1
/
5

世の中の役に立つものを生み出したい!クービック創業メンバーの思いとは!?

《プロフィール》

齊藤真人

大学在学中、株式会社ガイアックスなどでフリーエンジニアとして仕事をし、卒業後、そのままガイアックスに入社。エンジニア兼プロジェクトマネージャーを経験。

その後、グリー株式会社に転職。グリー在籍中にクービック株式会社の代表 倉岡と出会い、一緒に、クービック株式会社を立ち上げる。現在、エンジニア(フロントエンドエンジニア)兼プロダクトマネージャーとして活躍中。


クービック誕生! きっかけは世の中の役に立つものを生み出したい

中学生の頃からプログラミングを独学し、ソフトを作り提供していましたし、社会人になってからも新規プロジェクトの立ち上げや、企画・開発に携わっていたので、周囲から「起業しないの?」と聞かれることもありました。

自分自身も面白そうなことがやりたいとは思っていました。

当時、クービックの代表である倉岡を始め、何か面白いことを始めるのに、いいメンバーが集まっていました。

「世の中で不便だと感じているものを解決するところにイノベーションがありそう」そんな話から始まったと思います。世の中の役に立つものを生み出したい、世の中をスムーズにという共通認識はありましたね。

その第一歩として目を付けたのが“予約”でした。日本では、何かを予約するときに、その手順があまりスムーズではありませんでした。

特に、少ない従業員で多くの仕事をしなければいけないスモールビジネスの場合、問題はより顕著になります。ユーザー目線で考えたときに、ベストな状態ではありません。この状態をテクノロジーで解決することが、きっと世の中のためになる。それを自分たちが解決したいと思ったのが創業のきっかけです。

自身の状況で言うと、ちょうど妻が第一子を妊娠中で、創業メンバーになるというリスクをとっていいのかという不安はありました。

ただ、やらない後悔よりやって後悔する方がいいと思ったので、まずはやろうと思いました。

始めてからは、「これで勝つぞ」という道筋が見えている状態ではなかったので、議論自体がモヤモヤしていました。私はそのモヤモヤがワクワクするといいますか、楽しめる方だったので良かったのですが、相当なモヤモヤ耐性がないと苦しかったのではないでしょうか(笑)


本質的な議論を大切にする文化

クービックの良さは、本質的な議論を大事にするところです。

問題を捉え、正しく理解をし、きちんと議論をする。ただ、傍から見ると、議論をしすぎなところはあるかもしれませんね。


一方で改善したいところと言いますか、これから力を入れなければならないのが採用です。

ちょうど、サービスが成長しているタイミングなので、会社として、組織として強くなっていく必要があります。

きちんとスケールする仕組みを作っていきたいです。


クービックでエンジニアとして仕事をする魅力

完成されていないところがクービックで仕事をする魅力だと思います。どうあるべきなのか、あるべき姿を考えて作ることができるところが良いです。

大きな会社だと、すでに仕組みとして出来上がっている部分も多いと思いますし、調整も発生しますよね。


エンジニアメンバーは個性豊かな人が多いです。それぞれが独立し、プロフェッショナルとして仕事しています。


ネット予約を当たり前に。社会自体を変えたい!

今後の目標は、やはり、社会自体を変えたいです。

昔は、公衆電話やポケベルを使っていましたが、今ではほとんど見なくなりました。そんな風に、「電話で予約」が10年後にはなくなっていて、「ネットで予約」が当たり前の世界を作りたいです。

公衆電話が、街の風景から消えたような変化を起こしていきたいですね。


もともと、製品開発がしたいと思っていたんですよ。

コードを書くというよりは、それもひっくるめて何かを作りたかったです。プログラミングは手段であって、その先にある課題を解決したいという気持ちの方が強いですね。

クービック株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Aki Koike's Story
Let Aki Koike's company know you're interested in their content