- 人事広報
- カスタマーサービス
- Webデザイナー
- Other occupations (3)
- Development
- Business
- Other
今回は2月からシーオーメディカルでインターンを行っている大学3年生のOさんにインタビューを行いました!
「興味はあるけど雰囲気がわからなくて怖い、、、」「インターンってどんなことしているんだろう?」そんな疑問を持っている方必見です。
ぜひ、この記事を読んでシーオーメディカルのリアルな雰囲気を感じとってください✨
Oさんについて
インターン開始時期:2024年2月
インターン勤務期間:5カ月(インタビュー時)
大学の専攻:英文学
学年:3年
携わっている業務:カラコンEC業務
本日はよろしくお願いします!早速ですがOさんは大学で英文学を学んでいるそうですね。そこから、美容業界のインターンに挑戦しようと思ったのはなぜですか?
実は、幼い頃から美容がすごく好きで。一時は専門学校への進学を考えたほどなんです。大学は英文学の道に進んだんですけど、化粧品や美容への関心はやっぱり変わらなくて、「将来はこの業界で働きたいな」ってずっと思っていました。そこで、社会経験を積みたいと思って、インターンに挑戦することにしました。
なるほど、昔からの夢だったんですね!たくさんの会社がある中で、シーオーメディカルを選んだ決め手は何だったんですか?
それが、ちょっとした「ご縁」なんです(笑)。私が出場していたミスコンテストをシーオーメディカルが協賛していて、そこで声をかけてもらったのがきっかけです。でも、一番惹かれたのは、大好きなカラーコンタクトの企画に携われることと、製品の質の高さでした。今までたくさんのカラーコンタクトを付けてきましたがシーオーメディカルのカラコンは、着けても「ゴロゴロする」みたいな違和感が全然なくて、本当に品質が高いなと思いました。自分が魅力的だと思える製品だからこそ、その商品を広める仕事がしたいと考えました。
自分が魅力的に感じる製品に携われるのは嬉しいですよね!具体的にはどんなお仕事をされているんですか?
パッケージのデザインからPRまで、幅広く担当させてもらっています。メインの業務はインフルエンサーマーケティングで、商品のイメージに合う方を探して、DMでPRを依頼したり、InstagramでPR用のリール動画を作っています。その他、カラーコンタクトのパッケージのデザインや中の容器のデザイン案まで考えています。実際にサンプルを身に着けて「ユーザーとしてもっとこうだったら嬉しいです!」みたいな提案もします。
実際に働いてみて、何かギャップはありましたか?
入る前は、「インターンって怖いのかな?」「うまくコミュニケーションとれるかな?」と不安に思っていました。ですが実際に入ってみるとすごくアットホームで、社員の皆さんも優しくて質問しやすいんです。コミュニケーションのとりやすい環境だったので困ったことがあってもすぐに聞けるのがありがたいですね。また、仕事内容においてもカラーコンタクトができるまで非常に多くの段階を踏み、多大な努力がなければ作れないことを実感しました。
具体的な1日のスケジュールを教えて下さい
最近は午後から出社して4時間ほど勤務することが多いです。
業務の流れとしては
13:00 出社 メールと社内チャットの確認
13:00-16:00 デザイン案
16:00-17:00 インフルエンサーへのリサーチおよびマーケティング
17:00 帰宅
のような感じです。担当している主な仕事は、インフルエンサーマーケティングとカラーコンタクトのパッケージ等のデザイン案を作成することです。
リール動画やサンプルの試着などはメインの業務に加えて必要に応じて対応するという形になります。インフルエンサーさんへの依頼はコツをつかめばすぐに何件も依頼できてしまうので最近はデザイン案に多くの時間を費やしています。
すごい!事業の根幹に関わっていますね。お仕事の中で、特に大変だったことは何ですか?
一番大変なのは、やっぱりデザイン業務ですね。アイデアが全く浮かばなくて、長時間「うーん…」って悩んでしまうこともあります。ほかの業務に切り替えてもかえって思い浮かばなくなってしまうことがあり、堂々巡りになってしまいます。でも、その分、自分のイメージ通りのデザインが完成したときや、社員さんに自分のデザインがいいと思ってもらったとき、それが商品として世に出るときの喜びは、本当に何物にも代えがたいです!
その経験を通して、ご自身が成長できたなと感じる点はどんなところですか?
「主体性」と「コミュニケーション能力」が身についた点です!以前は「言われたことをやる」という受け身な性格だったんですが、自分が考えていることって言葉にしないと伝わらないから自分から積極的に話しかけるようにしました。社員の方々が皆さん優しくて、よく話しかけてくださるんですよ。そのおかげで臆することなく発言できるようになって。これは、社会に出る上での大きな経験になりました。
素晴らしい経験ですね!では、Oさんが思うシーオーメディカルでのインターンの魅力を教えてください!
アットホームな環境なところですね。お菓子を食べながら仕事したり、社員さんとの距離が近いのでコミュニケーションがとりやすいです。他には、社内販売が充実していることですね(笑)。半年に1回ほど行われる安価な社内販売があり、カラコンが1箱600円で購入できるので美容好きにはたまらないです。
では最後に、これからインターンに挑戦しようか迷っている学生さんたちに、一言メッセージをお願いします!
はい!もしインターンに参加するか迷っているなら、「悩んでいるならまず行動してみましょう」と伝えたいです。私はやらない後悔よりやる後悔だと思っています。とりあえずやってみてから後のことは考えるでいいと思います。インターンに参加するか悩んでいる方はぜひ参加してみてください!
英文学を専攻しながらも「好き」という気持ちを原動力に、美容業界のインターンに飛び込んだOさん。インターンを通して成長し社会に通用する力を身に着けました。この記事を読んで少しでも興味を持った方はぜひ、ご応募お待ちしております!シーオーメディカルには、あなたの「好き」を仕事に変え、未来の可能性を広げるチャンスが待っています✨