注目のストーリー
社員インタビュー
【新卒1年目】子どもの選択肢を広げる仕事がしたい…教員志望の彼が入社を決めた理由とは
こんにちは、株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)採用広報の平田です。夏の暑さもやっと落ち着き、ようやく秋らしくなってきましたね!今回は2023年4月に新卒でサイバーエージェントに入社した小松拓未をご紹介します。数あるサイバーエージェントのグループ会社の中から、サイバーアウルへ配属を志望した理由や入社して感じたサイバーアウルの魅力について伺いました。小松 拓未:ライフスタイルセールス事業本部 営業|2023年に株式会社サイバーエージェントに新卒入社し、当社へ配属。配属後より、教育メディア「テラコヤプラス by Ameba(現:Ameba塾探し)」の営業として、新規営業から既存顧...
営業で養われる「視点」を強みに━━お客さまと事業のビジョンを繋げる
こんにちは、株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)広報の平田です。今回は、サイバーアウルのメイン事業である教育メディア事業の営業を務める丸山のインタビューをお届けします。「実は人と話すのが苦手だった」という丸山さんにとって、営業職は大きなチャレンジだったそうですが、それを乗り越えたからこそ見えた視点があったと話してくれました。丸山 将哉:2019年に株式会社シーエー・モバイル(現:株式会社CAM)入社し、株式会社CyberOwlに配属。お金に関する情報メディア「マネ会(現:マネ会 by Ameba)」のプランナーを経て、2021年より教育系メディア「テラコヤプラス by Ame...
教師からIT企業へ…「子どもたちに伝えてきたことを今度は自分が見せる番」
IT企業とはまったく異なる業界から株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)へ転職した社員へのインタビュー第2弾!今回は、「テラコヤプラス by Ameba(現:Ameba塾探し)」(以下、テラコヤプラス)でリスティング広告の運用を担当している篠崎彩音です。篠崎の前職は小学校の教師。IT企業への転職活動中、「学校の先生にできることはない」と言われたこともあったそうですが、そんな言葉を跳ね返す活躍を見せ、社内での功績をたたえる場でも表彰を受けています。篠崎 彩音:マーケティング事業部 マーケター|2017年から公立小学校教諭として滋賀県、東京都で勤務。2022年5月に株式会社Cybe...
急な子どものお迎え…会社に言いづらさはある?パパ社員が語る仕事×家庭の両立
こんにちは、株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)採用広報の平田です。前回のnoteではサイバーアウルのママ社員をご紹介しましたが、今回はパパ社員・中馬崇に話を聞きました!2児のパパである中馬は現在、会社全体の経営管理など会社の核となる重要なポジションを担っています。そのきめ細やかな対応や丁寧な仕事ぶりは、代表取締役社長・田中啓太も絶大な信頼を寄せるほど。多忙な日々のなかで、どのように家庭との両立を図っているのでしょうか、ぜひご一読ください!中馬 崇:経営管理本部|2014年にサイバーエージェントグループの株式会社 シーエー・アドバンスに中途入社。その後、株式会社CyberSS...
「国内トップレベルの環境で挑戦したい!」広告運用のスキルアップを目指して転職
こんにちは、株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)採用広報の平田です。今回は「同業界からなぜサイバーアウルへ?」をテーマにインタビューをしました。これまでのnoteでは“まったく異なる業界からの転職者”を紹介してきましたが、もちろんサイバーアウルと同じIT企業からの転職者も多くいます。現在、マーケティング事業部でリスティング広告の運用を担当する桶矢寛登もそのひとり。同業界からみたサイバーアウルの魅力について聞きました。桶矢 寛登:2021年新卒でIT系商社へ入社。デジタルマーケティング部を経たのち、カスタマーサクセス部へ配属。2022年6月に株式会社CyberOwlへ中途入社し...