私たちの夢は、キラキラ輝くP@を育てることです | Notion
当社では社員のことをP@(ピーエー)<PassionAgeの略>と呼びます。「@」の記号には場所を指す意味もあり、D-STANDARDで働く社員を指す造語です。
https://melted-kiwi-7f0.notion.site/P-909c977f10a147d1ba035b5d837cf387
新人の登竜門として経験頂くキッティング業務。
初めて行った業務について川村さんに聞いてみました!
趣味はゲームや旅行をすること、そして食べることです。
旅行に関しては、【北海道】の旅行を好んでいて、全域を達成するまでは北海道旅行に専念したいくらいです。何と言っても、海鮮丼や寿司を食べて衝撃的だったので何度でも行けます!
ディースタンダードにインターンとして参加し、実習の中で『社風』を体感できたことが大きなきっかけとなりました。
また、前職を退職した後、終わりの見えない転職活動をしながら生活していましたが、インターン期間中に資格取得ができるディースタンダードの実習内容にも魅力を感じました。
インターン担当の方が実習中の疑問点にも優しく答えてくださったことが印象的で、気さくで優しい方が多い素敵な会社だと感じました。
IT未経験で入社したということもあって、初めての現場はとにかくガチガチに緊張していました。自分がどれだけ役に立てるのかという不安がありましたが、最初はとにかく業務内容をいち早く理解して、ディースタンダードの一員として失礼のないような姿勢を取っていくことを意識していました。
実際に現場に行くと手順書があり、その手順書に沿って何台もの機器をパソコンの初期設定していくという作業でした。
作業にも慣れてきたころには、同じ現場に配属されていた先輩社員に支えられて、無事ミスを起こすことなく業務を終えることができました。
また新しい発見もありました。キッティング作業をしていく中で、「自分って単純作業が好きなのかもしれない」と感じて、自分の好きなことを見つめなおす機会にもなりました。
IT未経験でも、自分が行っている作業で多くの人が機器をスムーズに使えると考えたら、人の役に立つことができて嬉しくも思いました。
作業中どうしてもエラーが出ることがあり、状況説明をお客様に伝えなければならない時に、まずは先輩社員に相談をして、「ここはどのように質問したらいいのかな」ということを一緒に整理し、お客様に説明する。という流れで作業していました。一緒に思考の整理や説明方法を考えてもらったことが心強くて支えになりました。
インターンに参加していた時から心がけていることですが、「目標を立てて、それに向かって頑張る」という姿勢を心がけています!
その理由としては、目標を立てることで、自分の中の理想としている物事に対して自分が今どこにいるのかな?というところを確認することができます。
また、現時点からそこへ行くためには「どういうふうに努力していけばいいのか」が明確になるので、自分の成長を実感し、自信につながっていくと思うからです。
ー今後の目標教えてください
現場の経験を積み重ねながら、より必要とされるエンジニアになっていきたいです。
そのためには、やはり資格というエンジニアとしての指標を増やさなければと考えているので、資格やスキルを多く身に付けて、必要とされるエンジニアに近づいていきたいです。
現在はAWSについて勉強を進めていて、クラウドプラクティショナーやSAAを取得することを考えています。
自分の成長を楽しみながら取り組んでいきたいです。
IT未経験でも挑戦させてくれる環境があるところ!
社員同士の協力が活発なところ!
IT未経験でも研修で基礎的な知識から学ぶことができ、資格取得に向けたカリキュラムが充実しています。
入社後もチャレンジの機会が溢れているので、不安な人でも自信に変えてくれるところが魅力的だと思います。
エンジニアとしての挑戦を支えてくださる先輩社員や営業さんの手厚いフォローなど、社員同士の良好な関係が築けているので素敵だと思います。
▼ディースタンダードの採用特設サイトはこちら👇
IT未経験からのスタートで不安もありましたが、ディースタンダードに出会ったことで「自分でも活躍できる場所がある!」と自信に変わりました。
「エンジニアになりたいけど自信がない」という方はぜひディースタンダードで一度チャレンジして、自信に変えていきましょう!
▼未経験からスタート!カスタマーエンジニア求人はこちら
▼新卒・第二新卒の方のカスタマーエンジニア求人はこちら