注目のストーリー
スタートアップ
【社員紹介(執行役員)】株式会社クウゼンに入社した理由【成田さん】
これまでのキャリアはじめまして、8月に執行役員 / VP of Corporateとして入社した成田です。今回は、私のこれまでのキャリアと、実際に入社してみて感じる株式会社クウゼンの魅力についてお伝えしたいと思います。<プロフィール>成田 海(Narita Kai) 横浜市出身略歴:一橋大学卒業後、公認会計士資格を取得し、あらた監査法人(現PwCあらた有限責任監査法人)入社。財務報告アドバイザリー部に配属。2019年株式会社イングリウッドの取締役に就任し、上場に向けた決算体制の構築、中期経営計画策定、基幹システムの整備等、経営管理体制の構築を推進。2023年8月に株式会社クウゼンに入社。...
株式会社クウゼンに社名を変更しました。
2023年8月1日より、株式会社コンシェルジュは株式会社クウゼンへ社名を変更したことをお知らせします。これまで「テクノロジーで、対話の可能性を広げる仕組みを創る」という我々のミッションを達成するために、進化を続けてきました。Mission、Valuesに関する記事はこちら「今まで世の中に存在していなかった対話の自動化を司どるプロダクトを創り、空前絶後の対話革命を起こすんだ!」という想いで命名されたものです。これからも空前絶後の対話革命を起こすべく、ますます進化を続けていきます。代表の太田の思いはこちら採用情報これからも、株式会社クウゼンをよろしくお願いします。
【社員紹介(セールスオペレーション)】クウゼンに入社した理由ー前田さんー
はじめまして、SalesOpsの前田です。今回は、私のこれまでのキャリアと、実際に入社してみて感じる株式会社クウゼン(旧 株式会社コンシェルジュ)の魅力についてお伝えしたいと思います。- PROFILE -前田 智博(33歳)東京都板橋区出身略歴: 早稲田大学政治経済学部卒業。合同酒精株式会社にて地域量販店、全国系量販店、飲食店、加工食品工場などの営業を担当後、支店経理・営業管理、本社経理に従事。2021年9月より株式会社コンシェルジュに入社。SalesOpsとして、数値管理、CRM構築・運用、営業事務全般などを担当中。趣味:野球観戦、休日の昼飲み、ゴルフ(と言いたい)将来の夢:柴犬に囲...
【社員紹介(エンジニア)】クウゼンに入社した理由ー西守さんー
はじめまして、エンジニアの西守です。今回は、私のこれまでのキャリアと、実際に入社してみて感じる株式会社クウゼン(旧 株式会社コンシェルジュ)の魅力についてお伝えしたいと思います。これまでのキャリア埼玉大学工学部を卒業した後、2018 年に新卒で株式会社ランドスケイプ(現ユーソナー株式会社)に入社しました。同社では Python のバックエンドエンジニア として、企業検索 API やデータクレンジングエンジンの開発に携わりました。その後 2022 年 2 月にインフラエンジニアとして株式会社クウゼン(旧 株式会社コンシェルジュ)に入社しました。転職の背景DB 設計やコーディング、テスト、イ...
【社員紹介(カスタマーサクセス)】クウゼンに入社した理由ー鈴木さんー
はじめまして、カスタマーサクセスの鈴木です。今回は、私のこれまでのキャリアと、実際に入社してみて感じる株式会社クウゼン(旧 株式会社コンシェルジュ)の魅力についてお伝えしたいと思います。これまでのキャリア2013年、新卒で航空会社に入社し航空機の運行管理業務、安全品質管理、人材育成に従事。その後、ベンチャー企業に転職し、WEBメディアの企画・運用やPR業務、インサイドセールス業務(RPAホールディングス グループ会社)、ビジネスカンファレンスの企画・運営統括(ナノベーション)などのマーケティング関連の業務に携わる。現在は株式会社クウゼン(旧 株式会社コンシェルジュ)にてCS業務に取り組む...
クウゼンが誇る福利厚生、キャリアアップサポート制度とは?
こんにちは!今回は会社の福利厚生である「キャリアアップサポート制度」について紹介します!株式会社クウゼン(旧 株式会社コンシェルジュ)のキャリアアップサポート制度について株式会社クウゼン(旧 株式会社コンシェルジュ)の福利厚生「キャリアアップサポート制度」とは、長期にわたって会社に貢献を行う社員を対象に、キャリアアップを促進し、さらなる事業の発展に寄与する事を目的とした制度です。・書籍やアプリ・社外のセミナー、勉強会の参加費・英語、日本語の語学学習・受験を必要とする資格の取得上記で発生する費用を入社1年未満は5万円から始まり、最大20万円までキャリアアップサポートを会社が支援してくれます...
マーケティングの魅力にハマりました
はじめまして。コンシェルジュのマーケティングアソシエイト矢吹と申します。「マーケティングの魅力にハマりました」という短絡的なタイトルにしてしまいましたが、率直にマーケティングが大好きです。今回は私がマーケティングが好きだと気付いたきっかけ、そしてマーケティングにハマっている理由についての記事を書いてみました。これからマーケティングを始めたい方、コンシェルジュの雰囲気を知りたいという方の参考になれば嬉しいです。自己紹介・2021年9月に経理からマーケティングにキャリアチェンジ・フリーランス経験あり・MA運用やウェビナーの企画・登壇など、マーケティング全般を担当マーケティングにハマった理由私...
COO中里が語るコンシェルジュで挑戦する価値
こんにちは!強い組織作りのため、成長をドライブするメンバーを積極的に募集しているコンシェルジュです!多才なメンバーがどんどんコンシェルジュに参画している中、2021年10月、中里航平さんがCOOに就任しました🎉今回は、COO中里さんがコンシェルジュへ参画した背景から、今後目指していきたいことを語っていただきました。Q.中里さん、コンシェルジュへようこそ🎉戦略コンサルティング会社、米国MBA、Googleを経てコンシェルジュへ参画!これまでの経歴について少し詳しく教えてください。中里:はじめまして、コンシェルジュのCOO、中里です。新卒で欧州系の戦略コンサルティングファーム、ローランド・ベ...
広報・マーケティング立ち上げ半年の振り返り
こんにちは!コンシェルジュの広報&マーケ担当チェです😉私がコンシェルジュに入社して半年、すなわちコンシェルジュの広報・マーケティングの立ち上げから半年が立ちました🐟(めで鯛)新卒で入社し、一人で広報・マーケティング業務を始めて大変な瞬間もありましたが、今は仲間が3人に増え、今後はチームとして頑張っていけるので、とても心強いです💖広報・マーケティング立ち上げ半年というタイミングで、これまでの活動を振り返って、これからやっていきたい事をまとめてみました📚これまでやってきた事ー広報系①プレスリリースの管理多くの方にコンシェルジュを知っていただく広報活動として、プレス配信サイト(主にPR TIM...
最高のプロダクト・組織を作っていきたい社会人4年目ITコンサルタントの意気込み
こんにちは!コンシェルジュ広報部です✨wantedlyではこれからも魅力あるコンシェルジュのメンバーを1人ずつ(もしくは複数メンバーで)公開していきます!今回は、4月に「ITコンサルタント」という新しいポジションで入社した、「問仁田」と漢字を間違えると怒られる「間仁田さん」にインタビューを行いました🎤ITコンサルタントってどんな仕事をしているのか、また今後コンシェルジュでどのように成長していきたいかを聞いてみました!最後には、間仁田さんの凄い才能を発見できるコンテンツも用意してますので、ぜひ楽しみにご覧ください📷Q.間仁田さん、コンシェルジュに入社してもう5か月目ですね(時間の早さに涙)...
顧客の期待を超え、日本で一番使いやすいチャットボットを作りたいPdMインタビュー🎤
こんにちはコンシェルジュ広報PRです✨最近は広報活動をメインの業務としつつ、Wantedlyを管理したり、カジュアル面談を担当するなど採用にも少し関り始めて大忙しの日々を送っている広報担当です⭐今後も、採用&広報の両方に役立てるコンテンツを作って行きたいと思います!コンシェルジュの魅力といえば素敵なメンバーが多いこと💖なので、これからはCEO&CTOインタビューに続いて、どんどんメンバーたちを紹介していきます💪今回のインタビュー対象は、私たち自慢のプロダクト、AIチャットボット「KUZEN」の開発を管理するプロダクトマネージャー(PdM)の江頭さんです🎉それでは江頭さんとのインタビューを...
【CEO x VC対談 後編】空前絶後のチャレンジに取り組むコンシェルジュのビジョンとは?
こんにちは!コンシェルジュ広報PRです。今回の投稿はCEO x VC対談前編の続き(後編)です。VCが感じたコンシェルジュの強みから、早速ご覧ください🔥🔥🔥ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次1.コンシェルジュの強み(VC)2.コンシェルジュのビジョン(CEO)3.コンシェルジュが持つ課題(VC、CEO)4.これからの経営戦略(CEO)5.応援メッセージ(VC)コンシェルジュの強み太田: 坂本さん、 岩澤さんが考えるコンシェルジュの強みって何ですか?坂本:ずばり、テクノロジーフォーカスですね。太田さんはテクノロジーに対して非常に強い想いがあり、「KUZEN」を使ってみると...
【CEO x VC対談 前編】コンシェルジュのここが良い!CEOとVCが語るコンシェルジュの魅力
こんにちは!コンシェルジュ広報PRです。本日は良いお知らせです💛この度、弊社はシリーズAで総額4.5億円の資金調達を実施いたしました🎉スタートアップ企業が成長するために、資金調達は非常に重要であることはみなさんもご存じの通りです。「Y Combinator」の創業者Paul Graham氏は、「資金調達はスタートアップ企業において2番目に難しい。1番目は人の欲しがるものを作ることであり、多くのスタートアップ企業がそれをしなかった事により死ぬ。だが、2番目の大きな死の原因は資金調達だろう。資金調達は残酷だ」と言っています。このように、良いサービス、製品を開発したスタートアップ企業でも、資金...
急成長スタートアップ企業コンシェルジュでのインターン経験とは?
こんにちは!コンシェルジュの広報PRです。突然ですが、みなさんはロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイ主演の「マイ・インターン」という映画を見たことはありますか?見ていない方のために少し説明すると、ニューヨークでファッション通販会社を経営するシュールズ(アン・ハサウェイ)の会社に、社会貢献活動でシニア・インターン制度が導入されます。そのシニア・インターン制度に70歳のベン(ロバート・デ・ニーロ)が採用され、当初はお互いを理解できなかったものの、時間がたつにつれ、お互いを支えあう関係になるという、心あたたまるストーリーの映画です😊これは私がとても好きな映画で、大学時代にインターンを始める際...
CEO太田のこれまでと今後のビジョン
今後、一人一人の社員にフォーカスを当てたインタビュー記事を発信していく予定です✨まずは記念すべき第一回目としてコンシェルジュCEOの太田にインタビューをしてきました!早速本題に入っていこうと思います😊Q. なぜ大手企業を退職し独立・起業したのですか?A. 学生時代からもともと起業に興味がありました。大学時代はアントレプレナー道場に参加し、起業熱を高めていました。そのため卒業後の就職は先の起業を見据えて、早く辞めても差し支えない(笑)外資系企業を中心に活動をしていました。前職は投資ファンド兼VCに勤めていましたが、サラリーマンのキャピタリストという立場では正直ノーリスクでした。スタートアッ...