What we do
麻布台ヒルズ
Elastic Infra
株式会社Elastic Infra は、2025年4月にラクスル株式会社から新設分割した会社です。ラクスル株式会社時代に「Elastic Infra」というサービス名で運営していたインフラ事業を承継しています。
Elastic Infra では、AWS (Amazon Web Services)や Google Cloud (旧称Google Cloud Platform) などのパブリッククラウドサービスを利用したサーバの構築・移行・運用、及び支援を行うサービスをご提供しています。
当社はAWSアドバンストティアサービスパートナーに認定されており、お客様からは Elastic Infra の高い技術力を評価いただいております。事業開始から9年間、一度も営業活動をすることなくお客様の口コミとご紹介にて最高売上高を更新し、成長し続けています。
Why we do
VISION 「Expanding Trust with Elastic Infrastructure 拡張する事業に、拡張する信頼を。」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
VISION
Expanding Trust with Elastic Infrastructure
拡張する事業に、拡張する信頼を。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
👤 「資金調達を行い、CMを打つことになったのにシステムがアクセス増加に耐えられるかわからない・・・」
👤 「新機能をリリースしたらサイトがダウンしてしまった・・・」
👤 「使っているミドルウェアに脆弱性が検出された・・・」
👤 「リリースのたびに手作業が発生していてQAがスムーズに行えない・・・」
サービスやシステムを運営していく上では、上記のように開発以外に気にしなければいけないことがたくさん出てきます。
お客様のビジネスを加速するために『お客様が安心して事業拡大、開発に注力できる環境を提供する』ことが重要と考えています。
How we do
◆ Elastic Infra の強み
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
単なるインフラ運用ベンダーとしてではなく、コスト削減やDevOps対応はもちろん、時にはアプリケーションコードにも踏み込みサービスの安定に貢献します。特に、「動くだけのシステム」ではなく「動き続けるシステム」にこだわっています。
大小問わず様々な業界のサービス運用経験を積んできたハイレベルなエンジニアがお客様の要件に合った最適なソリューションをご提案・実装します。
◆ Elastic Infra 特有の制度
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当社は、かねてから場所に依存しない働き方を大切にしており「フルリモート制」を採用しています。
フルリモートだからこそコミュニケーションにはこだわり、トピックに応じた各種Slackチャンネル、チーム内シェア会、週次の定例会、各種オンラインミーティングなどを整備し、リアルと変わらないコミュニケーショ ンが取れる環境を整えています。任意参加で月1の対面懇親会も行っています。
また、住宅手当や在宅勤務手当などの手当も充実させ、働きやすい環境を整えています。