皆さん、こんにちは😊
株式会社ギグーで採用・広報を担当している宇佐美です🐰
寒くなってきましたね🧣
季節の変わり目なので、体調に気をつけながら、
2025年残りの期間も頑張りましょう💪🔥
さて、今回の記事では、
9月に開催された 「ギグちゃんアイコンのデザインコンペ」に関する内容を記載します!
たくさんの可愛いデザインがあったので、
ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです☺️
🤔ギグちゃんとは?
ギグーには、「ギグちゃん」と呼ばれるAIチャットbotが存在します!
ギグちゃんは、
休暇や福利厚生、勤怠の申請方法、社内のFAQなど、
日々生じる質問に答えてくれる、ギグーのSlackチャンネル限定のチャットbotです🤖💬
コンペ開催の背景💡
GiGOOO i DRIVEでいただいた意見の中に、
「ギグちゃんのデザインコンペをやりたい!」というお声がありました🗣️
「ギグちゃんに親しみを持ち、ギグちゃんをたくさん利用してほしい」
「デザインに興味がある人が気軽に挑戦できる場になってほしい」
そんな想いから、ギグちゃんコンペを開催しました🎉🎉🎉
応募作品紹介🎨
コンペには9作品がエントリーされ、
どれも個性豊かで、「ギグーらしさ」を大切にしたデザインばかりでした😌
素敵なデザインがたくさんあったので、
エントリー作品をご紹介させていただきます💁♀️
🦉 知恵フクロウのギグちゃん
学びと記憶の象徴“フクロウ”でチャットボットの知性を表現しています📖
🍊ギグーの音と似ている「デグー」
社員と共に成長していく様を表すために、頭に「芽」がついています🌱
🐩 泡からできたトイプードル
思考整理をテーマにした癒しキャラ!
泡で悩みを包してしまう神秘的な雰囲気をまとっています✨
🧸 知恵と想像力を届けるアーバンベア
創造力とインスピレーションの象徴の熊!
頭のコブにアイデアが詰まっています!🧠
🐇 もちもちウサギ
不安や迷いを応援で後押しする伴走型ナビゲーター!
もっちもちの質感と穏やかな表情で和ませます🎀
🐰赤いリボンがチャームポイントのうさぎ
明るく元気で前向き!
「挑戦する勇気」と「成長する楽しさ」を届ける存在をイメージです💡
🌱癒しの存在ギグちゃん
3つのハートにはGiGOOOの
優しい雰囲気やあたたかさを表現しています🌱
🌟 小型ロボ“GiGbot”
小動物のようなロボット型キャラ!
感謝に反応して光るアンテナが特徴です💡
どの作品も個性が際立ち、
「AI×人の温かさ」を表現する素晴らしいアイデアでした👏
🏆結果発表!!
栄えある 第1位(最優秀賞) に輝いたのは……
「プランターのギグちゃん」でした!🥳🎉
実際に提出いただいたコンセプトを含めたPDFです✨
🌱 優勝作品「プランターのギグちゃん」
モチーフは、種とプランターで、
種は社員を象徴し、エンジニアの可能性と未来をイメージ。
プランターは会社をモチーフに、安心できる環境を
表現してくださいました👏
丸みのあるフォルムと柔らかな色合いで、
ギグーの「支え合い・成長し合う関係性」を
ギグちゃんを通して表現してくださいました🙌
Slackのスタンプ用に作成してくださったデザインです💖
投票アンケートのコメントでは、
👩「ギグーのロゴやカラーが自然に活かされていて可愛い!」
👨「プランターから飛び出す“成長”のイメージが素敵!」
👨🦰「スタンプにしたい!バナーにも使えそう!」
など、多くの素敵なコメントをいただきました!!
また、そのほかにも下記のコメントがありました!
「どのキャラにも物語があって、見ていてワクワクした!」
「コンペを通じて“デザインの力”を改めて感じた!」
デザインコンペを通して、
ギグーのMVVである「ワクワク」を感じていただき、
新しいことに挑戦してくださったエンジニアがたくさんいることを
とても嬉しく思います☺️
これからのギグちゃん🌈
今後ギグちゃんは、“プランターのギグちゃん”をベースに、
アニメーション・Slackスタンプ化などを予定しております🎨✨
ギグーのHPやnoteなど、色んな場面でギグちゃんが登場予定ですので、
楽しみにお待ちください!☺️
最後に🧑🎨
今回は、ギグー社内で開催された、
ギグちゃんコンペに関する記事を執筆しました!🖌️
これからもエンジニアの皆さんの「やってみたい!」を大切にし、
社員全員が参加できる取り組みを今後も続けていきます💪
ギグちゃんは、ギグーメンバーの“挑戦の象徴”です!
これからも、みんなで育てていく存在として一緒に成長していきます🌱
それでは、次回の記事もお楽しみに〜🎃