1
/
5

SaaS

1年がかりの大プロジェクト「 Google で予約」の連携開発を成し遂げた4名の精鋭チーム

人々の生活から、「めんどくさい」をなくす。というミッションを掲げ、”予約”を切り口にビジネスオーナー・エンドユーザーへ様々な価値を提供しているクービック株式会社。今年7月、自社プロダクト Coubic が「 Google で予約 ( Reserve with Google ) 」に正式に参画したことを発表しました。スピード勝負でリリースに至った Zoom 連携とは対照的に、今回のテーマは1年近くに及ぶ長期のプロジェクト。まだ日本ではトレタさんやぐるなびさんなど、当時は1桁ほどの企業しか実装していない先進的な事例です!創業メンバーも含めたエンジニアチームの4名にZoomで集まってもらい話を...

要件定義1日→2スプリントで開発!Zoom審査を経た開発を超スピードで実現できた舞台裏

人々の生活から、「めんどくさい」をなくす。というミッションを掲げ、”予約”を切り口にビジネスオーナー・エンドユーザーへ様々な価値を提供しているクービック株式会社。Coubicは今年6月、Zoomとの機能連携を開始しました。公開APIから機能を連携するだけではなく、Zoom本社の正式な審査を通過し、ZoomとAPI連携可能なアプリとして「App Marketplace」上に掲載されているサービスは、まだ日本でも数えるほどです。まさに新型コロナウイルスの感染拡大が叫ばれ、世界が今より混沌としていた2020年春。かつてないスピードで実現したCoubicのZoom連携開発の舞台裏を、当事者4人に...

海の漂着物を眺める?「いろんなこと」に手を出したいエンジニアにCoubicがハマる理由

人々の生活から、「めんどくさい」をなくす。というミッションを掲げ、”予約”を切り口にビジネスオーナー・エンドユーザーへ様々な価値を提供しているクービック株式会社。今回は、2020年1月に入社したエンジニアの伊藤にインタビュー。開発体制やチームの課題まで、クービックの開発のことを赤裸々に語ってくれました!ぜひご覧ください。クービック株式会社エンジニア伊藤 薫人▼成熟してきたプロダクトならではの魅力ー現在、クービックではどんな仕事をしていますか?サーバーサイドの実装が中心ですが、フロントエンドやインフラの改善にも手を出したりと、幅広くやっています。「Coubic」というプロダクトは、2015...

「予約システムを作りたいわけじゃない」サービスプラットフォームに進化するCoubic

人々の生活から、「めんどくさい」をなくす。というミッションを掲げ、”予約”を切り口にビジネスオーナー・エンドユーザーへ様々な価値を提供しているクービック株式会社。今回は、創業者であり代表の倉岡に突撃インタビューを実施しました。直近で力を入れている開発や、未来の展望、組織のこと…さらには新型コロナ感染拡大という未曾有の自体に、クービックだからこそできた新しい取り組みのエピソードまで。ぜひご覧ください!クービック株式会社 代表取締役社長 倉岡 寛東京大学大学院工学系研究科精密機械工学専攻を卒業。当初は研究者を志すつもりでいたが、Googleが日本で初めて新卒採用を行うと聞き、エンジニア志望で...

1,016Followers
33Posts

Spaces

Spaces

クービックBlog