こんにちは!
「驚きと感動を作る制作会社」ジーアングルの広報担当、柴藤です。
「制作会社」と聞くと、イラストレーターや映像クリエイターなど、“つくる人”のイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?
実は、制作の裏側には、“つくる人”を支えるさまざまなポジションがあるんです。
ジーアングルでは、ジャンルの違うプロフェッショナルが協働しあうことで、より良いクリエイティブを生み出しています。
今回は、ジーアングルにはどんな部署があり、どんな職種があるのか、まるっとご紹介いたします!
現在、就職活動中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
■ジーアングルってどんな会社?
■どんな部署があるの?【クリエイティブ系】
――サウンド事業部🎼
――スタジオ・ボイス事業部🎙
――グラフィック事業部🎨
――映像事業部📹
――アニメーション事業部🎞️
――プロデュース事業部🌈
■どんな部署があるの?【非クリエイティブ系】
――営業部💁♂️
――マーケティング部🔍
――海外事業戦略部🌎
――総務部🧮
――採用教育室📢
――オフショア戦略室🌴
――技術開発室🧑💻
■クリエイティブには、いろんな関わり方がある
■ジーアングルってどんな会社?
ジーアングルは、イラスト・映像・音楽・音声など、さまざまな“クリエイティブ”を手がける制作会社です。
「驚きと感動をつくる」をミッションに、ゲーム・エンタメ業界をはじめ、企業や自治体など幅広いパートナーと共にコンテンツ制作を行っています。
具体的にどんな制作をしているかは、こちらの記事でも簡単にまとめているので、ぜひご覧ください!
■どんな部署があるの?【クリエイティブ系】
――サウンド事業部🎼
ゲームや映像に使う音楽・効果音・BGMなどを制作しています。
主な職種としては、
【サウンドディレクター/コンポーザー(作曲家)】
自分で楽曲を制作することもあれば、提携している外部クリエイターへの発注をしたり、ボーカル・楽器収録が必要な場合は、その手配やディレクションまで幅広い業務を担います。
――スタジオ・ボイス事業部🎙
ゲームやアニメーションで使われるキャラクターの声や、映像に使うナレーションなど、キャスティング・録音・編集を担当します。
自社スタジオが6つあるため、スタジオの運営も行います。
この部署は、主に以下の3つの職種に分かれます!
【レコーディングエンジニア】
スタジオでの音声収録・編集を担当します。
【プロジェクトマネージャー(PM)】
音声収録の進行管理、声優・ナレーターキャスティングを担当します。
※応募職種としては「キャスティングディレクター」という名称で募集することがあります。
更に、プロジェクトマネージャーの中でも、案件ジャンルごとにチームが分かれています!
・ゲームセクション:ゲーム系の案件を担当
・海外セクション:海外のクライアント案件や、多言語の収録案件を担当
※弊社では、海外のスタジオと提携しており、現地のプロのナレーターや声優との収録も行っています。
・ナレーションセクション:企業や商品PVなどのナレーション系の案件を担当
【演出・音響監督】
クライアントと連携しながら、収録現場で演者にトーンや感情のニュアンスを伝え、作品の完成度を高めます。
――グラフィック事業部🎨
キャラクターデザインや版権イラスト、VTuberモデリングなどイラストに関わる全般を制作します。
【イラストレーター/グラフィックデザイナー】
提携している外部のイラストレーターさんへの指示出しやクオリティ管理、自らキャラクターデザイン、版権イラスト、デザイン業務などを担当します。
【イラストディレクター】
クライアントとクリエイターの間に立ち、イラストのアイディア出しをすることもあれば、作品のクオリティ管理や進行管理を担当します。
――映像事業部📹
ゲームや企業向けの映像コンテンツ、プロモーション動画などを制作します。
【映像クリエイター/モーショングラファー】
提携している映像クリエイターさんへの指示出しやクオリティ管理をしつつ、自ら映像編集、モーショングラフィックスの制作を担当します。
【映像ディレクター/映像プロダクションマネージャー(PM)】
クライアントとクリエイターの間に立ち、演出などのアイディア出しをすることもあれば、作品のクオリティ管理や進行管理を行います。
――アニメーション事業部🎞️
CM・MVなどプロモーションに特化したアニメーションを制作します。
応募職種としては、
【アニメ制作進行】という名称で募集することが多いです。
具体的には、スケジュール管理や制作陣のアサイン、多くのクリエイターと連携しながら原稿や素材を直接お届けしたり、収録の調整をしたりなど
制作過程全ての工程と管理に関わる幅広い業務を担います。
▼ジーアングルの短尺アニメ制作ブランド「Animessage」のページもぜひご覧ください!
――プロデュース事業部🌈
企業・商品・地域などクライアントの課題を解決するために、コンテンツの企画提案から制作まで行います。
主な職種としては、
【クリエイティブディレクター】があります。
具体的な業務は、クライアントの想いを細かくヒアリングしたうえで、その課題にあった最適なやり方を提案します。
例えば、新規顧客開拓を目的とした企業のプロモーションで、「公式のVtuberキャラクターを作りたい」といったお客様だったり、SNSで発信していけるようなコンテンツ作りをご相談されることが多いです!
■どんな部署があるの?【非クリエイティブ系】
――営業部💁♂️
クライアントの要望をヒアリングし、社内の制作部門と連携しながら、最適なコンテンツ制作を提案・進行する仕事です。
また、営業部では、案件のジャンルごとに担当が分かれています!
・ゲーム系案件
・VTuberなどのエンタメ系案件
・一般企業や自治体などの案件
――マーケティング部🔍
会社のサービス・強みを広めるためや、ブランディングの向上を図るために戦略を練り、自社サイトの管理やSNS運用、広告・プロモーション施策などを行い、「売れる仕組み」を作ります。
この部署は、主に以下の3つの職種に分かれます!
【マーケター】
Googleアナリティクス等のツールでアクセスを分析し、HP経由の問い合わせや新規リード獲得につなげる施策の立案・実行をします。
【Webディレクタ―/デザイナー】
自社サイトや関連ページのディレクションやデザインを担当します。
【広報】
SNS運用などの広報活動を通じて、会社の魅力や活動を発信します。
※こういったnoteの記事も担当しています!
――海外事業戦略部🌎
グローバル展開を積極的に進め、海外クライアントへの提案から制作の進行までを担当します。
具体的には、海外クライアントからの問い合わせに対応し、クライアントと制作側との間に立ち、制作のサポートも行います。
更に、グローバル展開を進めるため、海外で開催される展示会への訪問や出展を行くこともあります!
――総務部🧮
会社のお金や契約、備品などを管理し、働きやすい環境を整えます。
総務部は、以下の5つの職種で業務が分かれています。
【法務】
全ての取引において、法律に関する業務全般を担当します。
【経理】
企業のお金の動きを管理し、その情報を経営者へ提供します。
【労務】
従業員の雇用から退職までの労働に関するあらゆる手続きや管理を担当します。
【庶務】
オフィスの施設管理や防災対策、郵便物の発送・受付、電話・来客対応など会社全体の円滑な運営をサポートします。
【IT】
社内のIT機器やシステムを管理し、トラブル対応、新入社員の機材準備などを担当します。
このように、はっきりと業務内容は分かれていますが、担当を兼任しているスタッフもいます!
庶務の業務に関しては、メンバーで協力し合いながら分担していることも。
――採用教育室📢
新しい仲間を採用したり、社員への教育や研修を担当します。
主に採用面では、各部門と連携をとりながら、自社の採用サイトから来る応募書類対応や応募者対応、求人媒体やエージェントとのやり取りや登録作業、面接対応などを行います。
教育面では、新入社員のオリエンテーション対応、社内研修の企画・実施・管理などを行います。
――オフショア戦略室🌴
フィリピン・セブ支社と連携を取り、制作業務におけるリソース問題を解決します。基本的には、オンライン上でやり取りをしていますが、実際にセブ支社に行き、直接コミュニケーションを取ることもあります。
制作部門とセブのスタッフの間に立ち、スムーズな進行と高品質なクリエイティブを支えています。
――技術開発室🧑💻
先進技術、ツールを検証し、制作業務の改善や新たな事業を手掛けます。
全体会議時には、AIの最新情報や活用方法をレクチャーし、全社のスキルアップを支えています。
■クリエイティブには、いろんな関わり方がある
このように制作会社のジーアングルでは、それぞれのプロフェッショナルが自分の強みを活かしながら、ものづくりに携わっています。
「つくる」ことが好きな人も、「つくる人を支える」ことに興味がある人も、色々なカタチでクリエイティブに関わる道があります。
ジーアングルのお仕事に少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!