1
/
5

16 Personalities of Sunbeam members

こんにちは、サンビームです!

いきなりですがみなさんはMBTI診断をご存じですか?

韓国のアーティストの間で流行っていた性格診断で日本でも(若干?)ブームが来ています。

ご存じの方も多いと思いますが、MBTIは簡単に言うと、4つのアルファベットを組み合わせて16種類の性格に当てはめるという診断です。

こちらのサイト16personalitysは公式のMBTI診断とは少し違うものではあるようですが、今回は16personalitys を使用したサンビーム社員の性格診断結果をお話ししたいと思います✨

▼参考リンク▼

無料性格診断テスト | 16Personalities
https://www.16personalities.com/ja/%E6%80%A7%E6%A0%BC%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

一つの性格を4つのアルファベットで表します。

例えば、ENFP、ISTJ などです。(ちなみにこの二人の性格は真反対だといえます) 


エネルギーの向かう方向 E(外交型) I(内向型)

情報の取り方      N(直観型) S(感覚型)

意思決定のプロセス   F(感情型) T(思考型)

外界へのアプローチ   P(判断型) J(知覚型)



ぱっと見だと違いがわからないところがあるので、すぐに答えられて判断できる例題を2つ紹介します😃直感で答えてください!(あくまで参考程度でお願いします💦)

1:頭が痛いんだよね…😢

と言われたらなんて答えますか?(近い方で〇)

A 頭のどこらへんが?薬飲んだ?
B 大丈夫?


Aの人はTの思考型、Bの人はFの感情型です。

Tはどこらへんが痛いのか事実把握や、解決策を優先、
Fはどこか痛いかよりも「痛い」ことに焦点を置くそうです。

Tは正しくないで判断し、論理的・分析的で原理と原則を大事にします。反対にFは良い・悪いで判断し、道徳、意味、影響を重視し協調・共感を好みます。

2:行きつけのレストランで食後に頼んでないみかんが出てきたら?🍊

A なんで?特別な日?理由がある?どうして急にみかん?旬だから?🤔
B やったー!みかんだ!😄

Aの人はNの直観型、Bの人はSの感覚型です。

Nはみかんどうしてくれたんだろう?今日は何かあったのかな?とその裏のストーリーを想像し、    Sは特に何も考えず食べたり、ただみかんを食べられて嬉しいと思います。

Nは理想主義者で、可能性や意味、さまざまな物事の関連性を求める傾向があり、想像力が豊かです。Sは現実主義者で、自分の五感や経験をもとに判断する傾向があります。

いかがでしたか?今ではこの性格診断を就職活動で利用する企業さんもあるそうです!

こんな風に問題を出して、相手がどんな答えをだしてどういった考え方をする人か少しでもわかるのはおもしろいですよね!また、友人やそれ以外の人とも話すきっかけ作りもできて、一種のコミュニケーションツールになります😇

では、サンビームメンバーの性格タイプは、、、?

(ちなみに私は何度試してもESFPです笑)

今回は比較的入社年度が浅いメンバーの性格タイプの紹介です🌞


入社8年目 交通システム部社員 (男性) →ISFP(冒険家)

繊細かつ感受性が豊か。調和を重んじて温厚で平和を願う気質、繊細。


入社3年目 地域計画部社員(男性)   →ISFJ(擁護者)

ルーティンやコツコツ仕事を好む。静かに周囲を思いやる縁の下の力持ち。


入社3年目 交通計画部社員(男性)   →ISTP(巨匠)

人とすり合わせるよりも独力で物事を進めることを好む。型にはまるよりも柔軟に対応するタイプ。


入社2年目 企画開発部社員(女性)   →ISFP(冒険家)

繊細かつ感受性が豊か。調和を重んじて温厚で平和を願う気質、繊細。MBTI博士で性格診断の知識を極めています✨


入社2年目 地域計画部社員(女性)   →ENFP(運動家)

アイデアを考えることやひらめきが得意で、思いついたら深く考えずに行動する。


入社1年目 総務経理部(私)      →ESFP(エンターテイナー)

トレンドに敏感で感性が豊か。変化を求めていて、退屈を嫌う性格。

ぱっと見Sの人とPの人が多いですね。現実的で柔軟性のある人が多いみたいです🤔結果は合っていたり違っていたりすると思いますが、こういう人なんだと知ることができておもしろいし個人的に興味深いです❣

これからも何回かメンバーの性格タイプを紹介していけたらと思います❕サンビームで働いているメンバーはどんな人か伝えられたら嬉しいです😺🎶


交通に関する建設コンサルタント
日本の未来を考える仕事!未来を一緒につくろう!
私たち株式会社サンビームは、地域計画・交通計画・システム開発・その他の調査/解析を手掛ける会社です。設立以来、社会が抱える「まち」「交通」に関する問題を考え、情報の収集・分析・未来(プラン)づくりを行っています。 ■事業内容■ 交通システム部【未来の交通予測から見えるこれからの日本のために】 様々な交通問題解決に向けて、ビックデータの集計・解析や、地域の道路交通の未来予測(交通シミュレーション)等を行い、問題の改善策の提案や得られる様々な効果などを分析しています。 地域計画部【まちづくりなど、地域の人々の生活をより快適に】 公共交通、自転車、バリアフリーなどの交通、まちづくり、観光など、様々なテーマの調査や計画立案を行っています。 交通計画部【現在の交通問題からこれからのみちを】 自ら調査を実施、観測したデータや既存資料を用いて、自動車、自転車、人など様々な交通の動きの把握、解析、そして交通計画を提案しています。 企画開発部【次代に向けた調査・研究を】 海外を対象としたマスタープラン・交通計画の策定業務、国内外の観光関連調査など、部門にこだわらないこれからの次代に向けた調査・研究を行っています。 ■アピールポイント■ 1985年の会社設立以来、社会が抱えている「まち」「交通」の問題を考え、情報の収集・分析・未来(プラン)づくりを行っている当社。 赤字になったことがなく、国・地方自治体、民間企業等多くの機関から厚い信頼を寄せられ、成長を続けています。 また、2021年9月30日付けで、女性活躍推進法に基づく取り組みが優良な企業として、「えるぼし」の第二段階の認定を取得しました。 ■今後の展望■ 現在は会社の組織形態をつくり直しており、再編成を担う人材を募集しています。この先3年を目安に形にしていく方針です。 今後も着実に技術力を高め、大手企業にまけない技術をもった企業としてこれまで以上に業界内での知名度を向上させていきます。
株式会社サンビーム
株式会社サンビーム's job postings
7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社サンビーム
If this story triggered your interest, have a chat with the team?