注目のストーリー
成長
任される喜びを学んだ牧場研修
こんにちは。ファームノート編集部の秋山です。さて今回は4月にファームノートへ入社してくれた新入社員の素顔に迫る人気連載です。3人目は三澤周平(みさわ・しゅうへい)さんです。三澤さんは先日まで北海道標津郡中標津町にある自社牧場DP(デイリープラットフォーム)牧場で研修していました。早く成長したい気持ちが強く、前のめりに吸収しようとする姿が印象的。自身のこと、ファームノートで実現したことなどなどを伺いました。任される喜びを感じた―― 三澤さん、今日はよろしくお願いいたします。先週までDP(当社牧場)で研修を受けられていましたね。お仕事はいかがでしたか。三澤:初めて社会人として働いてみて、任さ...
海外放浪の末にみえた「自分の道」
こんにちは。ファームノート編集部の秋山です。さて、今回はファームノートグループへ4月に入社してくれた新入社員に迫る人気連載。今回の主役は岩崎大喜(いわさき・だいき)さん。つい先日まで新人研修中で研究開発業務に携わってくれていました。現在は牧場業務に従事してくれています。寡黙ながらもどんどん吸収していく姿が印象的。今回は趣向を変えて、岩崎さんの趣味であるスケートボードをやりながら色々インタビューしてみました。それでは、早速どうぞ!みんなと同じでは物足りない―― 今日はよろしくお願いします。素顔に迫るべく、北海道十勝エリアにあるスケートボードパークへやってきました。スケートボードは、東京オリ...
役員も"あだ名"で呼ばれる「新卒コミュニティ」ってなに?
こんにちは。ファームノート編集部の秋山です。さて、今回は我々の人事施策のひとつ「新卒コミュニティ」を紹介します。3ヶ月に1回開催の新卒コミュニティとはこれは、2021年の入社式に参加したメンバーで発足したコミュニティ。今年の新卒メンバー(新卒4期生)、歴代の新卒メンバーや役員などが参加します。各メンバーの所属は帯広本社だけでなく、東京と中標津、鹿児島などさまざま。3ヶ月に1回は、その垣根を超えて顔を合わせます。対等にするため、あえての"あだ名"実は役員と新入社員が「教え・教えられる」関係にならないよう、本音を引き出す工夫をしています。そのひとつがこのコミュニティだけで使う「あだ名」。代表...
「生き方をもっと豊かに」和牛農家出身の新卒が語るビジョン
こんにちは。ファームノート編集部の秋山です。今回は新入社員の紹介です。私たちファームノートは4月に5人の新入社員を迎えました。フレッシュなメンバーは、どんな想いを秘めているのかグイグイ迫ります。栄えあるトップバッターは、葛巻勇哉(くずまきゆうや)さん。牛の水飲み場を丁寧に掃除をする葛巻さん酪農学園大学卒でご実家は和牛農家。幼少期から牛に親しんできた葛巻さんは、ファームノートグループでどのような夢を描いているのか。ざっくばらんに聞いてきました。ビジョンに目覚め始めた、スイスでの体験―――ご実家が和牛農家さんですが、卒業後に家業を継ぐことは考えていましたか?とあることが引っかかっており、すぐ...
「DXを愚直に。」FNセールスの仕事に迫る
こんにちは。ファームノート編集部の秋山です。早いものでもう9月。私たちにとっては、新年度のスタートでもあります。気持ち新たにがんばります!さて今日は私たちファームノート(以下FN)のお仕事の紹介します。”酪農DXの現場”を感じていただければと思います。初回は北海道セールスについてです。「仲間を増やしたい。」ある日の相談ある日、友人であり北海道セールスの鏡沼(かがみぬま)さんから相談がありました。「セールスチームの仲間を増やしたいんですが、どうしたらいいと思います?」話を聞いてみると、こんなことに困っていました。「僕らの提供しているプロダクトに価値を感じてくれる生産者さんは多いんです。例え...