお願いします。粕谷:はいよー!よろしくね!(笑)目次キーワードは【どろくさい営業マン】めちゃくちゃ怒られた電話対応楽しく生きるための3つのルールすぐに人と仲良くなれるのは【論理に基づいた行動】をしているから?取材...
社長が語る創業秘話~未来の五箱のカタチとは~ 前編
こんにちは!広報のたばてぃー(田畑)です。突然ですが…私は五箱という会社が大好きです!好きなものは推したくなるのが人の性…今回は大好きな五箱をもっとたくさんの人に知ってもらいたい!ということで、代表の粕谷さんに直撃インタビューをしてみました。既に五箱を知っている人はこの記事を通して、「五箱ってこんな思いや経緯があったんだ!」と、もっと五箱を知ってもらいたい。そして、この記事を通して初めて五箱を知ってくださった方が少しでも多くなると嬉しいです!「なんか、この会社も社長も面白そう!!」と思ってもらえたらと思います。それでは、創業10年という節目を迎えた五箱の今後の姿についてご紹介します。目次...