注目のストーリー
All posts
緊張しいだけどZ世代のデザイン系専門学校講師をやってみました(制作部マネージャー11年目)
暑い、暑すぎる。日々の暮らしに、心も体もお疲れ様です、株式会社ファーストブランドです。早速ですが、これは弊社のデジタルクリエイティブチームを率いる部長・末吉幸司(大豆田〇〇子風)。末吉さんは昨年、あるデザイン系専門学校の講師として1年間デジタルマーケティングの授業を行いました。そこで今回は、末吉さんが専門学校で何を教えていたのか、どういう点に心を込めたのかをご紹介します。「そんなのクリエイティブじゃない!」派だった自分が作るマーケティング論━━講師をするうえで、特に難しかったことは何ですか?末吉:いくつかありますが、マーケティングに馴染みのない人、もっと言うと “(まだ)興味がない人” ...
【社員インタビューvol.2】宮内 隆夫/マイベストプロ事業部 新規営業部部長
ファーストブランドは、全国のテレビ局や新聞社と協力し、全国47都道府県にいる建築士、整体師、コンサルタントなど、あらゆる分野の「専門家」を紹介する、“頼れるプロがみつかる” プラットフォーム『マイベストプロ』を運営しています。今回は、そんなマイベストプロ事業部に立ち上げから携わっている、新規営業部部長 兼 東京営業所所長の宮内隆夫さんにお話しを伺いたいと思います!―まずは、ファーストブランドに入社した経緯を教えてください宮内さん 前職でも営業をしていたのですが、会社が倒産寸前になり転職を決めました。転職活動をしている中で、複数の会社に内定をいただけていたのですが、ファーストブランドに決め...
マイベストプロ「メディア・サミット」を開催!
5月24日(金)に、ファーストブランドの運営する「マイベストプロ」に提携していただいている全国のメディアの方々を招いての「メディア・サミット」を開催いたしました。マイベストプロは、日本で唯一の47都道府県全国のメディアと提携しているプラットフォームです。全国の事業主の皆様に、輝く場と自分たちのサービスを知ってもらう為のノウハウをご提供することで、事業をバックアップさせていただき、地域の活性化、日本の活性化に貢献したい!という思いからスタートいたしました。マイベストプロは2009年2月に神戸からスタートし、電通様と全国北海道から沖縄までの全てのエリアにおいての新聞社様・放送局様に提携いただ...
スキとスキル
僕らのチームのオリジナル名刺を作った際に書いた記事(note)で、こんなことを書きました。みんなが持っている好きなことに向けるパワーを、どうにか仕事にフィードバックできないものか。ものすごく単純な話をすると、メンバーそれぞれが好きな分野の仕事ができると、いつも以上の力を発揮できるんじゃないかとか。(そんな単純な話ではないですが)実際、各メンバーも、自分が好きだったり興味がある分野の仕事ができたらいいなと思ってたりします。ただ、どうすればそれに近づけるのかがわからなかったりして、“あわよくば…” “運が良ければ…” という「待ち」のスタンスになってしまっていることも多いように見えます。“あ...
スキャンしたらポイする時代ですが、名刺つくりました。
僕がマネージャーを務めているWebインテグレーション事業部の名刺を作りました。全社統一の名刺とは別に、僕らのチームオリジナルデザインの名刺。これを作るにあたり、以下の3点に重点を置きました。1.「個」を印象づけられること2.誰かに渡したくなること3.会話が生まれることなぜこの3点を大事にしたのか。1.「個」を印象づけられるWebインテグレーション事業部は、いわゆる「ホームページ制作」をしている事業部です。主に、クライアントさんや代理店さんとの窓口となるディレクターが、社内にいるデザイナーとエンジニアからなる制作スタッフや外部パートナーさんと連携し、Webサイトやその周辺の必要なものを作り...
四方顧問による全社ワークショップ開催!
先月わたしたちは2018年の決算会議を大阪本社で行いました。 毎年決算会議の前半に、全社メンバーでワークショップを行うのですが、今回は顧問の四方さんにワークショップを開催していただきました! 四方顧問には、毎月本社と東京営業所にて、部門ごとで研修をしていただいており、ブランディングやマーケティングについて、また目標達成へ向けての戦略の立て方やチームの未来についてなど、多種多様な研修を行っていただいていますが、全社員一緒に四方顧問のワークショップを受講するのは今回がはじめてでした。マーケティングに関わる「真実の瞬間(Moment of truth)」という言葉がありますが、今回の研修の序...
CPO としての業務について
ファーストブランドの「情報セキュリティ事務局」で CPO を担当している河本です。CPO とは何なのか "CPO" は "Chief Privacy Officer" の略です。プライバシーマーク制度(JIS Q 15001)では「個人情報保護管理者」という名前ですが、海外の方には何のことか分からないので、CPO も併せて使っています。CPO は、社内で個人情報やパーソナルデータを適正に扱うためのルール・対策・技術を考えたり、選んだり、運用したり、チェックしています。 つまり、CPO はマネジメントという社内の仕組みを構築したり運用する責任者です。メールとか、アンケート用紙とか、データ...
ファーストブランド顧問・加藤彰宏氏にインタビュー!!
■加藤彰宏 氏 プロフィール半導体生産制御システムやSCMなどのクライアントアプリ開発、iDC運用からインフラを含むWEBアプリの提案、設計、構築、運用を経験した後、2008年に楽天株式会社へ入社。楽天市場のRMS(ECサイトの商品ページ作成、受注管理、決済機能、アクセス分析など、店舗運営をサポートする様々なアプリ群)の開発責任者として従事した後、2014年5月、スターフェスティバル株式会社に参画。同年7月より最高技術責任者に就任し、2015年11月より取締役に就任。現在、複数社の顧問として活躍。まずはじめに、ファーストブランドのサービス「マイベストプロ」のビジネスモデルについて どう思...
世界へ向けての第一歩
ファーストブランドのビジネスモデルのひとつである「マイベストプロ事業」は、日本全国の地域の専門家の海外展開を後押しすべく、昨年グローバルサイトをオープンし、また海外イベントもスタートしました!前回はニューヨーク日系ライオンズクラブの後援を受けてのセミナーイベントを開催。 現在マイベストプロへ登録している専門家・約2,500名の中から選抜された、司法書士・税理士・心理カウンセラーなど、5名の専門家がニューヨークに赴きました。 現地ライオンズクラブでは「不動産の有効活用セミナー」や「未来を実現するためのプラス思考セミナー」などについて講演を行い、日系人およびNY在留日本人の方々にも高評価を...
2019年のファーストブランドのキーワード
わたしたちファーストブランドメンバーは全員、毎月23日に社長よりメルマガを受け取っています。 そこには毎回テーマは異なるのですが、その時社長が伝えたい熱い想いこめられています。 第一回目のメルマガは、今年1年のファーストブランドの「キーワード」でしたので、ここで抜粋してご紹介したいと思います! それは「感謝と真摯さを忘れずに行動しよう」です! 感謝の気持ちを持てない人は 自分にとって良いことがあっても素直に喜ぶことができず、 それ故他責にしがちになってしまい現状に満足することができなくなります。 その結果、ストレスや不満を常にかかえてしまい自分を幸せにすることができない。 素直に喜び...
「クリエイティブなこころを刺激するmeats」 株式会社ファーストブランドと株式会社ウォーターデザイン 坂井直樹氏がコラボレーションし、毎回、業界の著名人を招いて超一流の技術やマインドを学ぶ社内勉強会プロジェクトmeatsが2015年3月より開始しました。 「価値のある出会いは、私たちの栄養となり、やがて身体の一部となっていく。FirstBrandは、そんな価値のある出会いに対して、いつも肉食系(meats)でありたい。」そんな想いをコンセプトにもつmeatsは、クリエイティブなこころを刺激する内容が盛りだくさんです。 各業界分野において突出した経験やスキルをお持ちの著名人が講師となり、...