【代表インタビューvol.1】木村社長が考える"あなたの大切なものを大切にしながら働く"とは? | コトブキ経営株式会社
こんにちは!コトブキ経営株式会社 tunagu事業部です!今回のストーリーでは、◾️木村社長が大切にしている価値観◾️ビジョンを実現するための取り組み◾️"あなたの大切なものを大切にしながら働く...
https://www.wantedly.com/companies/company_9807938/post_articles/1003404
こんにちは!コトブキ経営株式会社 tunagu事業部 広報担当です!
今回は、事業責任者である岡本さんにお話をお伺いしました!
このストーリーでは、
◾️なぜ採用するのか?
◾️採用の際に重視しているポイント
◾️採用現場のリアルな苦労
◾️今後採用したい人の特徴は?
ツナグの採用や社内制度について社内の写真と共にご紹介します。
「採用基準について知りたい」「価値観が合うことを大切にしたい」
こんな方はぜひ最後までチェックしてみてください!
自己紹介はコチラ⇩
岡本 公介(おかもと こうすけ)
福井出身/事業責任者/バスケコーチ 小学生から10年以上続けているバスケットボールで自身がケガをした経験から、スポーツトレーナーの専門学校へ進学。卒業後、病院勤務とパーソナルジムでのダブルワークからキャリアをスタート。その後、自身でジムを立ち上げ、弊社代表に出会う。そして「tunaguでもっと成長し、夢であるバスケット事業が実現できる」と確信し、入社。現在は事業責任者として、採用、教育、営業に従事している。 また、バスケットボールのコーチとしての活動も行っており、将来子どもたちに『岡本コーチと一緒に仕事がしたい!』と言ってもらえるような憧れの存在になることを目指している。
現在は、未経験者、経験者、そして、リーダー候補を募集しています。
当社は2022年創業のSES企業で、現在17名のエンジニアが在籍しているのですが、90%は未経験からの入社なんですよね!
①未経験で入社
②6ヶ月のITスキル研修を受ける
③現場デビューする
という仕組みなので、異業種、IT業界未経験からの挑戦でも全く問題ありません。むしろ大歓迎です。
そして、更なる事業拡大のため、SES事業に加え受託開発や自社開発のも行っております。
そこで、組織作りや新人育成など現場視点で社内全体の底上げに貢献してくれるような経験者やリーダーも募集しています!
一緒に働きたいかどうかが一番大事なポイントです。
『自分にないものをもっている』という感覚を大切にしていますね!
例えば、現社員のTさんはバーテンダーや運送業など異業種から来た経歴があり、Nさんは素直で飾らない、ちょっと天然なところが魅力です。
Oさんはクールな印象ですが、聞けばいつも的確な答えが返ってきます。無理せず自分をしっかり分析していて、その中にも“もっと成長したい”という気持ちが見えるんですよね。
それぞれ異なる個性がぶつかり合うことで、視野が広がり、新しいアイデアが生まれる。それぞれの個性を尊重し合うことで、新しい価値を創り出せる仲間と働きたいですね。
フィードバックをするときに相手の良さを尊重し、その人が成長するためのヒントを与えるように心がけています。
求めていないことを押し付けてしまうと個性や強みを損なってしまう可能性があるので、決して『イエスマン』を育てたいわけではありません。
それぞれの足りない部分は平均点まで引き上げ、良さを最大限に伸ばすようにサポートするのが目標です。
シンプルに、ITの知識不足で苦労しました。
IT知識がある求職者に説明会で、「話が飛躍して分かりにくい」とフィードバックをもらったことがあったんですよね。
だから、まず自分が業界の基礎を徹底的に学ぼうと決意し、毎日情報を読み漁りました。
その結果、現在では採用活動もスムーズに進み、17名の仲間が増えましたし、何より「初心者として苦労した経験」からわかりやすく説明できるようになったと思います。
やっぱり『成長意欲があって貢献したい』って気持ちを持ってる人ですね。
例えば、『もっと知識を増やしたい!』とか、『会社をこうしたらもっと良くなるんじゃないか』って考えてくれる人。あと、何かイベントとか企画があったら、まず動いてみようってタイプ。
そういう人が増えると、みんな自然と刺激を受けて会社全体がいい流れになると思うんですよね。
『ツナグ』で一緒に、成長の場をつくりませんか?
ITスキルに自信がなくても、個性や意欲を大切にする仲間がしっかりサポートします。
興味のある方、まずは気軽にお話ししましょう。
カジュアル面談のご応募お待ちしています!
代表者のインタビューは⇩