What we do
あらゆる廃棄物を炭化し、新たな素材を生みだす“ネクストサイクル”事業。
「ゴミ拾い」と「ゲーミフィケーション」を融合させた、ゲーム感覚ゴミ拾いイベント。
私たち株式会社Gabは、環境問題を中心とした社会の難題に向き合うインパクトスタートアップです。
あらゆる人が毎日の暮らしの中で社会課題への意識を深めたり、解決に向けたアクションを自然と行う文化をつくる——。
その実現のために、私たちは多くの企業・自治体や生活者と手を取り合いながら輪を広げることを目指しています。
大切にするのは、オリジナリティと遊び心。社会課題という難題だからこそ、ポジティブに、そして楽しく取り組めるような事業を追求しています。
◤事業内容◢
1.マテリアル事業「.Garbon」
これまで分別や再生処理が難しかった、廃プラスチック・衣類・食糧残渣・木くず・汚泥といった有機系廃棄物を炭化し、新たな素材を生みだす“ネクストサイクル”事業を展開しています。
現在、TOYOTAをはじめ大手企業や自治体とPoC(実証実験)を進行しています。
・公式サイト:https://garbon.tech/
・プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000063921.html
2.リテール事業「エシカルな暮らし」
日本最大級のエシカルメディアとオンラインストア、さらには商品開発・販売も展開し、人・動物・地球にやさしい暮らしを提案しています。
Instagramのフォロワーは7万人を超え、ポップアップ出店は全国30か所以上に展開しています。(2025年10月現在)
・公式サイト:https://ethikura.com/
・Instagram:https://www.instagram.com/ethikura/
3.エンタメ事業「清走中」
「ゴミ拾い×ゲーム」というユニークな体験型イベントで、“心が動く楽しさ”を通じて、環境問題への気づきや行動変容を届けています。
これまでに累計6,000人以上が参加、3,000kg以上のゴミを回収し、テレビ・新聞など多数のメディアで紹介されました。
・公式サイト:https://www.seisouchu.com/
◤News◢
・1億円の資金調達を達成:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000063921.html
・note:https://note.com/gabinc
Why we do
代表取締役CEO・山内 萌斗。2000年、静岡県生まれ。2019年、静岡大学2年次休学中に株式会社Gabを創業。
幅広いバックグラウンドをもつ仲間たちと共に、社会課題をワクワクする方法で解決していきます。
◤Purpose◢
ありがとう量の最大化
代表の山内は、人の幸せの本質は「他者への貢献感」にあると考えています。
誰かに感謝される瞬間こそ、生きている実感が湧く――この気づきが、.Gabの事業理念の出発点です。
私たちは、社会課題・環境課題(ゴミ、CO₂削減)を本気で解決するために事業をしています。
廃棄物を資源に変え、循環の仕組みをつくることは、未来世代に責任を果たす行為です。
.Gabの挑戦は「自分たちのため」ではなく、「人類のため」のmust haveな事業です。
選ばれると便利な“nice to have”ではなく、選ばれなければ未来が成り立たない“must have”として、循環社会の新しい常識を築きます。
私たちの仕事は単なる業務ではありません。
「ありがとう」と言われる瞬間を増やすことが成果であり、人々からの共感と感謝をエネルギーに、難題に挑み続けます。
あなたの力で、「ありがとうが循環する社会」を一緒につくりませんか?
・代表インタビュー:https://www.wantedly.com/companies/gab_inc/post_articles/1006783
◤Mission◢
。ユニークに解く
廃棄物問題をはじめとして、深刻化する社会課題。
私たちは、新しく、ポジティブで、心が動くような独自のアプローチにこだわり抜いて、
意識の変化を起こし、行動の輪を無限に広げていきます。
◤.Gabにこめた想い◢
株式会社Gabは2019年に「ポイ捨てをゼロにする」ことを掲げ、渋谷で創業しました。
社名である、Gabには2つの想いが込められています。
ゴミ問題の解決=Garbage breakthrough=Gab
ありがとう量の最大化=Global appreciated breakthrough = Gab
創業時からの想いはそのまま、事業内容・ビジョンの解像度を高め、現在に至ります。
サービス名やミッション、バリューは「.」や「。」から始まっています。
すべての言葉が点から始まる理由はこちらの記事をご覧ください。
https://www.wantedly.com/companies/gab_inc/post_articles/1008525
How we do
オフィスは池尻大橋駅・錦糸町駅・渋谷駅にあります。
部署の垣根を越えて協力し合うことが多く、仲間を巻き込みながら成果を出す、チームワークの良い環境です!
◤Value◢
1.。やりきる
不完全燃焼で終わらせるのではなく、最後までやりきろう。
そこで得た学びをもとに、次のチャレンジに向かおう。
2.。創意工夫
できる・できないではなく、どうやるかを考えよう。
そして細部までにこだわり、その先の成果を追求しよう。
3.。アンテナ
世の中の動きや、生活者の変化に敏感になろう。
社内外の成功事例から学び、積極的に活かしていこう。
4.。顧客視点
自分たちの都合を優先するのではなく、とことん顧客目線に。
顧客の”本当に必要としているもの”を想像し、提案しよう。
5.。チームワーク
ひとりで抱えず、仲間を巻き込んで”得意分野のシナジー”を生もう。
さらに、事業の垣根を越えて協業し、チームで成果を出そう。
◤.Gabのスタイル◢
.Gabは平均年齢25歳の若手を中心とした少数精鋭のチームです。
年齢や役職に関係なく意見を出し合い、常にスピード感を持って実行しています。
現場でお客様やパートナーからいただく声を最も大切にし、仮説と実践を繰り返す愚直さが強みです。
私たちは「机上の理論」よりも「現場のリアル」を信じています。
どれだけ泥臭くても、現場に足を運び、お客様と対話し、一歩ずつ社会を変える。
この現場主義の積み重ねこそが、.Gabのスタイルです。