注目のストーリー
All posts
人は情報の80%を視覚から得ている。五感を活かす知覚のデザイン。
デザインやアイデアの考え方、プロジェクトの進め方などを大きく左右する、ものの見方。私たちは、まだ見ぬ価値を生み出すため、日頃から新しい視点を養っています。Dynamite Brothers Syndicateでは、デザイン経営、ブランディング、SDGsなど世の中のトレンドワードを新しい視点で解釈するマガジン「New Perspective」をHPのBlogで連載しています。新しいサービスやプロダクトを生み出すクリエイターたちは日々、どのようなマインドや視点で物事を見ているのか。ビジネスを変えるための新しいアイデアやヒントが得られる記事を更新しています。ぜひご覧ください!
デザインとは泥の付いた人参🥕
Dynamite Brothers Syndicateでは、デザイン経営、ブランディング、SDGsなど世の中のトレンドワードを新しい視点で解釈するマガジン「New Perspective」をnoteにて連載しています。新しいサービスやプロダクトを生み出すクリエイターたちは日々、どのようなマインドや視点で物事を見ているのか。ビジネスを変えるための新しいアイデアやヒントが得られる記事を毎週更新しています。ぜひご覧ください!https://note.com/np_dbs01「デザインとは泥の付いた人参🥕」(noteにて掲載中)地方を訪れた時に道の駅によく立ち寄る。収穫されたばかりの野菜や果物は...
アイデアが欲しいビジネスパーソン必見!新しい視点に出会えるマガジン連載中
Dynamite Brothers Syndicateでは、デザイン経営、ブランディング、SDGsなど世の中のトレンドワードを新しい視点で解釈するマガジン「New Perspective」をnoteにて連載しています。新しいサービスやプロダクトを生み出すクリエイターたちは日々、どのようなマインドや視点で物事を見ているのか。ビジネスを変えるための新しいアイデアやヒントが得られる記事を毎週更新しています。ぜひご覧ください!NP from DynamiteBrothersSyndicate新しい切り口や、アイデアのヒントを常に探しているビジネスパーソンに向けて。 デザイン経営や、ブランディング...
10月17日に発売されました弊社でデザインを担当させて頂いている美術手帳11月「ZEN」はもうご覧いただけましたでしょうか?「ゼン」と聞くと「座禅」などをイメージされる方が多いかと思います。その禅の精神であったり、アートというアプローチなどの多方面から見た「ZEN」がぎゅっと詰まった一冊になっています。現在、東京国立博物館にて11月27日まで開催中の『禅ー心をかたちにー』にご来場前に是非お手にとって、「禅」に触れてみてくださいね。きっと更に展示が楽しいものになるはず!http://www.bijutsu.press/books/2016/10/-201611zen.html
みなさんこんにちは。 当社は9月1日にDBSは19期を迎えました!!毎年期のスタートには期首式が行われ、全社員がまた新たな気持ちで目標に向かって突き進むべく、今年も心一つになりました。期首式後は懇親会を行い、弊社がトータルブランディングを手掛けた「ASIAN CUISINE CHOPSPOON DELI&KITCHEN」( https://chopspoon.jp )より、特別にケータリングとしてお届けいただきました!現在は海老名店デリのみとなっているのですが、今後もしかしたらケータリングの展開もあるかも!?なので是非お楽しみに!
みなさんこんにちは。Gapの新しいファッションやカルチャーをお届けするウェブマガジン「GAP 1969 MAGAZINE」を弊社にてディレクション、デザイン、WEB制作を担当させていただいてます。DENIM PEDIA第三回の特集では、自分で簡単にできるカットオフ加工で、お手持ちのデニムが今年風に。私は王道フリンジに挑戦したいと思っています。みなさんもお試しなさってはいかがでしょうか?余談ですが、実はこちらの足モデルのお手伝いをさせていただきました(笑)履かせていただいている、こちらのウェッジサンダル。とても履きやすくてかわいいのでお勧めです♪http://www.gap1969.jp/...