What we do
FP16*
PEOPLE!
❯ 株式会社FP16について
私たちFP16は「AIと共に時代を先駆ける。」をビジョンに掲げ受託などでシステム開発を行っています。
広島で世界に通用するモダンなフロントエンド技術を使っています。
❯ 事業内容
・ソフトウェア受託開発
→ モダンな技術スタックを使ってクライアント様に合わせたソフトウェア開発を行っています。
・AIシステム開発
→ LLMを使った業務ツールや機械学習での工場の異常検知システムなどを開発しています。
・自社サービス開発
・SNSマーケティング
❯ 事例
・林修の今知りたいでしょ!に株式会社FP16が技術提供
https://fp16.co.jp/topics/437/
・Z世代向け音声SNSアプリ、「PEOPLE!」のウェイティングリスト登録ページの公開・テスト運用を開始
https://fp16.co.jp/topics/480/
Why we do
株式会社FP16は、親会社である株式会社ツクリエのエンジニアリングに特化した新規事業部門として2024年1月23日に設立されました。
設立からこれまで自社サービスを複数開発しつつ、これまで受けてこなかった案件の形態などで受託開発を行っています。
広島から日本中を震撼させる会社を作るために、いずれは自己資本で世界一の会社を作るために地道に事業を行っています。
必ず働いていることを親戚や友達に自慢できる会社になります。
いや、既に自慢できるかもしれません。
そして既に依頼いただく案件を捌ききれなくなってきており、今回はそこを一緒に解決していただける方を探しております。
❯ 備考
株式会社ツクリエ(親会社)
https://tsuqrea.co.jp/
How we do
休憩室
3階デスク
❯ オフィス
■ 1階
駐車場になっています。
車での出勤も可能です。
■ 2階(休憩室)
2階は休憩室になっていて、お酒を飲んだりゲームをしたり、写真を撮ったりすることが出来ます。
広島のIT企業やエンジニアが集まる勉強会の会場になったり、犬を飼っている社員のドッグランになっていたりします。
使い方のアイデア募集しています!
■ 2階(サーバールーム)
社内で使用しているサーバーやAIシステムの心臓となるGPUサーバーなどが稼働しています。
常に冷房がついていて涼しいです!
■ 2階(撮影ルーム)
背景がグリーンバックになっており、SNSの撮影やAIモデルのデータ撮影を行っています。
■ 3階
主に開発や打ち合わせを行う場所になっており、机はすべてFlexi Spotの昇降デスクでマルチモニターです。
マッサージチェアもあるので疲れたらマッサージチェアに逃げ込めます!
❯ 働く環境
■ エンジニアチームについて
未経験から活躍しているメンバーも多数いますが、経験豊富なベテランも在籍しています。
疑問点や意見交換を気軽に行いながら成長していける環境です。
お互いにラフな質問・アドバイスを送り合い、時には最新技術に関する議論を交わしながら、チームとして楽しく仕事を進めています。
■ 社風について
従業員が自分らしく個性を発揮できる場と働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
お互いを尊重しあう穏やかな社風ですが、不明点・改善点・問題点についてはフラットに発信・対話ができ、前向きな学びと改善を積み重ねていける社風です。
さまざまな働き方を選択しているメンバーがいる中でもZoom,Google Meet,Slack,Notion等のオンラインツールを最大限に活用することでチームの生産性や効率性を高めています。
■ 福利厚生
各自がそれぞれの状況に合わせて柔軟な働き方を選択できる環境を整えています。
完全フレックスタイム制を採用しており、出社や休憩も各自が都合のよいタイミングでOK。
参考図書制度があるので、技術書やデザイン本など、業務スキルを磨くための書籍も購入できます。
社内では、座り仕事が多いエンジニアの身体への負担を考慮し、27インチ4Kデュアルディスプレイや昇降デスク・マッサージチェアに休憩室・軽食など、充実の設備を整えています。
❯ 経営メンバー(役員)
役員陣は全員がコードを書いているエンジニアで構成されています。
■ 代表取締役社長兼COO
二宮 貫
18歳 | N高→AIチャットボット「Lina(ユーザー1万人以上)」を開発→事業譲渡→IT企業(システム開発・SNSマーケティング)→システム制作会社(システム開発)→株式会社FP16設立 | モダンなシステム開発や新規事業開発が得意です | 個人・会社で数十万ユーザー/月のサービスも複数運用しています
X(Twitter): https://x.com/Ninomiyarun
■ 専務取締役兼CTO
宮前 雄一朗
大学卒業後、toCサービスを提供する会社を共同創業し、新規サービスの立ち上げを経験。
その後、個人事業主として複数のプロジェクト開発にフルスタックエンジニアとして従事。
サービス開発の初期段階から関わり、要件定義から開発フェーズの実装まで一貫して関与してきた経験を元に株式会社FP16を共同創業。
X(Twitter): https://x.com/yicru
■ 取締役兼CIO
福本 皐樹
幼少期からPCやネットワーク機器に興味を持ち始め、小学生のころから独学でソフトウェア開発やLinuxサーバーの構築を学び、「Minecraft」サーバーの開発運用をスタート。
中学生のころにYAMAHAのルーターを買ってもらい、ルーターやスイッチなどでネットワーク機器の基礎を学ぶ。 現在は主にサーバーサイドの要件定義から開発、インフラ構築・運用までを担当しており、株式会社FP16を共同創業。
X(Twitter): https://x.com/NekonekoServer
■ 代表取締役兼CEO
寺澤 脩平
小学生のころからPCやネットワーク機器に興味を持ち、独学でプログラミングを学び26歳のときにWeb制作会社を創業。
大規模システム開発からWeb制作まで携わった案件は1,000件を超え、プロジェクトマネージャーとして幅広い経験を積む。
10年以上の経験と事業立案からサービス開発・運用までの幅広い知見を生かし株式会社FP16を共同創業。
X(Twitter): https://x.com/shuuheyhey