こんにちは!
G-KIT広報の倉田です!
最近新卒の方の面接をしていて感じることがあって、今の学生すごすぎませんか、、、
ITの知識とか開発とか、こんなこともできるの!?
っていう驚きが多すぎて、面接を重ねるたび自分ももっと頑張らなくちゃ!
と思わせられます。。
今回は弊社の最強エンジニアの島田さんにインタビューさせていただきました!
島田さんはこんなのあったらいいな〜を形にできちゃう社内のスーパーマンです。
前職でもエンジニアを行っていた島田さん
前の会社では管理・企画側の仕事が増えてきて、もっと現場でものづくりをしたいという思いから
転職を決意したそうです。
開発はもちろん何でもできちゃう島田さんにインタビューです!
ーーよろしくお願いします!まず自己紹介からお願いします。
島田:お願いします!Developer事業部の島田です。
趣味はツーリングや風景写真を撮ったり、あと日曜日はお弁当作りに勤しんでおります!
ーーツーリングされるんですね!どんなバイク乗ってるんですか?
島田:僕が乗ってるのは初期型のXSR900というバイクです。
初期型なので乗り味がピーキーと言われており扱いが難しいところが可愛いところです。
愛車の「ピーキー」
入社前のキャリア
ーー入社前はどんな仕事をしていたんですか?
島田:この道一本で、前職もシステム開発をしてました。主にアプリ開発とバックエンドの担当で、個人店舗向けのアプリを作ってましたね。iOSとAndroid合わせて、2,000以上のアプリをリリースした経験があります。
ーー すごい数ですね!G-KITに入社を決めた理由を教えて下さい
島田:挑戦を歓迎する文化があるのが大きかったですね。少人数だからこそ幅広い技術に触れられるし、自分のスキルを試しながら成長できる環境だと感じました。
入社後の経験と現在の業務
ーー G-KITにはいつ入社したんですか?
島田: 2021年10月です。もう3年以上経ちましたね。
3年の中でたくさんの変化がありましたけどその変化に対応するのも自分の力になってる実感があってとても楽しいです!
ーー今の業務内容を教えてください!
島田: 社内システムの開発・運用・保守がメインです。それに加えて、業務効率化のためのツール開発や、スポットでの受託開発もやっています。あと、スクラムマスターとして、チームの進行管理や開発プロセスの最適化も担当してます。
ーー社内システムって具体的にどんなものですか?
島田: ASO(アプリストア最適化)のレポートや進捗を可視化するシステムです。社内のメンバーもお客さんも数字をすぐに確認できるようになっていて、業務に直結するツールだから、改善の手応えを感じやすいですね。
G-KITのカルチャーと働き方
ーーG-KITってどんな会社ですか?
島田:挑戦を大事にしていて、新しいことにチャレンジできる環境ですね。変化を楽しめる人にはピッタリだと思います。
ーー 会社の好きなところは?
島田:実力主義なところですね。年齢とか経験年数に関係なく、成果を出せばしっかり評価されるので、モチベーションが上がります。
ーー G-KITに向いている人ってどんな人だと思いますか?
島田: 「おもしれえやつ」ですね(笑)。あとは、筋トレ好きとか、お酒好きとか、個人的にはAI(機械学習)に強い人が入ってくれると嬉しいです。専門知識がなくても、自分で学んで挑戦できる人なら活躍できるはず!
ーーおもしれえやつ、、言いたいことわかります(笑)
島田:なんかいい意味で今のメンバーも「おもしれえやつ」が多いから面白いアイディアも生まれるし、働いていて刺激が多いなと思うことが多いんですよね
日々の業務と成長の実感
ーー仕事をする上で大切にしていることは?
島田:「顧客ファースト」の視点を持つことですね。社内外のユーザーが本当に求めているものを意識して、チームで協力しながら良いものを提供できるようにしています。
ーー 仕事で難しいと感じることは?
島田:難しい事はたくさんありますけど、その難しさを楽しめるようにしています。
やったことがないことは難しいだろうなって思って始めてもみても、やってみると楽しくなってくるので、難しいっていうよりかは楽しい!になるんです
ーーなるほど、、、そのマインド私も真似します!!
ーー他にもっとこうしたい!って思うことはありますか?
島田: より良いシステムを作りたいですね。ただ、業界やマーケティングの知識がまだまだ不足しているので、ゼロから新しいアイデアを生み出すのが難しいと感じることもあります。
ーーマーケの知識もついたら無敵ですね!!!
ーーこれまでで一番楽しかったプロジェクトは?
島田: ふるさと納税サービスの開発ですね。福岡のご当地商品を扱うサービスで、ECにも興味があったので自分にとってはすごく楽しいプロジェクトでした!
現在の働き方とスケジュール
ーー 1日のスケジュールを教えてください!
10:00 チーム進捗確認
10:30 情報インプット
11:00 開発作業
13:00 ランチ
14:00 ミーティング
15:00 開発作業
19:00 終業!
お疲れ様でした!
だいたいこんな感じです。
ーー入社前後でギャップはありましたか?
島田: 入社したときよりも人数が増えて、仕組みが整ってきたので、仕事が効率的に進められるようになったなと感じます。
未来への展望
ーー これからG-KITに入社する人へメッセージを!
島田:G-KITは成果に応じた評価制度が整っていて、努力が報われる環境です。求められるレベルは高いですが、その分やりがいも大きいので、挑戦する意欲がある人と一緒に働けるのを楽しみにしています!
ーーありがとうございました!!!
G-KITでは一緒に働く仲間を募集中しています!
応募お待ちしております!