注目のストーリー
スタートアップ
メンバー紹介 #4
こんにちは。気づいたら8月も中旬ですね。私が入社した頃から社員も増えて、エイトノットの社内はワイワイとにぎやかになってきました☺今回は今年4月に入社したデンマーク出身のソフトウェアエンジニアのエミールさんにお話を聞いてみました。ー初めてお会いした際に、日本語がとても堪能で驚いたのですが、日本へ来たのはいつ頃ですか?高校生の時、留学生として日本へ来ました。デンマークの大学では、医療系の工学を専攻していました。もともと国外に出てみたいという気持ちがあったんですが、医療機器のアルゴリズムの画像解析だったり、Web開発を学びながら、日本語も勉強していて、大学を卒業してから日本に来て、生活していく...
メンバー紹介 #3
こんにちは。エイトノット 神(じん)です。今回もエイトノットのチームメンバーの紹介として、ハードウエアエンジニアの事柴さんにいろいろお話を聞いてみました。神:事柴さん宜しくお願いします。事柴:宜しくお願いします!神:事柴さんはエイトノットが創業して数カ月後の入社ですが、もともと海や船に興味があったのですか?事柴:社会人になってからサーフィンをはじめました。海の近くに引っ越しを決めたくらい海が好きです。船はあまりなじみはなかったのですが、入社してから小型船舶の免許を取得しました。神:前職は何をされていたのですか?事柴:前職は、ロボットを作る会社で、ロボットを動かす制御基板の設計を行っていま...
メンバー紹介 #1
はじめまして。エイトノット、神(じん)と申します。11月よりバックオフィスの業務を担当しております。どうぞよろしくお願いいたします。事務的な業務の経験は長い方だと思っていましたが、スタートアップの会社での業務経験もなければ、エンジニアという業種の方と仕事をしたことがなかったので、入社初日は、ものすごく緊張した記憶があります。総務や経理の業務は業種が違っても、やることや手続き的なことはあまり大きく変わることは無いのですが、今まで使ったことのないツールを使ってみて、その便利さに驚いたり、やったことのない業務を調べながら、聞きながら、時にこっそり勉強しながら進めています。社内の環境は、エンジニ...
創業から半年、全速力で走ってます🏃♂️
エイトノット 木村です。早いもので、今年の3月にエイトノットを創業して以来約半年が経ちました。早いと言ってもだいぶ凝縮された時間を過ごしているので、一週間前の出来事が数ヶ月前のように感じていたりします笑さて、今回はこの半年を振り返りながら「これまでに達成出来た」ことと、「これからの課題」について書き残しておきたいと思います。また半年後に振り返りをしたときに一体どのように感じるのか、今から楽しみです!目次創業から半年で達成したこと自律航行技術の開発広島の離島大崎上島での実証実験プレシードラウンド資金調達実証フィールドの確保創業から半年で達成したこと1. 自律航行技術の開発2. 広島の離島大...
自律航行技術開発スタートアップ、エイトノット事業紹介と代表 木村自己紹介
エイトノット 木村です。今回のポストでは、エイトノットの事業紹介と、代表 木村の自己紹介をさせていただきます。事業紹介といってもまだまだ始まったばかりの小さなスタートアップですので、変わっていく部分もたくさんあるかと思いますが、よろしくお願いいたします!当社は「あらゆる水上モビリティをロボティクスとAIで自律化する」をテーマに、2021年3月に設立されたスタートアップです。現在は、EVロボティックボートというロボティクス技術を活用して自律航行する小型の電池推進船を開発中で、将来的には複数台をネットワーク管理下においたオンデマンド型の水上交通の実現を目指しています。社名の由来エイトノットは...