1
/
5

All posts

選択式週休3日制、導入!

2022年4月より、『選択式週休3日制』を導入しました。「育児・介護・看護」を目的として希望する社員が、土・日曜日に加えて1週あたり1日の休暇を追加取得できる制度です。対象は小学生以下の子を養育している、もしくは家族の介護・看護が必要な正社員。1ヶ月単位で制度を利用可能とすることから、子供の夏休み期間や、一時的な介護・看護など社員の事情に合わせて活用できます。ゲームフリークはこれまでにも時差出勤制度、1時間単位で取得可能な有給休暇制度、在宅勤務制度を設けてきました。『選択式週休3日制』の導入によって、より柔軟に個々の事情に合わせた働き方が実現できます。一人ひとりが自分の意思で働き方を選択...

『ポケモン』をつくってきた私たちが作る、新しいもの。

渡辺 哲也取締役 開発本部長1994年入社。『ポケットモンスター 赤・緑』からプログラマとして、数々の『ポケットモンスター』シリーズの開発に携わる。現在は、ギアプロジェクトの開発一部と『ポケモン』シリーズの開発二部からなる開発本部の責任者として、ゲームフリークの開発全体を統括する。小さくまとまらなくていい。荒唐無稽なアイデアを、もっと。自分の好きなものをつくれる。自分のやりたいことができる。これがゲームフリークの目指している姿です。『ポケットモンスター』シリーズを始めとするタイトルを通じて、30年間で築き上げた基盤があります。いち開発会社ではありますが、自分たちの目指す面白さを追求するこ...

能力・スキルの伸長を支援する教育研修制度

ゲームづくりは、人づくり。こんにちは、ゲームフリークで人事採用を担当している今成です。今回は当社の人材育成の仕組み・制度についてのお話しです。会社から提供されるもの、社員が自ら手を上げるもの、様々なメニューがありますが、実際にどのような使われ方をしているのかも含めご紹介していきます。■新人研修(新卒入社の方を対象にしたもの)新卒でご入社いただく方については、入社後3ヵ月間の新人研修をご用意しています。内容については、全員に共通でビジネススキルやマナーを学んでいただく研修もありますが、個人の職種や能力、経験、志向などに合わせてカスタマイズされた研修もございます。例えば学生時代にゲーム開発経...

ゲームフリークの在宅勤務の仕組み

こんにちは、ゲームフリークで人事採用を担当している今成です。新型コロナの影響で、昨年4月頃から様々な業界・企業で新しい働き方を模索し、対応して来ていますが、今回の当社の取り組みについてご紹介をいたします。■そもそも新型コロナ禍前はどうだったのかゲーム業界でのリモート勤務制度の導入状況について、企業ごとに調べた調査データはありませんが「CEDEC」(※1)が2019年参加者に対してアンケート調査をした結果として、2019年時点では全参加者のうち在宅勤務制度が適用されていると答えのは、男性の10.7%・女性の12.2%という状態でした。当社でも在宅勤務制度は導入しておらず、開発にあたってはオ...

「組織の効率」強化へ。開発環境をフルクラウド化したい。

H.T. 2019年中途入社研究開発と『ポケモン』シリーズの開発を兼務するやりがい。研究開発部のビルドエンジニアとして『ポケモン』シリーズの開発工程の自動化や社内メンバーが使うツールを開発することが、私の主な仕事です。自分の作ったシステムやツールが現場で活躍しているのを見ることができるので、やりがいや嬉しさと同時に大きな責任を感じますね。『ポケモン』シリーズの開発を担当する開発二部も兼務して、現場のプログラマたちとコミュニケーションできていることは、ビルドエンジニアとしての仕事にも生きています。『ポケットモンスター ソード・シールド』がマスターアップされ、皆で喜び合えた瞬間は今でも忘れら...