1
/
5

All posts

INTERVIEW|愚直に向き合い積み重ねる。デザイナーとして必要なこと

本記事はnoteからの転載となります。2021年に入社し、愚直に目の前のことに向き合い多様なデザインに携わってきたデザイナーの福邉。なぜ彼女がスタジオディテイルズに入社したのか。デザイナーとして3年目に入るまで、どのような苦悩を乗り越え、見えてきたものはなにか。これまでのストーリーを聞きました。聞き手: 田代麻依福邉 美波 / デザイナー2021年3月に多摩美術大学グラフィックデザイン学科を卒業後、4月に新卒としてスタジオディテイルズへ入社WEBやグラフィックの企画・制作、社内ツールのデザイン、自社のSNS運営などを担当-まずは自己紹介をお願いします多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒...

INTERVIEW|エンジニアリングからクリエイティブ表現を切り開く

本記事はnoteからの転載となります。2022年に入社し、チャレンジポイントを自ら見出し続け社内のリードエンジニアとして成長したフロントエンドエンジニアの岩下。なぜ彼女がスタジオディテイルズに入社したのか。どのような苦悩を乗り越え成長してきたのか。入社してから2年間のストーリーを聞きました。聞き手:角田雄人 / 田代麻依岩下明日海 / フロントエンドエンジニアはこだて未来大学を卒業後、2022年4月に新卒としてスタジオディテイルズへ入社。TT Global, Hana, などの実装、社内リードを担当角田雄人 / フロントエンドエンジニア食品メーカー・Web制作会社を経て、2022年12月...

1+1=2ではない。スタジオディテイルズとGoodpatchの融合が生み出す未来

本記事はnoteからの転載となります。2021年12月、スタジオディテイルズ(以下、ディテイルズ)が株式会社グッドパッチのグループに参画してから約1年。現在ディテイルズにはGoodpatchから十数名のメンバーが出向しており、少しずつ新たな価値を模索しています。今、ディテイルズはまた新たな一歩を踏み出そうとしています。代表取締役社長の海部 洋、取締役副社長の服部 友厚、そして代表取締役副社長の難波 謙太に話を聞きました。経営新体制は「これまでの道をもっと極めてほしい」というメッセージ—— 難波さんは、イギリスでデザインを学び、14年間現地で働いたのちGoodpatchに入社されていますね...

ベビー布団「ISURU(イスル)」の考え抜かれた心地よさ【God is in the details #3】

本記事はnoteからの転載となります。スタジオディテイルズ(以下、ディテイルズ)という名前は「神は細部に宿る」に由来します。私たちがものづくりの現場で向き合うディテイルや、クオリティの基準、それを実現するまでの葛藤などを実際の事例で紐解くシリーズ【God is in the details】。第3回目にご紹介するのは、ベビー用品の企画・製造・販売を行う株式会社サンデシカ(以下、サンデシカ)様が日本の職人とつくりあげた新ブランド「ISURU(イスル)」。ディテイルズがパートナーとして、ブランドの立ち上げから製品プロデュース、販促物、Webデザインにわたる広領域を手がけたプロジェクトであり、...

世界観に没入する、BAKE INC.の主力ブランド"PRESS BUTTER SAND"Webサイト【God is in the details #2 】

本記事はnoteからの転載となります。スタジオディテイルズ(以下、ディテイルズ)という名前は「神は細部に宿る」に由来します。私たちがものづくりの現場で向き合うディテイルや、クオリティの基準、それを実現するまでの葛藤などを実際の事例で紐解くシリーズ【God is in the details】。第2回目は、PRESS BUTTER SANDなど複数のスイーツブランドを展開する株式会社BAKE(以下、「BAKE」)様のブランドサイト。世界観に没入するWebサイトはどのようにできたのか。ディレクター北川、デザイナー井出、そしてエンジニア岩崎に話を聞きました。聞き手:石井翔太郎(Goodpatc...

細部の作り込みが繋いだ三大アワードの受賞 CIRCUS Shanghaiコーポレートサイト【God is in the details #1 】

本記事はnoteからの転載となります。スタジオディテイルズ(以下、ディテイルズ)という名前は「神は細部に宿る」に由来します。私たちがものづくりの現場で向き合うディテイルや、クオリティの基準、それを実現するまでの葛藤などを実際の事例で紐解くシリーズ【God is in the details】第一弾は、中国市場専門の広告代理店・販売代理店CIRCUS Shanghai様のコーポレートサイト。本サイトは「CSS Design Awards WOTD」「FWA FOTD」「Awwwards SOTD」という三大Webアワードを受賞するなど、世界的に高い評価を得ています。今回、リードデザイナーの...

1年ぶりの投稿ですが・・・

明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。今年の年賀状もこんな時代だからこそ張り切っていきました。よかったnoteをみてください。

明けましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!子年の今年も例年同様、皆さまの磨きある1年を願い、カットスポンジで、チーズを表現した年賀状を制作しました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。AD 安藤真理DE 須川美里、小倉裕香、福田悠斗

JDN ホームページ番外地 最終回に掲載されました。

ライゾマティクスAD・木村浩康さんと弊社CD・服部の対談記事がJDNに掲載されました!https://www.japandesign.ne.jp/…/bangaichi-studio-dtails-ha…/

新オフィス

すこし落ち着いたので新しいオフィスをご紹介します。1Fは執務フロア、B1はセミナーとメインミーティングルーム、2Fは社内用ミーティングルームです。

本社移転のお知らせ

7年間お世話になったオフィスにお別れをしました。後日新しいオフィスは紹介します。

AICHI AD AWARDS 2017 5作品で受賞・入選しました

DIGITAL・GRAPHIC・DESIGN3部門で受賞入選することができました。来年も受賞できるようにスタッフ一同頑張ります。DIGITAL部門 シルバー KITAMURA JAPAN様DESIGN部門 シルバー 八百彦本店様 GRAPHIC部門 入選 八百彦本店様GRAPHIC部門 入選 日進木工様DESIGN部門 入選 マルジュー様詳しくは下記リンクをご覧ください。https://www.aichi-ad.or.jp/aichi-ad-awards-2017/

FWA FOTD受賞いたしました!!

原宿オフィス開設記念のスペシャルサイトがFOTDを受賞いたしました!!///CREDITCD 服部友厚AD/IL 秀島康修DE 浅野南(フリー)FE 荒井祐一郎(homunculus Inc.)ME 辻良平

東京オフィス開設記念 SPECIAL コンテンツ公開!!!

【TOKYO HARAJUKU BRANCH OPEN!!】東京オフィス開設に伴い、SPECIAL CONTENTSを公開しました!SPECIALサイトを制作いたしましたので是非ご覧ください!http://www.details.co.jp/tokyo/本当に一筆書きで書いたものをWebGLで実装しています。OPEN記念—————————————————————————————① シェアしていただいた方5名様に一筆書きのイラストを書いてプレゼントさせていただきます!② 10名様にオリジナルハンカチfeatめんぷます田をプレゼント!*オフィスにもすこしだけご用意させていただいておりますので...

東京オフィスを開設しました。

2017年5月。東京 原宿に新たなオフィスを開設しました。東京オフィスには代表の海部が常駐し「名古屋以上のクリエイティブ集団を東京で創る」を目標に掲げ、舞台をいよいよ東京へと広げます。スタジオディテイルズはこの新たな挑戦に参加していただける仲間を募集しています。東京オフィス開設記念 特設コンテンツhttp://www.details.co.jp/tokyo/#ADDRESS〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目54-11 コア原宿3FT/F. 03-6459-2365