- フロントエンドエンジニア
- 管理部長
- オープン求人
- Other occupations (5)
- Development
- Business
- Other
こんにちは、UIデザイナーのNです。
私は2021年の12月にGlobeeに入社し、最初は一人目のデザイナーとして、WebやアプリのUIはもちろん、LPや決算資料、チラシまで、とにかく「デザインが関わりそうなものは全部やる!」みたいな感じで動いていました。
それから数年。今ではデザイナーも2人増えて、私はWebとアプリのUIデザインに集中しています。
最近、さらにUIデザイナーの採用を進めてる中で、「どういうふうに働いているの?」と聞かれることが多くなってきたので、かんたんに記事化しすることにしました。
目次
- 🏢 会社とチームの変化 👫
- 🎨 UIデザインの仕事 🧩
- 🚧 改善系
- 👼🏼 新プロジェクト系
- 🎖 大事にしていること 🎖
- 最後に
🏢 会社とチームの変化 👫
入社した頃、abceedの会員数は150万人くらいでした。それが2024年の12月には500万人を超えて、今もどんどん成長中です。数字で見ると改めてすごいなぁと感じます。
働き方も少しずつ変わっていて、コロナ禍を経て、今は月1回くらいチームで出社しています。出社日は雑談や振り返りをしたり、みんなで集まって議論するのがメイン。普段はリモートで集中しつつ、必要なときに顔を合わせるバランスがちょうどいい感じです。(出社については今後また変わる可能性があります)
🎨 UIデザインの仕事 🧩
私のUIデザイン業務は、大きく分けると「改善」と「新しいプロジェクト」の2種類に分かれます。
🚧 改善系
「ここちょっと使いにくいよね」「こうした方がいいかも」といった声をもとに進める取り組みです。ボタンのデザインを変える、レイアウトを整理する、機能をちょっと追加するなど。日々の朝会でアイデアが出て、優先度をつけて、デザインして、フィードバックをもらって直して…という流れが基本です。
👼🏼 新プロジェクト系
もう一つはサービスを大きく変える取り組みです。たとえば「映画やドラマをabceedで見られるようにする」とか「AIを使った英会話機能を追加する」とか。
こういうときは社長やCTOと直接やりとりします。社長が描いたラフをもとに議論しながらUXを決めて、私がデザインを起こしつつ細かい部分を形にしていく。大きな方向性を固めたあとは、細かい修正はデザイナー側で判断して進めていきます。裁量があるのでやりがいも大きいですね。
🎖 大事にしていること 🎖
上記二つの仕事に共通して大事にしているのは「とにかく早く叩きをつくる」こと。
議論って、頭の中だけでは進まないんですよね。ちょっと荒くても見える形があれば「これは違う」「こっちの方がいい」と話が早い。
ときには「やっぱりやらない」となることもありますが、それも含めて前進。スピード感を持って形にしていくことを意識しています。
最後に
デザインの仕事は日々の改善もあれば、大きな挑戦もある。
ユーザーの声に応えつつ、新しい体験をつくっていくのは本当に面白いですよ〜
Globeeでは、一緒にUIデザイン(アプリ/Web両方)を担ってくれる仲間を募集しています。
少しでも「面白そう」と思っていただけたら、ぜひ気軽に話しましょう!