【Ubicom社員紹介・前編】入社1ヶ月でフィリピンへの長期出張!グローバルPMとして成長できる、IT企業のリアル
こんにちは!Ubicomホールディングス採用担当です。
今回は、Ubicomのテクノロジーコンサルティング事業部のエンジニア、遠藤さんにお話をお聞きしました!前編では、遠藤さんのこれまでのキャリアやUbicomを選んだ理由、仕事のやりがいについてお届けします。
【社員プロフィール】
:遠藤さん
テクノロジーコンサルティング事業本部
R&Dトランスフォーメーション戦略事業部所属
2024年入社。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📢簡単に自己紹介をお願いします!
Ubicomホールディングスのテクノロジーコンサルティング事業本部に所属し、保守運用チームのプロジェクトマネージャー(PM)を務めています。文系出身ながら、新卒でIT業界に飛び込み、保守運用からモバイルアプリ開発を経て、現在のポジションに至りました。
ちなみに、3食週8日カレーを飲む勢いでカレーをこよなく愛す男です笑
📢これまでのキャリアについて教えてください!
文系の大学から新卒でIT企業に就職し、業務向けシステムの運用保守を担当していました。
その後、スマホアプリエンジニアとして2社目に転職し、iPhone向けのアプリの保守運用を行いつつ、リーダーとしてアプリチームのマネジメントをやっていました。その途中、フィリピンとのモバイルアプリのプロジェクトを経てUbicomへ入社し、現在は大手企業様の業務システムの保守運用のプロジェクトマネージャーとしてフィリピンメンバー30人ほどをまとめる役割を任せてもらっています。
📢なぜエンジニアになろうと思ったのですか?
手に職をつけたいと思ったのがキッカケでした。新卒で就職活動をしていたときは、特に業界は決めておらず、具体的にこの仕事ということは考えていませんでした。あまり良い言い方ではないですが、色々な業界の企業説明を聞きに行った中で、この業界や仕事は自分に合わないな、興味が湧かないなと思ったところから消去法で絞っていった中で、IT業界の人材不足の深刻化を知り、今後伸びていくだろうという期待感もありエンジニアというキャリアを選びました。
💡消去法からエンジニアを選んだということですが、結果的に天職になったんですね!
📢Ubicomに入社した理由・決め手を教えてください。
子会社のAWS社のフィリピンメンバーと仕事を密にやってみたいと思ったことがUbicomを選んだ理由です。実は、Ubicom入社前に2か月間のフィリピン長期出張を経験し、偶然にもAWSのフィリピンメンバーと一緒に働く機会がありました。
その時、現地で初めてAWS社のメンバーと直接顔を合わせて仕事をすることになったのですが、メンバーの皆さんがとても気さくだったためすぐに打ち解けることができ、この人たちと一緒にずっと仕事がしたいと思うようになりました。
元々学生時代に異文化理解の一環で、タイのバンコクへ1か月間留学をした経験があり、それ以来、海外に対して興味を持つようになりました。前職でのフィリピン出張がその時の体験や思いを呼び起こし、やっぱりグローバルな環境での仕事にチャレンジするなら今しかない!と思ったことが転職を決めた1番の理由でした。
📢遠藤さんは、入社早々にフィリピンに長期出張されていたのが印象的です!
2024年1月に入社し、気づけば2月にはフィリピンにいました(笑)
入社してすぐはプロジェクトも決まっていなかったため、新しい開発案件が始まりそうなところの準備として、事前調査をしていました。そんな矢先に、急遽、フィリピンでのプロジェクトの話が舞い込んできました。「急な話だから断っても大丈夫だよ」と提案いただきましたが、前職で2ヵ月フィリピン出張に行っていた経験もあり、「行けます!」と即答しました。結果、異例のスピードでフィリピンへの長期出張が決まりました。
💡入社1か月で海外出張!まさに即断即決の行動力ですね!
現地に行っている間は、プロジェクトのメンバーと仕事終わりに食事へ行ったりしていました。
写真:フィリピンで人気の日本食居酒屋でプロジェクトメンバーと食事
📢入社前のイメージと実際に働いてみて感じたことは?
入社前は、フィリピン側のメンバーと日常的に密に連携しながら業務を進めるイメージを持っていましたが、実際に働いてみると、フィリピン側のマネージャーとのやり取りや、日本のお客様との調整が中心となる業務が多いです。僕はPMとしてプロジェクトに入ることになったので、入社前から思い描いていた働き方が出来ています!あと、社内での英語のコミュニケーションが多くなるのかなと身構えていたのですが、日本語ができるメンバーも多いので、日本語でのコミュニケーションが主流であることも意外でした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回は、遠藤さんのPMとしての一日のスケジュールや現在の業務内容、フィリピンでの生活についてお聞きします!