What we do
▍株式会社クオンツについて
クオンツはSalesforceの導入支援・開発に特化し、企業の業務課題を技術で解決する会社です。
創業から18年、Salesforce専業として多数の導入や運用の支援を行い、豊富な知見と実績で企業が抱えるビジネス課題を開発の側面からサポートしています。
お客様企業に寄り添いながら、複雑な課題を一緒に解決し、ビジネス成功に導いています。
❚Salesforceとは
見込み顧客との接点を創り出して強化し、成約までの一連のプロセスを効率化・最大化させるプラットフォームです。営業支援(SFA)領域だけではなく、顧客管理(CRM)やマーケティングオートメーション(MA)など多様な製品があり、組み合わせ使用することでより高いパフォーマンスを発揮します。
全世界で15万社以上、あらゆる業種・規模の企業が導入し、企業活動に必須のシステムとなっています。
当社では、お客様の目的や、実現したいゴールに合わせてSalesforceのシステム設計から実装、さらに導入後のサポートも行うため、最後までお客様の課題解決に寄り添った開発が出来ます!
▍事業内容
・Salesforce導入コンサルティング
・Salesforce開発
・Salesforce運用支援
▍Salesforceを用いた主な支援案件・事例
株式会社リクルート・RIZAPグループ株式会社・株式会社オープンハウス・株式会社ぐるなびなど、100社以上の企業様とお取引があります。
・基幹システムをSalesforceにリプレイス
→運用コストを50%削減し、業務を効率化
・大手不動産情報サービス会社向けの人事評価システムの構築支援
→業務効率化によりコストを30%削減
・不動産投資会社様向けの営業支援システムの構築
→業務効率・売上アップに貢献
・その他、大手企業のセールスフォース開発
(https://www.quanz.co.jp/case/)
❚ブログ
・テックブログ(https://quanz.co.jp/blog/)
・人事ブログ(https://recruit.quanz.co.jp/blog)
Why we do
▍エンジニアが生涯活躍できるキャリア形成のサポート
当社が掲げるミッションは「デジタル人材の育成と輩出を通じて、持続可能な社会に貢献する」。
エンジニアの仕事には、大きく分けて下流工程(プログラミングや開発)と上流工程(要件定義、コンサルティング)があります。
この下流工程を続けていても、エンジニアとしての仕事の幅や報酬には限界があります。
そのため専門性を高めて、上流工程に仕事の領域を広げることが、生涯エンジニアとして活躍していくために必要だと考えています。
クオンツでは、エンジニアが活躍できるフィールドを用意すべく、全世界で15万社以上が使う世界シェアNo.1の営業支援・CRMツール「Salesforce(セールスフォース)」の開発を、主軸として行っています。
Salesforceは専門性が高く、エンジニアとして価値のある貴重な人材になることができます。知識やスキルが身に付けば、上流工程に早く到達することも可能です。
当社では、そのバックアップとして様々な研修も用意しています!
▍クオンツがSalesforce事業に特化する理由
・最新の技術に挑戦できる
Salesforceは年3回のアップデートで常に進化しており、AIなどの最新技術も次々と取り入れられるため、学びが尽きません。
エンジニアとして知識をアップデートできる環境にあることも、魅力の一つです。
・エンジニアが少ない
Salesforceは急成長している分野にも関わらず、精通している人材はまだまだ少ないのが現状です。
その分、スキルを身に付ければ、若手でも早期からキャリアアップする機会がたくさんあるため、エンジニアとしての市場価値を早く高めることができます。
・ビジネスを学ぶことができる
クオンツのメンバーが支援するのは、Salesforce導入を通じて売上拡大やコスト削減を本気で目指す経営層の方々です。
Salesforceエンジニアが不足している背景もあり、若手でも技術を着実に習得すれば、専門家としてお客様と直接対話し、ビジネス課題を共に解決する機会が豊富にあります。
こうした「技術」と「ビジネス」をつなぐ上流工程の経験は、
エンジニアとして大きな財産となるはずです。
クオンツは、Salesforceに特化することで、「技術力」だけでなく「コンピューターとビジネスマンを繋ぐ架け橋」として世界で通用する一流のエンジニアの育成を実現できると考えています。
▼代表インタビューもぜひご覧ください!
https://www.wantedly.com/companies/company_9894401/post_articles/454506
How we do
クオンツでは、技術とビジネスを繋ぎ、顧客課題を解決するために『人材の育成』に最も力を入れています。
「人材が育つ仕組み作り」に注力し、未経験からでも活躍できるエンジニアを輩出し続けています。
▍最長6ヶ月間の研修と、手厚いキャリアアップ支援
独学では身につきにくい開発スキルやエンジニア能力も、当社独自の研修プログラムによって習得することが出来ます。
また、研修終了後の案件アサインはエンジニア各自の成長、キャリアプランに合わせられるよう毎月面談を行い、成長し続けられる環境を用意しています。
エンジニア初心者の方でも安心して挑戦・成長していただけるよう、学習をサポートできる制度も多数整えております。
▼研修内容(経験者・未経験者で変動あり)
ハンズオンのカリキュラムがメインになります。研修担当が質問を受けられる環境を整備しております。
◎Off-JT内容
(1)プログラミング基礎研修
・Java言語
・HTML/CSS
・リレーショナルデータベース
・Webアプリケーション
(2)Webアプリ開発実践研修
・仕様理解
・基本設計/詳細設計
・プログラム作成
・テスト仕様書作成
・テスト実施
(3)Salesforce基礎研修
・Salesforce基礎の理解
・システム管理者の学習
・Salesforce認定アドミニストレータ資格取得
◎OJT内容
社内の受託案件に開発メンバーとして参加し、先輩社員の指導の下、Salesforce開発の流れを経験していただきます。
【OJTでの参画想定プロジェクト】
・大手企業のセールスフォース開発、導入支援
・セールスフォース導入済み企業の改修、アップデート作業
▼配属後のキャリアアップ支援
若手エンジニアの不満として、「一度配属されたら数年同じ案件のままでキャリアアップ出来ない」、「テスト作業ばかりで開発経験を積めない」、などという話をよく聞きます。
クオンツでは配属後も毎月、上長との個別面談を実施し、自身のキャリアアップに必要な知識・スキル、チャレンジしたい方向性を確認しています。
その上で、本人の希望を尊重し、適切なタイミングでキャリアアップにつながる案件に配属転換を行いますので、継続的な成長が可能です。
▼キャリアアップ支援制度
・Salesforce認定資格の取得支援・祝金
∟難易度に応じて、祝金を支給!もちろん受験費用も会社負担
・楽しく学べるオンライン勉強ツール「Trailhead」の活用
∟学習状況によって、毎月手当を支給
・スキルアップ支援(書籍・機材購入などの支援、研修参加費用の補助)
∟技術書や自己啓発本などのビジネス書購入を支援
・各種勉強会の実施
∟今後プログラミングや実務で困りそうなポイントについて社内勉強会を実施
▍クオンツの社風
▼未経験からエンジニアとして羽ばたく
クオンツでは、新卒・二次新卒・学歴、職歴は一切不問で、ご本人の意欲を重視してメンバーを迎えています。
既にいる中途採用・未経験エンジニアのメンバーも、前職はフリーター、飲食店アルバイト、接客業など経歴は様々です。
▼メリハリある働き方でワークライフバランスも充実!
オフィスは秋葉原駅近で、フリーアドレスの広々した社内です!
残業時間は月平均8.8時間、お休みも取りやすく、皆さんのワークライフバランスに合わせてお仕事ができます!
▼社内コミュニケーションを大切に
クオンツはイベントなどの会社行事が大好き!
春は高級料理店を貸し切ってのキックオフ会、夏はBBQ、冬はクリスマス会を開催。
その他にも気軽に参加できるオンラインイベント(オンラインゲームや雑談会)や、チームごとの飲み会なども定期的に開催しています。