【FAQ】よく聞かれる質問にお答えします! | ジャパンギャランティサービス株式会社
こんにちは!ジャパンギャランティサービス(株)人事部です☺今回は面接でよくご質問をいただくポイントに回答していこうと思います🎵🎵これから面接にお越しいただく方も、そうでない方もぜひご覧ください!...
https://www.wantedly.com/companies/company_jgskk/post_articles/950970
みなさんは、「2030年までに一人あたりの生産性を10倍にする」と聞いて、どう感じますか?
「すごく壮大…!」「そんなことできるの?」と、ちょっと驚かれるかもしれません。でも私たちは、今まさにそれを目指して、会社全体でチャレンジしています。
そのカギになるのが、「DX(デジタルトランスフォーメーション)」です。ただの業務効率化ではありません。私たちが大切にしているのは、“お客様への価値提供をもっと良くしていくこと”。そのためにDX認定も取得!社内の仕組みも働き方も、どんどんアップデートしています。
具体的には、こんなことに取り組んでいます。
①業務の効率化&見える化
たとえば、社内業務ツールを全社共通の新しいクラウドシステムへと統一。これで内勤業務のスピードがぐんと上がりました。また新システムではお客様ごと・各社員ごとの分析ができるようになります。お客様ごとのニーズの見える化が進み、営業活動がしやすくなります。
②RPAの導入で自動化
「RPA」って聞いたことありますか?ロボットが代わりに定型業務をこなしてくれる仕組みなんです。導入以来、活用率は前年比で10%アップ!単純作業はロボットに任せて、私たちはもっと価値の高い仕事に集中できるようになっています。
③データで動く会社に
意思決定に必要な情報を“感覚”じゃなく“データ”で判断できるように。肌感覚に頼った判断ではなく、必要な情報を可視化できる仕組みを作ることにより、よりデータドリブンな営業スタイルに進化中です。(今まで各社員が培った感覚は大事にしていきつつ、対応に悩んだ際の判断材料を見えやすくするための改革です)
私たちのDX推進は、ただの一部門だけの取り組みではありません。全社員が関わる“参加型スタイル”が特徴です。
戦略を立てる「AI・DX戦略室」と、現場で実行していく「推進ワーキンググループ」が中心となって動きますが、実際にはほとんどの社員が何かしらの形で関わっていく予定です。
たとえば、「この業務、もっとラクにできないかな?」という現場の声が、新しい仕組みづくりに直結したり。全員で考え、全員で前に進んでいくという感覚を大切にしていきます。
私たちが目指しているのは、今の業務がラクになるだけじゃありません。目線の先には、顧客価値の創出という目標があります。
当社は建設業界のDX化を支えるための事業を展開しています。お客様のニーズをより深く理解し、しっかりと対応していけるよう、業務の仕組みを構築していきます。
今の取り組みは、その未来への第一歩。社員一人ひとりが「お客様の未来にどう貢献できるか」を考えながら働ける環境を、これからもつくっていきます。
ここまで読んでくださってありがとうございます!
「なんだか面白そう」「新しいことに挑戦してる会社だな」と思ってもらえたなら、うれしいです。
当社は創立42年目となりますが、組織としては今まさに変革の真っただ中にいます。この変化を一緒に楽しんでくれる仲間を探しています。大げさではなく、会社の未来を一緒につくる“主役”になってくれる人に、ぜひお越しいただきたいです☺
あなたのチャレンジを、心からお待ちしています!
他の記事もぜひご覧ください✨