前はどんな会社だった?どんなことでも、思い出深いエピソードを一つ教えて。
前職は公立高校で英語の教員をしていました。日々の授業では、英語が得意な生徒もいれば苦手意識を強く持つ生徒もいて、そのギャップにどう向き合うかが常に課題でした。
1年間の授業の最後に、ある生徒から「英語がすごく苦手だったけれど、先生のおかげで英語が苦じゃなくなった」と感謝の言葉をもらったことがあります。その瞬間は本当に嬉しく、「教育の力で人の意識や可能性は変わるんだ」と実感しました。私にとって忘れられない思い出の一つです。
今はどんな会社?今の会社を知ってから入社するまでの、思い出深いエピソードを一つ教えて。
今の会社は、とてもアットホームで相談や質問をしやすい環境です。
入社前に一日体験入社の機会をいただいたのですが、そのとき社員の方々がとても話しやすく、温かく迎えてくださったのが印象的でした。自然と不安が和らぎ、「ここなら自分も安心して挑戦できる」と感じたことが、入社を決める大きな理由になりました。
入社理由は?人生のどんな原体験がそこに繋がっている?
英語学習の専門家になりたいという思いがあり、そのためにより深く英語学習に携わり、生徒一人ひとりをサポートできる環境を求めていました。エベレストは、生徒と丁寧に向き合い、学習を習慣化しながら成長を支えていくスタイルを大切にしている会社です。その姿勢に強く共感し、自分の経験や想いを活かせる場所だと感じて入社を決めました。
入社して一番びっくりした出来事、言葉
入社して一番驚いたのは、業務を任されるスピード感です。想像以上に早い段階から実際の業務を担当させてもらい、最初は戸惑うこともありましたが、その分成長の実感も大きく、日々成長の機会をいただいていると感じています。
入ってみて、「あぁ、こういうところ、うちっぽい」って思うことを教えて。細かいことも大歓迎
業務の幅がとても広いことです。営業から生徒対応まで、一つの役割にとどまらずさまざまな仕事に関わることができます。最初はその広さに驚きましたが、実際に経験してみると自分のスキルを多方面で活かせる機会になり、やりがいを感じています。
正直「こういう人はうちには合わないな」って思う人の特徴、行動、発言を教えて。想像でも大丈夫
まだ新人なのであまり偉そうなことは言えませんが、強いて言うなら「ずっとネガティブな姿勢の人」は少し合わないのかなと思います。もちろんうまくいかないことは誰にでもありますが、そのときに「どうしたらできるようになるか」と前向きに考えられる雰囲気が、エベレストらしさにつながっていると感じています。
「好きなんだよね、うちのこの謎文化。」って思うことを教えて。
私が好きだなと思うのは、スタッフ同士でとにかく“教えあう文化”です。
わからないことがあれば先輩が丁寧に教えてくれるのはもちろん、インターンのコーチからもコーチングのコツなどをたくさん教えていただくことができます。立場に関係なくお互いに知識や工夫をシェアし合うので、社内ではいつも小さな勉強会が自然に始まっているような雰囲気です。
また、生徒の状況についてもまめにシェアされていて、「こういう声かけをしたらうまくいったよ」「次はこんな工夫を試してみよう」といったやり取りが日常的に行われています。こうした積み重ねが、一人ひとりの生徒により良いサポートを届けることにつながっていると感じます。