- 人事広報
- Customer Success
- Webデザイナー
- Other occupations (3)
- Development
- Business
- Other
こんにちは、シーオーメディカル採用チームです!
突然ですが、皆さんの職場では、どんなコミュニケーションが生まれていますか。
私たちシーオーメディカルは、美容・健康・医療の分野で「キレイと元気をつくる」ことをミッションに、日々さまざまな商品やサービスをお届けしています。
そして、このミッションを達成するために、なによりも大切にしているのが「人」と「笑顔」。
私たちの企業理念は、「笑顔に貢献」。
これは、お客様だけではなく、社員一人ひとりの笑顔も含まれています。
「笑顔」は自然に生まれるものでもありますが、
“笑顔が生まれる土壌”を整えることが、企業にできる大きな役割のひとつだと考えています。
そのため、社内ではコミュニケーションを活性化し、チームの団結力を高める取り組みを日々行っています。
今回は、その中でも特に社員から好評の3つの取り組みをご紹介します!
1. 朝の15分がチームを変える。「感謝の朝礼」
毎朝、各部署で約15分間の朝礼を行っています。
そこで話すのは、業務連絡ではありません。
「ちょっと嬉しかったこと」
「昨日手伝ってくれた○○さん、ありがとう」
そんな何気ない感謝や前向きな一言を、朝のはじまりに交わしています。
この朝礼は、ただの「朝の儀式」ではなく、
その日をポジティブにスタートするスイッチとして、社員の間で大切にされています。
「毎日少しでも人の良いところに目を向ける」
この習慣が、チームの雰囲気や助け合いの文化にも繋がっています。
2. 感謝は毎日の習慣に。「感謝の日報」
退勤前にChatworkで投稿するのが「感謝の日報」。
これはその名の通り、その日1日で「ありがとう」と感じたことを自由に投稿する取り組みです。
「急な対応を一緒に乗り越えてくれた」
「ランチのときに元気をもらえた」
感謝の形に決まりはありません。
小さなことでも、「ありがとう」の一言を言葉にする。
それが、互いを尊重し合える文化を育てています。
投稿された感謝の言葉を読むだけで、心があたたかくなる日もあります。
3. 仕事を離れて“素の笑顔”を。「スマイルランチ」
社員同士の交流は、業務の枠を越えて広がるとより深まるものです。
その一つが、3ヶ月に1回開催している「スマイルランチ」です。
これは、部署の垣根を越えて5〜6人のグループを編成し、ランチタイムに外食を楽しむという制度。
リーダーが予約やお店のチョイスを行うことで、準備も楽しみの一部になります。
普段は関わりが少ないメンバーとも、おいしいご飯を囲みながら、自然な会話が生まれる。
仕事モードとはまた違った“素の表情”が垣間見えることで、業務にも良い連携が生まれていきます。
【笑顔を生む文化が、人を育てる】
今回ご紹介した3つの取り組みは、どれも小さなことかもしれません。
でも、「小さな笑顔の積み重ね」こそが、チームの信頼関係を築いていくと、私たちは信じています。
シーオーメディカルはこれからも、
社員一人ひとりの声を大切にしながら、「笑顔に貢献」できる会社を目指して歩み続けます。
私たちと一緒に、笑顔をつくる未来へ向かってみませんか?
皆さまの応募を心よりお待ちしています✨