1
/
5

ブログ

ShortCutInfoの落とし穴

こんにちは。今回はintra-martのショートカット機能を利用する上で必要なShortCutInfoオブジェクトについての記事になります。以下がintra-martの提供しているサンプルになります。var shortCutInfo = { url : ‘/sample/shortcut’, // 表示するURL urlParams : { // 表示する URL に渡すパラメータの設定(任意指定) arg1 : ‘value1’, arg2 : ‘value2’ }, allowUsers : [‘guest’, ‘ueda’], /...

[Python] Tkinterのボタンが押された時に引数付き関数を呼び出したい。

PythonでGUIを作るためにTkinterを使ってボタン作成している時に引っかかった事がありました。・作成コードimport tkinter as tkfrom tkinter import messageboximport tkinter.ttk as ttkdef msg_show(message): messagebox.showinfo("メッセージ", message)# rootメインウィンドウの設定root = tk.Tk()root.title("ボタン確認")root.geometry("200x100")# メインフレームの作成と設置frame = ttk....

[Python] ファイルの書き込みで空の行が記述されてしまう。

PythonでCSVを作成する処理を作ったのですが、出力されたCSVを見るとレコードとレコードの間に空の行が記述されてしまいました。import csvpath = "E:\ユーザー\マイドキュメント\テスト.csv"record = [["aaa","bbb","ccc"],["111","222","333"],["あああ","いいい","ううう"]]with open(path,'w') as f: writer = csv.writer(f) writer.writerows(record)出力されたCSVが以下になります。1 aa...

【intra-mart】【SQL】DBのテーブル一覧を取得するSQL

今回ご紹介するのは、テーブル一覧の取得方法になります。皆さん、テーブルの仕様書と実態が異なる、そもそも仕様書が作成されていないといった 場面に直面したことはないでしょうか?そんなときは、現在接続中のデータベースのテーブル名の一覧を知りたいですよね。そこで接続したデータベースの、テーブル名一覧を表示するSQL文を、以下に記載します。正直、私自身のメモ書きを残しているだけですが、皆さんに利用してもらえれば幸いです。それではまた次回。。。(^^)/~~

34Followers
17Posts

Spaces

Spaces

アースリンク社員紹介

アースリンク開発ブログ