株式会社赤尾|リクルートページ
株式会社赤尾の採用情報|100年以上の歴史を持つ消防・防災用品の専門商社です。地域社会の防災や安全に貢献できるやりがいのある環境で、人々の命を守る仕事に挑戦してみませんか。
https://akao-co.com/recruit/
採用情報はコチラ↑
産業資材部の別宮と申します。今年で入社15年目になります。地元は徳島で、大学から大阪に出て、そのまま就職しました。
とにかく地元が田舎すぎて出たかったんですが東京はちょっと怖くて、大阪だったら人が優しそうだし、なんていう理由で大阪を選びました(笑)
大学の頃は教員志望だったんですよ。公務員の安定感に惹かれていて。
でも、教師はもう教育実習で満足してしまって、そんなときにたまたま赤尾の募集を見たら内容がすごく自分にマッチしていると思ったので入社を決めました。
うちの部署は工場などの民間製造業の方がお客様で、他部署のように官公庁などのお役所がお客様ではないんです。なので、救命というよりは工場で働く方々の安全保護に携わるものを販売しています。
お客様のご要望に合わせてゼロからすり合わせながら商品を開発していって、実際に「使い勝手が良くなった」「作業効率が上がった」という声をいただいたときはとても嬉しいです。
やっぱり、いただいた要望にどれだけ応えられるかというところは大事にして頑張っている部分なので。
同じ商品ばかりだと、それを守っていくだけになるなと思ったんですよね。
定期的に購入していただいている商品でも、さらにニーズを聞き出して新たな商品をまた生み出して提案して、っていうふうにしないと、
やっぱり他社もいろんな変化があって、新しい商品や素材の提案も増えてきていると思うので、そこにアンテナを張って展開しないといけない。
時代も変わってきているので、そこに我々が適応していかないと、という緊張感を持って仕事をしています。
重視しているのは、情報収集と人間関係ですね。
実際に商品を使う方だけじゃなく、間に入る納入会社の方とも信頼関係ができていないと情報が入ってこないので。欠かさず顔を出すようにしています。
人間関係を大事にしているのは社内に対しても同じです。
例えば直属の部下に対しては、たまたま自分のほうが早く会社に入ったというだけで先輩面するのもなあ…と思っているので、同じ目線でフランクに話せるように心がけています。
少人数の部署なのでチームワークは特に重要だと思っています。
赤尾は本当に社会貢献まっしぐらというか、人を災害や事故から守って、安全・安心を提供する会社なので、粘り強く責任感を持ってやれる方が来てくれると嬉しいです!
何か新しいものを提供していく上で、しっかりと向き合って考え続けられるような方だと、活躍できる可能性はどこまでも伸びていくと思います!
株式会社赤尾では新たな仲間を募集しています!
▼25卒の募集はこちら