注目のストーリー
開発
🎉祝・デザイニウム19周年🎉
デザイニウムは本日、お陰様で19周年を迎えました。これまでの歩みを支えてくださった皆様、ありがとうございます。近年はVPS技術を用いて、位置情報を活用したARコンテンツの開発に力を入れてきました。昨年からはさらに、生成AIを制作工程に取り入れています。chatGPTを活用した観光ARアプリの開発も行いました。国内ではこれから発売されるApple Vision Pro向けの空間コンピューティングの研究開発も開始しました。海外に向けては、RapidPrototypingServiceを開始。XRの高速プロトタイプを専門エンジニアチームが支援しています新たな体験を生み出してXRを世界に普及する...
子供向け知育体験型イベント「遊んで学んで」
はじめまして、とにかくお酒が大好きな秦です。デザイニウムの取締役で東京オフィスを取り締まってます。目次はじめにプログラミング教育用ロボット「PETS」漢字遊戯デジタルコンテンツの裏側を覗いてみようインタラクティブトランポリンちきゅうまもり隊@「Kandu」編集後記はじめにデザイニウム東京オフィスでは、xRを中心とした制作を行っていますが、「体験」をテーマにした様々なインタラクティブコンテンツ開発の実績があります。ショッピングセンターの大型ビジョンで家族で遊べるコンテンツ、展示会などのイベントで来場者に楽しんでもらうコンテンツ、先進テクノロジーを使った新しく斬新な体験ができるコンテンツなど...
xR系開発プロジェクトのディレクションTips
目次はじめに気をつけておくべきポイント1. 事前に全てのリスクを洗い出す2. 検証結果をクライアント含めて必ず共有する3. 出来るだけ早く目に見えるプロトタイプを作る4. 何回ブラッシュアップを回せるかが重要5. とにかくシミュレーションをする6. 最後に時間を取れるようにする編集後記はじめにこんにちは、お酒大好き秦です。実は私、xR系の開発会社でもある株式会社ホロラボの取締役も兼務しております。それもあって、デザイニウムではホロラボと一緒にプロジェクトに取り組むことが多いです。それもあって、デザイニウムではホロラボと一緒にプロジェクトに取り組むことが多く、これまでプレスリリース出した範...