- エンジニア
- 営業
- 総務
- Other occupations (1)
- Development
こんにちは!広報の橘です。
今回は、日々の仕事の向き合い方や、家族との過ごし方についてお話を伺いました👀
社員プロフィール💡
名前:吉田 太朗(よしだ たろう)
部署:システム開発部
前職では、建設業界に従事。
2019年に入社し、現在は法人向けの金融システムの基盤業務を担当。事務業務を中心に、お客様との調整やファシリティ対応を実施。
この業界(IT業界)に転職を決めた理由は?
橘:前職は、建設業界に務めていたとのことでしたが、異業種のIT業界へ転職を決めた理由は何ですか?
吉田:前職は建設業界に務めており、その前は地方公務員として、社会教育の担当部署に務めていました。もともとIT関連の勉強をしていたため、自分のスキルを活かせるのではないかと考え、IT業界への転職を決めました✨
橘:IT関連の勉強は、独学でやっていたのですか?
吉田:大学時代、情報系の学部に所属しておりそこで勉強をしていました💻
大学では、プログラミングサークルを立ち上げており、文化祭ではプログラムを用いたゲームの制作をしていました。
サークルでは主に、プログラムを中心に行っていましたが、実際に入社をしてみると、プログラミングだけに限らず様々な作業担当があるのを知りました。設計をしてから開発していくため、工程の流れが建設業と少し似ている感じがしました✏️
キーワードジャパンに、入社を決めた理由はありますか?
橘:現在、IT企業は数多くありますが、その中でキーワードジャパンに入社を決めた理由は何ですか?
吉田:面接の際、気さくに話してくださり会社の雰囲気や、社員の方の人柄を感じることができて、この会社であれば、自分らしく働けると思い入社を決めました。面接では公務員時代の話などをして、雑談を交えながら緊張せずに自然体でお話しすることができました😌
また、給与の話など待遇面についても具体的に提示をしていただいたため安心に繋がり、入社を決めたポイントとなりました。
こういった待遇などの話はあまりできないので、あらかじめ説明していただいたのは、大きかったです。
これまでの業務で、特に大変だったご経験について教えてください。
橘:キーワードジャパンに入社して、様々な現場で業務をされてきたと思いますが、特に大変だった業務はありますか?
吉田:法人機関向け機器の入れ替え作業が大変でした。
運用向けの手順書があり、その手順書通りに動作するか検証テストを行いました💻
しかし、テストを進めていくうちに環境構築に不備が見つかったため、担当の方に修正をいただいてその都度、検証テストを実施する流れを繰り返していました。担当の方への連絡と検証テストの2つの役割を1人でこなしていたため、作業が思うように進まず大変でした💦
ワークライフバランスについて
橘:吉田さんは、お子さんが5人いらっしゃるとのことでしたが、日々お仕事とプライベートの両立はどのようにされているのでしょうか。
吉田:建設業界で働いていた頃は現場での仕事だったので、育児にあまり参加ができず、奥さんに負担をかけていました、、😵💫
しかし今は、リモートワークができて有給休暇も取得しやすいので、子育てに参加がしやすいです。
業務終了後は、子供の習い事の送り迎えをしたり夕食を作ったりしています🍳子供が発熱した際も、午前中はリモートに切り替えるなど急な事態にも対応ができました。
そういった柔軟な働き方ができるのは、この業界ならではだと感じています!
橘:リモートで仕事ができると、家族との時間が作りやすいですね。
お子さんにとっても近くに親がいることはとても安心できると思います🤲
今後の目標について
橘:最後に、これからの目標について教えてください!
吉田:ここ数年、事務系の作業をしているため、改めて技術力を高めていきたいです。そのため、もう少し汎用性のあることをするために、資格の勉強に力を入れていきたいです💪
また、入社してから5年が経っているため、後輩の指導も頑張っていきたいです。今は、OJTの担当もしているのですが、単に作業のやり方を伝えるだけではなく、理由も順序立てて丁寧に伝えるよう心がけています。ただ、丁寧に伝えると説明が長くなってしまうので、なるべく短くして説明することを意識してます🗣️
橘:なるほど、、説明の仕方は今でも難しく感じるので勉強になります!
自身のスキルを活かして、家族との時間を大切にできる働き方を実現されており、ワークライフバランスをとれているのが印象的でした。
資格取得などにも力を入れていくことから、今後のさらなる活躍が楽しみです👏
以上、社員インタビューでした📝
****
株式会社キーワードジャパンでは、
共に頑張っていくメンバーも募集しています!✨
下記リンクからお問い合わせください。