注目のストーリー
開発
1年がかりの大プロジェクト「 Google で予約」の連携開発を成し遂げた4名の精鋭チーム
人々の生活から、「めんどくさい」をなくす。というミッションを掲げ、”予約”を切り口にビジネスオーナー・エンドユーザーへ様々な価値を提供しているクービック株式会社。今年7月、自社プロダクト Coubic が「 Google で予約 ( Reserve with Google ) 」に正式に参画したことを発表しました。スピード勝負でリリースに至った Zoom 連携とは対照的に、今回のテーマは1年近くに及ぶ長期のプロジェクト。まだ日本ではトレタさんやぐるなびさんなど、当時は1桁ほどの企業しか実装していない先進的な事例です!創業メンバーも含めたエンジニアチームの4名にZoomで集まってもらい話を...
海の漂着物を眺める?「いろんなこと」に手を出したいエンジニアにCoubicがハマる理由
人々の生活から、「めんどくさい」をなくす。というミッションを掲げ、”予約”を切り口にビジネスオーナー・エンドユーザーへ様々な価値を提供しているクービック株式会社。今回は、2020年1月に入社したエンジニアの伊藤にインタビュー。開発体制やチームの課題まで、クービックの開発のことを赤裸々に語ってくれました!ぜひご覧ください。クービック株式会社エンジニア伊藤 薫人▼成熟してきたプロダクトならではの魅力ー現在、クービックではどんな仕事をしていますか?サーバーサイドの実装が中心ですが、フロントエンドやインフラの改善にも手を出したりと、幅広くやっています。「Coubic」というプロダクトは、2015...
ゴールデンウィーク、弊社も延期可能にしました
さとだいです。緊急事態宣言をうけて外出禁止の中、弊社もオフィス出社禁止、完全リモート勤務になって1ヶ月以上経過しました。リモートワークの良い面も予想以上に見えてきたところはあると思っています。さて、来週から自分も楽しみにしていたはずの長期休み、ゴールデンウィークですが、もちろん外出禁止の為、例年のような過ごし方、できないですし、すべきでもありません。弊社プロダクトチーム面々も、外出予定ないです。そこで、バックオフィスチームの協力を得て、ゴールデンウィークを延期可能にしました。完全リモートなので出社によるリスクなく、自宅にいる理由を作れます。その分、開発のスプリントを継続実施することにしま...
「体験入社」はじめました
「体験入社」をエンジニアの採用プロセスの一環としてはじめました。体験入社とはなにか?その名の通り、弊社に来ていただき、実際のサービス運用から発生した要望や課題事項に対しての開発業務を 1 日体験してみるという内容になります。もちろん弊社から体験入社される方のバックグラウンドやご興味を勘案し適切なメンターがしっかりサポートします。なぜやるのか?一般的な面談という手段では、なかなか「実際のところどうなの?」というのが入社される側も採用する側も双方に存在するのが実情かとは思います。しかし、面談は一瞬ですが、実際に入社となりますと、とても長い時間を一緒に開発していくことになります。そこで体験入社...
もう一度クービックで最高のサービス、チーム作りを!創業メンバーが戻ってきた理由とは?
《プロフィール》佐藤大介高校在学中に、3 人で起業し、IPA 未踏事業の採択を経て通信プロトコルの特許化、北欧を中心に通信キャリア、通信機器メーカーへのライセンスビジネスを行う。事業売却後、グリー株式会社に入社し、東京、サンフランシスコ、欧州のプラットフォーム開発統括責任者としてモバイル事業、グローバル化を推進した後、スマートシッター株式会社(グリー の 100% 子会社)の代表取締役に就任しサービス立ち上げを担当。その後、Quipper Limited / リクルートにて VP of Product として複数国に跨る開発チームの統括を担当。クービック株式会社には 2017 年 12 ...