What we do
📣シードラウンドにて資金調達を実施。ラクスル創業チーム・初期投資家が参画。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000103535.html
運用総額150億円を誇るサイバーエージェントキャピタルをリードインベスターとし、個人投資家3名から調達。食品業界特化型 AI製造プラットフォーム『CRFT(クラフツ)』の事業開発と、関連事業の検証・開発を加速します。
サービス開始からわずか2ヶ月で30社以上のリード獲得をすすめた『CRFT(クラフツ)』は、シードラウンドの調達を通じて食品業界の採用インフラの整備や業界リブランディングの推進を一層強化してまいります。
◆VISION◆
『だれもがものづくりを続けられる社会をつくる』
現在、食品産業は人材不足や原料コストの高騰などさまざまな課題を抱えています。私たちは「CRFT」を通じて、製造工場の探索にかかる業務コストを80%軽減し、取引コストを最適化。従来の商品開発のリードタイムを30%短縮することで、顧客へのPLインパクトを創出します。
2027年までに国内PMFを目指し、その後フィンテック機能、M&Aプラットフォームの拡充、海外展開まで、産業に特化した包括的なサービスを展開。産業全体のエコシステムを変革し、次世代を担う人材が自然と集まる、憧れの業界を創っていきます。
このビジョンは、学生時代から原料卸の現場を経験してきた創業者の原体験から生まれました。
業界への深い愛着と理解、そしてテクノロジーの力で、業界の未来を創造していきます。
◆SERVICE◆
▶食品製造 AIプラットフォーム「CRFT(クラフツ)」事業
発注者側による製造工場の選定を劇的に効率化する、業界初のプラットフォームです。食品工場の選定業務を自動化し、当該業務の工数を80%削減します。発注者・受注者双方の様々な業務課題を解決するサービスを順次リリース予定。産業全体のDXを推進し、より働きやすい環境づくりとPL改善を支援します。
▶業界特化型 商品開発コンサルティング事業「CRFT AGENT」
会社ごとの魅力を最大限に引き出す企画・コンセプト策定から開発フローの最適化まで、業界に精通したプロフェッショナルが伴走支援します。「母体が非食品事業のためノウハウがないも、ゼロから立ち上げたい」「自社商材のポートフォリオを見直したい」といったご要望に対して、初回無料相談・貴社ご状況に合わせた柔軟な報酬体系をご用意しております。
▶業界特化型 人材育成事業「CRFT ACADEMY」(※2025年現在開発中)
弊社プロフェッショナルによる特別講義を通して、部門・商品ごとの部分最適になっている商品開発の体制ではなく、経営視点で商品戦略・企画設計ができる人材の育成をサポートします。お客様のご状況に応じたカリキュラムとクローズドなコミュニティを運営し、業界全体のリテラシー向上を目指します。
Why we do
食品は、日本の基幹産業でありながら、長年にわたり深刻な構造的課題に直面しています。
食品業界は全産業のなかでも特に利益率が低く、取引先とのあいまいな力関係や、非合理的な商習慣(いわゆる「よしなな取引」)によって、生産者やメーカーが本来得るべき価値が十分に還元されていません。この状況は、日本だけでなくグローバル市場においても同様で、業界全体の持続的な成長を阻む要因となっています。
さらに、慢性的な人手不足も業界を圧迫し続けており、現場の負担増や人材流出、非効率な業務運営が常態化しています。結果として、食品業界は魅力的な産業でありながら、次世代を担う人材や新たなイノベーションが生まれにくい環境にあります。
私たち for Crafts は、こうした業界の構造的な課題と真摯に向き合い、デジタル技術(DX)を活用することで、「よしなな取引」や業界慣習を刷新し、より公正で効率的な産業構造への転換を目指しています。食品メーカー、原材料サプライヤー、流通企業が、データとテクノロジーを通じてフェアにつながり合い、価値の最適配分がなされる社会を実現します。
今後10年、20年後には、場所や国境に縛られず、安全で高付加価値な食品が世界中で流通し、
日本発の食品産業が新しいグローバルスタンダードを築く時代が訪れるでしょう。
for Crafts は、業界の慣習や構造をテクノロジーでアップデートし、プラットフォーム、人材、ナレッジコミュニティなど多角的なアプローチで食品業界の変革に挑戦します。日本の食品産業の未来を支える、新たなインフラとなることを目指しています。
How we do
◆業界のプロフェッショナル集団で、レガシーとイノベーションの架け橋に◆
for Craftsは、食品業界の「これまで」と「これから」を深く知るプロフェッショナルたちが多く集まっています。小売MD部・大手中堅食品メーカーでの現場・調達・商品開発を担ってきたプロフェッショナルとB2Bプロダクトの開発経験者で組織。現場起点のリアルな課題認識と、B2Bプロダクト開発で培った知見を掛け合わせ、長年業界を支配してきた“よしなな”商習慣・低利益率といった構造課題に対し、テクノロジーを武器に抜本的な変革に挑んでいます。
◆取引業務・工数を80%削減、利益率改善に直結◆
AIとクラウドの力で、市場調査・見積の比較検討・サプライチェーン構築といった業界の煩雑なB2B業務を大幅に効率化。現場担当者の作業工数を80%以上削減し、従来のアナログ・属人的な業務フローを刷新します。これにより間接コストや不要な“忖度コスト”を削減。すでに大手食品メーカーやOEM工場など数十社からのお引合いと導入に向けた商談をすすめております。
◆世界に誇る産業を創る◆
私たちは、取引の最適化と現場のDXを軸に、食品業界のサプライチェーン全体の非効率を根本から解消します。原材料選定から調達、コスト管理、契約、与信、レポーティングまで――すべてをワンストップで担うプラットフォームと業界の深い知見で、私たちの生活を支えるこの産業に「新しい仕組み」をつくります。業界のプロフェッショナル集団として、テクノロジーの力と現場目線を両立させ、日本の食品産業の未来を切り拓きます。