What we do
『AIを活用して「ジョブ型人事」を実現する、クラウドソリューション(=Job-Us)』を提供しています。
大手顧客を中心に導入実績を積み上げ、急成長を遂げています。
◾️ Job-Usってどんな会社?
近年、大手企業を中心に、終身雇用や年功序列を特徴とする「メンバーシップ型」から、組織に必要な職務(ジョブ)を定義し、職務に基づいた組織・人材マネジメントを行う「ジョブ型」へのシフトが起こっています。
しかしながら、長年終身雇用、年功序列を基本としてきた日本企業にとって、ジョブ型を実現するためのハードルは非常に高いです。
私たちJob-Usは、そんな日本の大きな課題に対して、『日本の"働く"を、次のステージへ』をミッションに掲げている、HR-Techスタートアップです。
◾️ どんなサービスを提供しているの?
弊社では現在、AIを活用して、ジョブ型組織の実現を支援するクラウドサービス『Job-Us』を提供しています。
大手企業を中心に顧客が急増しており、まさに急成長を遂げています。
Why we do
大手企業からベンチャー創業者まで、ビジネス・プロダクト双方のプロフェッショナルが集まる少人数精鋭のスタートアップ企業です(雰囲気はとても柔らかい会社です!)
京都大学を卒業。三井物産、A.T. Kearneyを経て、2020年7月に株式会社Job-Usを創業。日本の雇用・組織に対する課題を強く感じ、提供するサービスに強い想いと情熱を持つ。
◾️ ジョブ型ってご存知ですか?
「ジョブ型」とは、最初にジョブ(=仕事)を定義して、そこに人材を活用していく組織・人事の考え方のことです。採用や評価、報酬などの人事制度もすべてジョブ、つまり最初に決められた仕事・役割を中心に設計されます。一方、採用された人材に応じて仕事を割り当てていく組織人事の考え方を「メンバーシップ型」と呼びます(ジョブ型の反対)。
現在、国内で皆さんがよく耳にするであろう「新卒一括採用、年功序列、終身雇用」などは、このメンバーシップ型に特有の人事制度です。実は、このメンバーシップ型、日本国内ではもはや当たり前化されてしまっていますが、国外に目を向けてみると、海外では『メンバーシップ型』という考え方は存在せず、『ジョブ型』が一般的なんです。
◾️ 政府による推進
そんな中、日本でもようやく危機感から政府がジョブ型を推進し始め、24年8月には「ジョブ型人事指針」を発表しました。
これにより、日本でのジョブ型の広がりはさらに加速していくと考えられています。
◾️ Job-Usが実現させたい『主体的に働く社会』
私たちは、国内の多くの企業をサービスを通じて、ジョブ型へと移行させ、「日本の雇用制度の当たり前」に変革を起こしたいと考えています。ただ、私たちは企業・組織だけでなく、そこで働く人全員にも貢献できるサービスを創っていきたいと強く考えています。
これまでの日本では、「メンバーシップ型」が主流であることから、働く人が創るキャリアの主導権が会社に委ねられていました。しかしながら、「ジョブ型」に移行すると、個人が主体となってキャリアを選んでいくことが前提となります。日本国内で、海外同様に『ジョブ型』が浸透することで、働く人々が「ジョブ(=決まった仕事・役割)」を主体的に選択して、それを目指してスキルアップを行い、自らキャリアを形成していく社会が実現できるはずです。私たちは、そんな世の中の実現に向けて、爆速で成長していきたいと思っています。そのためにも、まずは「ジョブ」の情報を見える化して、人々が主体的に目指せる仕組み、つまりは弊社が提供するJob-Usをより多くの企業様に知っていただき、ご活用いただきたいと考えております。
How we do
それぞれの分野におけるプロフェッショナルが集まっている弊社では、オフライン・オンライン問わず活発的にコミュニケーションを実施して1つの目標に対して共感し、全力で取り組んでいます。
各自が、出社とリモートを使い分けています。
◾️ Job-Usで「働く人」と「働く環境」
Job-Usは、マネーフォワード初期メンバー・KiteRa創業メンバー・外資系大手人事コンサル・三井物産・A.Tカーニーといったビジネス・プロダクトにおける様々なバックグラウンドを持つプロフェッショナル集団が揃っています。スタートアップかつ、少人数と耳にすると、中には「仕事一筋で、仕事しかしていない猛者たちで集まっているのでは?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、私たちはそんなゴリゴリ系スタートアップではありませんのでご安心ください。確かに、現在だと30代前半-40代前半中心のメンバー構成となっておりますので、多少『大人なベンチャー』という感じですが、フラットさ・コミュニケーションのしやすさに関しては自信があり、年齢関係なく情熱を持って語り合え、情熱を持って働くことができる環境であることをお約束します!
働く環境に関してですが、代表含め、場所に縛られず自由なワークスタイルを実践しています。もちろん、スタートアップ企業なので、初期フェーズにおけるコミュニケーションが重要だと考えており、必要に応じてオフィスに集合し、ディスカッションを実施しています。現在では、月2~4回ほど、渋谷にあるオフィスにてオフラインの勤務を実施しておりますが、今後メンバーが増え次第、オフラインでの頻度を上げていきたいとも考えています。
◾️ 私たちが大切にする『価値観(バリュー)』
① Integrity(=周りの全ての人たち、そして自分に誠実に)
②Excitement(=仲間と共に前向きに過程を楽しむ)
③Customer Success(=顧客の成功に最大限貢献する)
◾️ Job-Usにマッチする人材とは?
私たちが掲げている『日本の雇用をアップデートする』というミッションに共感していただける方はもちろんのこと、常に前向きな挑戦マインドを持ち続けられる方、そして何より、一緒に働く仲間を大切にできる方がマッチしていると考えています。詳しくは是非、募集に記載されている『こんなことやります』をご確認いただければ幸いです!
私たちと一緒に、テクノロジーを活用して、日本雇用における『新たなデフォルトスタンダート』を創っていきませんか。皆様からのエントリーをお待ちしております!