注目のストーリー
社員インタビュー
【入社理由】ビッグデータにハイペースでアタック環境が整っている~データサイエンティスト鳥居 栄太郎の場合~
~データに興味を持ってきた~エンジニアとしてキャリアをスタートしてからずっと、データを扱うことに興味を抱いてきました。金融、医療、ロボット、人事などのそれぞれの分野で収集できるデータや実現したい価値が異なっていることを経験し、データによりフォーカスした会社で働きたいと探しているうちに、データワイズに出会いました。~GPSは興味深い~スマートフォンが身近になっていく中で、スマートフォンアプリが収集できる情報に、とても興味を持っています。スマートフォンはさまざまなセンサーを搭載しているため、収集できるデータの範囲は広く、また収集する能力も高いです。中でもGPSは、取得できる位置情報が他の手段...
データワイズのGoogle Cloud Platformを使った開発環境。初期フェーズの面白さ
初期フェーズの面白さデータワイズは初期開発が終わったばかりなので、正直なところまだ開発環境が整備がされきっていません。なのでよくも悪くも自由です。運用フェーズが長くなってくると、複雑な課題の管理方法から、長年メンテナンスされた意味深なソースコードなど開発環境が色々煩雑になりがちですが、今の開発環境はシンプルです。メンバーと話し合いながら必要なルールを追加しつつ、シンプルさをキープしたいと考えています。Google Cloud Platformならではの良さデータワイズはGCPを使っています。GPSならではという意見を集めました。「多くのGCPのサービスを使った構成になっているので、勉強に...
【エンジニアの1日】~テックリード~
弊社データワイズで働くエンジニアがどんな働き方をしているのか「エンジニアの1日」をお届けします。~テックリードの場合~<1日の流れ>08:00 仕事前 子供の保育園まで10:00 出社 まずはタスクの整理から11:00 午前中 課題の調査を中心に13:00 昼休み 昼休みはジムに行く14:00 午後 解決方法の話し合い18:00 夕方 晩ご飯は家族みんなで19:00 夜 最後に集中20:00 退社役割としてはPMとテックリードを兼務しています。現在、リモートワークがメインになっています。電動昇降デスクを買ったりしてかなり家の作業環境を整えました。正直職場より家の方が快適です(笑)。08:...
【エンジニアの1日】~インフラエンジニア~
弊社データワイズで働くエンジニアがどんな働き方をしているのか「エンジニアの1日」をお届けします。~インフラエンジニアの場合~<1日の流れ>10:00 出社 今日やることの整理から12:00 昼休み お昼ご飯は自分で料理13:00 午後は作業に集中15:00 記録しながら作業を進める19:00 退社10:00 出社 今日やることの整理からリモートワークの時は、7:00ぐらい起きて、朝ごはん食べながら、いろんな経済ニュースを読むことが多いです。8時ぐらいから1時間くらい、自分の好きな分野の本を読んだりして、ゆっくりしています。10時からの全体朝会の前に、昨日やったこと、今日やる予定のことを1...
【エンジニアの1日】~フロントエンドエンジニア~
弊社データワイズで働くエンジニアがどんな働き方をしているのか「エンジニアの1日」をお届けします。~フロントエンドエンジニアの場合~<1日の流れ>10:00 出社11:00 午前中に一番重要なタスクから対応14:00 昼休み 昼ご飯の後はコーヒーナップ15:00 午後は比較的軽めなタスク処理18:00 明日の準備19:00 退社10:00 出社 出社前にはウォーキングリモートで出社します。コロナ禍ということもあり、出社することはほとんどないです。運動不足になりがちなので、最近は出社1時間前くらいにウォーキングに出かけるように習慣づけています。朝に散歩やウォーキングをすることはその日のパフォ...
【入社理由】武士道に惹かれて日本にやってきた私がネットワークエンジニアになるまで~エンジニア 王 志軍の場合~
~武士道に惹かれて日本にやってきた~中国出身です。日本にやってきたのは、映画「ラストサムライ」を見て、日本の武士道にとても興味を持ったからです。中国でもやっていたコンピュータサイエンス、ネットワーク工学を日本の大学で改めて勉強しました。卒業後、ブリッジエンジニアとして日本国内外のエンジニアと連携し、システム要件定義をする仕事に就いていました。~転職しようと思ったわけ~それまでの仕事ではあくまでもクライアントのシステム構築がメインで、指示や要件に従ったシステムを構築していくことがミッションでした。仕事は面白かったものの、今度は自分の意志の入った自社システムの構築にチャレンジしたいと考えるよ...
【入社理由】数学オリンピックに出場するほど数学好きな私が就職したくなったGPSシステム~エンジニア アッパスの場合~
~キルギスの数学オリンピック代表が日本へ~中央アジアのキルギス出身です。高校生の時にキルギス代表として数学オリンピックに出場しました。大学を卒業した後、日本の文化やテクノロジーに惹かれて、日本で学びたいと思い、日本への留学を決めました。キルギスでも日本のAIの技術は特に有名で、それを動かすプログラミングのすごさを知っていたからです。~数学はプログラミングからも学べる~日本では数学を勉強しようと考えていたのですが、数学はプログラミングからも勉強できることを知り、勉強を実践に移してみたくなりました。友人で、データワイズですでにインターンとして働いていたアレックスの勧めもあり、インターンとして...