- 河野さん/ 2023年 新卒入社
- 第4ソリューション本部
- 趣味:野球観戦・海外旅行
- 特技:車の縦列駐車
■現在のお仕事について教えてください。
私は官公庁系の職場で運用保守エンジニアとして働いています。主な業務内容として、システム障害やエラーの監視および解消、サーバーの定常確認、各アプリケーションやOSのアップデート作業があります。また、作業用の手順書を作成し、お客様からの依頼作業にも対応しています。プロジェクトの人数は、約20~30名。うちイズムのメンバーは8名という体制で取り組んでいます。
■職場の雰囲気を教えてください
職場は非常に居心地の良い環境です。20代~50代まで幅広い年齢層の方が働いていますが、皆さんとてもフランクで話しかけやすく、業務に関する相談からプライベートな話まで、どんなことでも気軽に話せる雰囲気です。また、必要な場面ではしっかりと指導もしてもらえるため、自分自身の成長を実感しながら働くことができています。
■仕事をしていて楽しいと思う瞬間はどんな時ですか?
お客様からの依頼作業や問い合わせに対応することが多いのですが、特にお客様の要望を丁寧にヒアリングし、期待を超える対応ができたときに楽しさを感じます。
例えば、ある日、お客様から『緊急で修復作業を実施してほしい』という依頼がありました。通常の作業と並行して、優先的に対応する必要がありましたが、チーム内でタスクを調整し、迅速に作業を完了させました。その後、お客様から感謝の言葉をいただき、自分たちの対応が相手にとって大きな助けになったと実感し、非常にやりがいを感じました。また、チーム内で役割分担をうまく進めながら成果を出せたことも楽しい経験でした。
■働き始めて大変だったことはどんなことですか?
どの職場でもそうだと思いますが、大変だったことは新しい環境に慣れることでした。
運用保守エンジニアとして、特にお客様やチームメンバーとのやり取りのスピード感についていくことや、私の現場では夜間業務があり、夜間のシステム障害対応への責任にプレッシャーを感じていました。
最初は自信を持てず、何か問題が起きるたびに緊張してしまいましたが、周囲の先輩やチームメンバーに質問を重ねたり、マニュアルや過去の事例をしっかり復習したりすることで、自分なりの対応力が身につきました。失敗することもありますが、その経験から学び、次回に活かす姿勢を心がけることで、徐々に自信を持って仕事に取り組めるようになりました。
今では、予期せぬトラブルにも冷静に対応できるようになったと思っています!!
たくさんお話をお聴かせいただきありがとうございました♪
今後の更なるご活躍も期待しております‼