注目のストーリー
All posts
【社長ブログ】創業30周年まで残り2年!28周年の振り返り
こんにちは。松宮です。先日3/27は、イベント・レンジャーズの28回目の創業記念日でした。創業30周年を一つの区切りと考えている僕にとって、ここから2年間は一気にギアを入れる期間にしたいなぁと思っています。それに、思わずギアが入っちゃうような未来が見えつつあるんです。今日は、この28年を振り返って気づいたことを書いてみたいと思います。28年間、紆余曲折ばっかりだった!その中で見つけたこと苦しい時期こそ、新しいことを生み出すチャンス28年間を振り返って一番思うことは「紆余曲折ばっかりだった!!」ということです。僕は基本超ポジティブな性格なので、気持ちが落ち込むことはほぼないのですが…、それ...
【株式会社イベント・レンジャーズ】現インターン生に調査! #観光 #地方創生 #地域活性化
イベント・レンジャーズで活躍しているインターン生に突撃!インターンチームの働く環境、やりがいについてインタビューしてみました。👤Aさん(観光系学部在学、3年生)👤Yさん(観光系学部在学、3年生)👤Sさん(観光系学部在学、2年生)👤Kさん(文学部在学、4年生、インターンチーム立ち上げ初期から支える大先輩)👤Eさん(人文系学部在学、3年生)インターンチームがどのような活動をしているのかは、募集記事をご覧ください!入社のきっかけは何ですか?👤Aさん どういった形でもいいので地域と来訪者の間に立つということをしたかったから。👤Yさん 地方創生にチャレンジできる環境があるから。👤Sさん 地域の魅力...
2020年度オンライン入社式。イベント会社として実施する上で大事にしたポイントと工夫
みなさまこんにちは、イベントレンジャーズの松宮です。イベントレンジャーズでは新型コロナウイルスの影響を受け、2カ月延長した後、2020年度新卒入社式を執り行いました。このストーリーでは、社内オンラインイベントを実施するときのポイント、そして今回実施したプログラムをお伝えしたいと思います。オンラインイベントとなると特に重要になるポイントは以下の3つです。① 開催の目的を明確にする~手段を目的化しない~② 目的実現のための企画を作る~オンラインとリアルの融合~③ 参加者への事前の巻き込み~全員が主体的に参加する~① 開催の目的を明確にする~手段を目的化しない~リアルのイベントでもオンラインの...
最高のイベントを作りたい。そのために代表の私が大事にしている3つのこと。
みなさん初めまして、イベントレンジャーズ代表の松宮と申します。今回のフィードでは、イベント制作にあたりお客様と関わる中で、私が特に大事にしていることを3つ紹介させていただきます。① お客様が何をイベントの成功ととらえているかとことん聞き出す②イベント当日の企画だけでなく、成功に必要なことはすべて伴走する ③ その会社独自のオリジナリティーを提案するです。■①お客様が何をイベントの成功ととらえているかとことん聞き出す■イベント制作は、形ないものを形にする仕事です。イベント形式、企画内容、当日の運営などのノウハウがあるとはいえお客様の考える成功はお客様の頭の中にしかありません。だからこそ最も...