こんにちは。
「ゼロスペック株式会社(IoT×SaaSスタートアップ@札幌)」で
1人目人事&コーポレートの松田(@SHOMATSUDA3)です。
今回は、9/28(水)~29(木)にて実施した
ゼロスペックキャンプ(合宿)@ニセコについて、
その全容について、記事にしてみたいと思います。
「社内のメンバー」
「そのご家族や友人など近くにいらっしゃる方」
「それ以外のゼロスペックに興味がある方」皆さんに向けて
ゼロスペックの考えていることやリアルが少しでも伝われば嬉しいです。
前提:なぜ合宿なのか?
合宿の1か月前から、
代表多田と数名で合宿の目的→コンテンツを整理するMTGを数回実施。
改めて、オフラインで集まって合宿をする意味から、合宿の目的を整理。
【オフラインのメリット】
コミュニケーション:同期性高い・多対多が可能
リアル感・そこにいる感→感情・情緒の伝達性が高い
【本合宿の目的】
①コミュニケーション・相互理解の場
②長期の目線で会社を考えてみる
※特に①を重視する
ゼロスペックは出社とフルリモートが混在した組織。
普段から、オンラインでのコミュニケーションの在り方や、
情報の流動性を高めるための工夫をしていますが、
どうしてもフル出社と比べるとコミュニケーションの密度が低いのも事実。
そのような点からも、「コミュニケーション」を第一の目的にと考え、
コンテンツを設計していきました。
合宿1日目スタート!
初日は一部の現地集合組を除いて、全員でオフィス前に集合。
2台の車で、ニセコに🚙
札幌からニセコはおおよそ2時間。
良い景色が続く中、ゆるーくしゃべったり、音楽を流したり。
![]()
羊蹄山。別名「蝦夷富士」。
少し車で走ればすぐに絶景に出会えるのも、札幌の魅力。
お昼ごろに、コテージに到着。
一同、コテージの豪華さに驚き!
「せっかくだから、話しやすい雰囲気を作るためと、
普段頑張ってくれている感謝の気持ちを込めて」と、
代表多田からの計らい。
![]()
素敵すぎるコテージ!
![]()
とりあえず、写真撮影
![]()
とりあえず、うろうろ。
そして、昼食。
![]()
まずは腹ごしらえ。ニセコのピザ屋さんで、テイクアウト。
チーズの味も素材の味も。美味!!
プログラムスタート!
腹ごしらえを済ませ、さっそく一日目のプログラムがスタート。
オープニングは、みんなで今の気持ちを共有。
![]()
約2年ぶりの全社オフサイトMTGとなる本合宿。皆さん、それぞれに想いが。
その後、人事による「相互理解」のコンテンツ。
背景理解、パラダイムシフト等の観点から導入のお話し。
![]()
目がない💦
その後は、個人ワークの時間。
相互理解の土台となるように、まずは自分で自分のことを理解。
具体的には、「モチベーショングラフ」を作成してみました。
(モチベーショングラフがわからない人は、ググってみてください。)
![]()
紙と鉛筆で個人ワーク。
景色が気持ちいい。
そして、相互理解の時間。
お互いのグラフを見せ合い、どんな経験をし、どんな価値観を持っているのかを理解し合う。
![]()
![]()
![]()
全部逆光になってしまいました💦
…でも、みんなの真剣さがよく伝わる、良い写真!
その後、別軸で「自分の葬儀を想像してみる」→「どんなことを目標にしてみたいか?」
を書き出し、これも相互で共有。
以上で、相互理解のコンテンツは終了。
そして、いつも使わない頭を使い(この時点で2時間以上経過。)、
想像以上に皆くたくた💦
一旦、休憩に。
![]()
併設してあったトランポリンではしゃぐ大人たち。
休憩終了後、ここからは事業視点のコンテンツ。
まずは、代表の多田さんから、中長期ビジョンの頭出し。
![]()
それを元に、ラフなディスカッションTIMEを設けて、
一日目のコンテンツは終了!
ここからはお楽しみの、
Dinner Time🍺🎵
喜茂別町の”無国籍料理”のお店にお料理をお願いさせていただきました。
![]()
料理のクオリティに驚く一同。
様々な国の料理。こちらも美味!
募る話もあったのでしょう…。
皆で自然と夜遅くまで語り合って、一日目終了。
![]()
…良い写真📷
![]()
高性能360度カメラを持ってきてくれたメンバーのおかげで、こんな写真も。
ニセコの夜空。
合宿2日目スタート!
![]()
人事松田の個人撮影。朝の羊蹄山を見ながら歯磨き。
2日目スタート。
各々自由な過ごし方でニセコのきれいな朝を感じる。
9時からプログラムスタート。
2日目のプログラムは、
昨日の代表多田の話を踏まえて、会社のこれからについてみんなで考えてみる。
![]()
進め方の説明。
的確な進行、感謝です…!
まずは個人ワークで、「売上」「プロダクト機能」等、
カテゴリごとに各フェーズでのあるべき姿を書き出してみる。
(合宿後のことを想定して、miroで作業)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
みんないい表情!
その後、職種をシャッフルした2チームに分かれて、議論!
確実性の高い話から、「こうなるといいね!」と言う話まで。
ワクワクしながらディスカッション。
かなり濃い議論なので、中間での各チーム現状共有し、
互いのチームの進め方を参考にしながら、議論を深める。
![]()
![]()
各チームからの共有TIME。
限られた時間の中で、議論を進めた後、
代表多田から中長期ビジョンの詳細を共有。
各チームで話し合った内容と突き合わせて議論を深める。
![]()
あっという間に、お時間に。
皆で、清掃をし、チェックアウト。
(かなり丁寧に清掃したので、コテージのオーナーに「Great!」とお褒めの言葉を頂戴しました😊)
※以下、チェックアウト時に撮影した集合写真集。
![]()
![]()
オーナーに「crazy pose!」と言われて撮った写真。
![]()
![]()
![]()
別の棟には、チャペルも。
素敵なコテージでした✨
最後に
合宿後の変化。
相互理解による各MTGの活発度が向上(人事調べ)。
中長期ビジョンについて語り合うことにより、ワクワク感が醸成。
そして今現在、miroで作成した各チームの中長期ロードマップを元に、
マーケット情報、各チームのリソース・組織体をバランシングしながら、
中長期ロードマップのFIX作業に取り掛かっております。
代表多田を中心とした合宿運営チームでも振り返りを実施。
課題もいくつか見えてきたので、今後の会議体&合宿の運営に生かしていけそうです!
いかがでしたでしょうか?
この記事を通して、一人でも多くの方に
ゼロスペックが素敵だと感じていただけると嬉しいです。
そして、会社にすこしでも興味が沸いた方は、
お気軽にお話ししましょう!
※主な募集一覧。下記ポジション以外でも、会社に興味がある方は是非。
ゼロスペック株式会社's job postings