1
/
5

就活

【前編】仕事、楽しめてる?

はじめまして!!ファニプロのとみぃと申します。サムネ作ってみたんですけど、コーポレートカラーとワタシのデザインセンスが良い感じにマッチして吉野家感でてますね。さて、フレッシュな雰囲気醸し出して毎日出社してるワタシですが、実は過去に2社ほど経験してます。いわゆる『転職組』ってやつです。(あっ、ガチフレッシュな記事はコチラからどうぞ↓・小倉さん 『私の就活の到達地点は、居心地がよかった』・中井さん 『しっくりこなくて、就活やめました。「わたしの就活のすべて」』)まだ20代を折り返したくらいで、青二才of青二才なワタシですがちょっとだけ偉そうに自分語りさせてください。題して『仕事、楽しめてる?...

4年生の夏、内定ゼロ。…働きたい会社に出会ってなかっただけ!「わたしの就活のすべて」後編

こんにちは。webデザイナー(見習い)の中井亜友美です。さて、"わたしの就活のすべて"後編です。前編では、大学4年の夏に内定ゼロで就活をやめたところまでお話ししました。サクッと読めるはずなので、まだ読んでいない人は是非。→ しっくりこなくて、就活やめました。「わたしの就活のすべて」<前編>夏休みにもなると、もうほとんどの人が就職先を決めていて、春ほど就活就活って聞かなくなるんですよね。それとも、わたしが耳に入れないようにしていただけでしょうか?就活をやめる時に「自分なりに、やりたいようにやろう」と決めていたので、内定ゼロでも焦りはなく、就活を終えた友人たちと一緒に遊んだり、のんびりと卒業...

しっくりこなくて、就活やめました。「わたしの就活のすべて」前編

みなさん、はじめまして!この春、新卒でファニプロに入社し、webデザイナー1年生として日々奮闘中の中井亜友美です。実は…自分の就活について、全て正直に話すのはこれが初めてなんです。友人や後輩に聞かれても適当にはぐらかし続けてきたし、家族にさえ結果以外のことは何一つ伝えていません。笑恥ずかしかったからというよりは、自分の就活が周りと違うという自覚があったので「もっとこうした方がいいよ」的なことを言われたくなかったし、安易に「こんな風にやってもいいんじゃない?」とは言えなかったんです。…ですが、今回は意を決して、ありのままに話してみようと思います。"わたしの就活のすべて"前編です。奈良生まれ...

私の就活の到達地点は、居心地がよかった -後編-

こんにちは!ウェブアシスタントディレクターの小倉です。本編は、「なぜ私がファニプロに入社することに決めたか」を、私自身の備忘録も兼ねて、つらつらと綴っている記事の後編です。前編では、私の中の「大事にしたい3つのポイント」がどういう経緯で自分の中に形成されていったかを詳しくみました。おさらいですが、「大事にしたい3つのポイント」の中身は以下の通りでした。① 大事にしたい「マインド」:自分の制作物を通してみんながハッピーになること② 大事にしたい「仕事内容」:デザインの制作に関わること③ 大事にしたい「働き方」:トライアンドエラーから学び、常に成長する意識をもつこと後半では、その「3つのポイ...

私の就活の到達地点は、居心地がよかった -前編-

こんにちは!ウェブアシスタントディレクターの小倉です。ファニプロには2019年に新卒で入社し、働き始めて2ヶ月が経とうとしているところです。新しい経験だらけで今日まであっという間でした。この先どれだけたくさんの経験を積んだとしても、今ある初心の気持ちは忘れずに持っていたいなぁと思っています。さて今回は、「なぜ私がファニプロに入社することに決めたか」を、私自身の備忘録も兼ねて、つらつらと綴っていこうかなと思います。本記事は、前編と後編に分けられたうちの前編です。なぜファニプロに入社することに決めたかざっくり一言でいうと、「居心地がいい!!!」と感じたからです。私は入社を決めるまでに、2度フ...

910Followers
32Posts