注目のストーリー
All posts
企業紹介ムービーを制作しました。
📽️ 伝えたかったのは、“等身大のまるや商事”撮影にあたって私たちが大切にしたのは、飾りすぎず、背伸びせず、今の私たちらしさを映し出すこと。社員の素の表情、オフィスの温もり、穏やかで真面目な社風──。それらを丁寧に切り取ることで、「まるやって、こういう会社なんだ」と自然に伝わる動画を目指しました。🌱 働く人の“空気感”を、映像で届けるオフィスや仕事風景だけでなく、打ち合わせのひとコマや、カウンターでの会話風景など、日常のリアルな空気も盛り込みました。言葉では伝えきれない、社内の「人柄」や「雰囲気」も、映像を通じて感じていただけると思います。💬 採用や商談の場でも、「はじめまして」の自己紹...
熊本本社フルリニューアル─“人が集い、つながる”オフィスへ。
2025年4月、まるや商事は熊本本社の大規模なリニューアルを実施しました。長年地域に根ざして歩んできた当社ですが、働き方や価値観の多様化に対応するため、「人が集い、自然にコミュニケーションが生まれる場」を意識した空間づくりを目指しました。🌿 テーマは「木のぬくもりと開放感」全体を通じて木目を基調としたデザインを採用し、どこか“ほっとできる”空気感を演出。カフェのようなカウンターや、リフレッシュしながら話せる打ち合わせスペースなど、随所に“つながり”を意識した工夫が施されています。🤝 部署を超えた「偶発的な出会い」を促す新たに設けたカウンター型の共用スペースは、営業、管理、開発など異なる部...
インタビューに答える、まるや商事3代目、 宮尾寿彦社長。商品開発の〝裏方〟としてのこだわり続け、会社と事業を成長させてきた。
2022年2月に創業75周年を迎えた「まるや商事」。〝おかげさま三訓〟〝⚪︎◻︎△理念〟など、創業から受け継がれる思いを、ふんだんに言語化し実直な姿勢は、あらゆる商品の開発や社員の意識共有に至るまで、一貫性を演出。今なお成長し続ける企業の秘訣について、宮尾寿彦社長に聞いた。「商品」は俳優!? 名裏方として、九州の可能性を解き放つ!”食”のプロデュース事業について、御社はどんな気持ちで望んでいますか?菓子を始めとする食品やお酒の卸プロデュース業として、全国各地のメーカーさんや小売さんとやりとりを続けてきましたが、私たちは商品を「舞台に立つ俳優」と捉えています。ですので、弊社はあくまで〝裏方...
私の履歴書 1
こんにちは。まるや商事 代表の宮尾です。私がこのまるや商事(株)に入社してから21年、そして代表取締役社長に就任してから、18年が経ちます。その間、沢山の出会いのおかげ様で、今現在があると信じています。その中で17年間作成し続けてきた「経営指針書」というものがあり、かなりプレイベートな話もありますが、ぜひ私の等身大を姿をお見せすることにより、私の価値観やこれから会社が進めべき方向性などを少しでも理解を深めていただけると思い、公開決心しました。ちょっと恥ずかしい内容もありますが、ぜひ最後までお付き合い頂ければ幸いです。以下は、ちょうど15年前、2009年 代表取締役社長に就任し、3年目(3...
かくやフーズで企画した商品が「an.an」に掲載
こんにちは、まるや商事の宮尾です。グループ会社のかくやフーズ株式会社(https://net-kakuya.ne.jp)が企画した商品「こっぱせん」が10月25日発売の「an・an」に掲載されました。ふぐと鯛の養殖と加工製造をやられている「ふく成」さんからご要望で、廃棄していた鯛の骨を使用したお煎餅を企画しました。おかげさまで反響も大きく、地元メディアなどにも取り上げられ、非常に大きな反響の中で、この話が舞い込んできました!一言で「中間業者」の冥利に尽きます。製造や生産をされている方々の思いをカタチにし、市場に出すお手伝いをすることが我々グループの考えた方の一つです。これからもこのような...
6年ぶりのアメリカ小売視察
こんにちわ、まるや商事(株)の代表、宮尾です。先日(9/21〜9/29)、アメリカの小売業視察に6年ぶりに行ってきました。6年前までは毎年社員さんと一緒に小売視察を行っておりましたが、なんやかんやと中々行けず、やっと晴れて今回渡米することができました。以下の写真はサンフランシスコに12店舗出店してしている「Nagget」さんです。初めて訪問しましたが、写真を見てください。ただただ買い物が楽しくなる演出と買場作りと商品構成。ため息しか出ません。ちなみに左の帽子を被った女性がいますが、このエリアは「Juice Bar」。オーガニックの野菜と果物を混ぜたスムージを注文すると作ってくれる場所です...
先日初めて参加した料理教室 in 水俣(スタジオビーガン)
こんにちは、まるや商事 代表の宮尾寿彦(みやお としひこ)です。先日、熊本県水俣市に開催された、スタジオビーガンさんの「味噌汁ライブ」に参加してきました。料理教室に人生初めて参加。出汁を一切使わず、野菜とお味噌のみで作る、摩訶不思議なみそ汁!見てください!この野菜の量!!しめじ、椎茸、玉ねぎ、にんじん、ごぼう。水を入れずにとろ火で40分。ごぼうの匂いがしてきたら、出来上がりの合図。他にも色々な料理を代表の吉村さんのスパイシーで深い話を聞きながら、調理していきました。ここではあえて触れませんが、一言で言うと「料理は人生、人生は料理」。ちょっと意味不明ですが(笑)、いよいよ実食。肉も魚もお酒...