1
/
5

【社員インタビュー】HR Tech含むWEB部門営業インターンのご紹介

皆さん、こんにちは!
先日 HR Tech含むWEB部門営業インターンが募集開始となり、求人情報を公開いたしました。
https://www.wantedly.com/projects/1455165?utm_source=t.co&utm_medium=share&lang=ja(東京)
https://www.wantedly.com/projects/1715532?utm_source=t.co&utm_medium=share&lang=ja(京都)

今回は、本インターンで働くイメージを持っていただくため HR Tech事業部で課長をされているHさんへお話を伺ってきました!

HR Tech事業部 課長 Hさん

ー Hさんは、普段どういった業務をされていますか?
HR Tech事業部にて、DYMの求人を取り扱うセクションにおけるセールスの責任者と、マーケティング部門の責任者をしています。
セールスは、基本的に営業活動やコンサルティングを行って売上や利益を上げていく活動をしています。
マーケティングの方は、運用部隊の方も見ながら実際に効果不良に陥っている広告があれば分析、解析を部下の方に教育していっています。

ー 今後の目標は?
HR Tech事業部は、現在の取締役と僕の4名ほどで立ち上げて6期目の部署です。現在全体で170名、連結で200名弱の組織なのですが、あと5年で1,000名の規模まで増やしていきたいと思っています。

ー 本インターンの魅力は?
力のある社員とかなり距離の近いインターンを経験できるところです。
距離が近いというのは、物理的な距離はもちろん シンプルに話しやすい心の距離感があるイメージです。実際に現場に来てもらうと分かると思うんですが、新卒社員が役員に質問しに行ったりする風景が目に入ってくると思います。そこで、「自分もそこに参加して良いのかな」と仕事の相談とかも積極的にしに行ける雰囲気があると思います。
また弊社は来期には社員2,000名を超え、まだ大手企業とは言えないんですけど そこに一歩足を踏み入れている程の規模感になっている会社で。スタートアップのベンチャー企業だと社長や管理職と一緒に仕事をすることもできると思うんですが、これほど大きな会社でそんな社員と近い距離で仕事ができる機会は、なかなか無いんじゃないかと思っています。

ー どんな人がDYMに合うと思いますか?
絶対に必要な三原則は、「素直、前向き、一生懸命」な人です。
どんな背景があった方だとしても、素直で仕事にしっかりと前向きに取り組めるような方が良いですね。
ポテンシャルに応じて、すぐに成果が出る人と大器晩成でゆっくり目に成果が出る人と別れるとは思うんですけど、本当にその三原則さえ継続できていれば多分どんな人材でも伸びると僕は信じています。

ー 先輩となる社員は、どんな方ですか?
入ってすぐに業務を教わる先輩は、基本的に1~2年目の社員になる予定です。
もちろん力ある社員の元で活躍いただくこともできるんですけど、一旦はじめは一番現場に近い若手社員たちともまれてやっていくのが成長に繋がると思っています。学ばせてもらう立場ではなく、何だったら「この社員たちに勝ってやろう」っていう気概が年齢的な距離が近いと湧きやすいかなと思うので。
そんな人たちからセールスやマーケティング、社会人としての考え方などを学びながら、先輩を追い越すくらいの勢いで臨んでいただくと面白いと思います。

ー 本インターンを通して、どんなことが身に付きますか?
お客様として迎え入れる以上に、我々としても対価を支払いお仕事として勤務してもらいますので、完全に社員と同じではないですが それに近い環境を与えるつもりです。そのため、抽象的ですが「当たり前の基準」が上がるかなと思っています。目に見えて「こんな資格が手に入る」とか定量的に分かるものではないんですけど、社会人として絶対に身に着けるべきなのがこの当たり前の基準の高さだと僕は思っています。
人間ってキツい環境から楽な環境っていけるんですけど、楽な環境からキツい環境ってなかなか行けないんですよね。そういう意味で、このインターンの時期から「社会って、結構大変だなぁ。キツいなぁ。」と感じながら当たり前の基準を上げて成長してもらうことができるかなと思います。

ー どんな方を採用したいですか?
ぶっちゃけ週5フルで入ってくれる人!…っていう冗談はおいておいて。(笑)
受け身姿勢の方は逆に欲しくないので、自分から色んな人に積極的に声を掛けたり質問や報連相ができる方を採用したいと思います。

ー 最後に、インターンを考えられている方へ一言お願いします!
この記事を読んでくれている方は、これから社会人として働くことに対して意欲が高く、能動的な方が多いんじゃないかと思っています。他の会社も調べてみたり自分が置かれている環境下を考えたうえになると思いますが、是非記事を読んだだけにならず「どんなインターンなんですか?」とか気軽にメールや電話で問い合わせてみてください。
やる気のある方は、お待ちしております!
_______________________
Hさん、ありがとうございました!
是非 本インターンを通して大きく成長し、先輩社員の方々を追い越す勢いで活躍いただきたいですね。

本インターンについて詳しく話を聞きたい方は『話を聞きに行きたい』ボタンからエントリーください。
皆様のご応募お待ちしております!
※記載内容は取材当時のものです。


株式会社DYM's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社DYM
If this story triggered your interest, have a chat with the team?