1
/
5

新人インタビュー05(ナガタさん):漫画家からITエンジニアに異色のキャリアチェンジ!「パソコンって魔法の箱だと思ってた」後編

ナガタさん:2022年2月入社。現在は社内で研修中。

では、前回の続きから聞いていきますね。アルファブレーンに実際入社してみてどうですか?

入社する前は、ITエンジニアって一人で黙々と画面に向かって作業するんだろうなっていう認識から、人との会話とかコミュケーションが大事っていうの認識に変わったのは大きかったですね。機械じゃなくて人間相手の仕事だったんだなっていうのは、最初のITとの印象とだいぶ変わりました。

会話という面だと、アルファブレーンではコミュニケーションにおいて雑談が推奨されてますしね。

どうしても仕事って「無駄口たたかずやれ!」的なイメージあったりしますけど、アルファブレーンはそんな雰囲気無いってことでしょうか?

そうですね。ほんとパソコンとの仕事だと思っていたものが、パソコンの奥には「人」がいるんだよってことを実感しましたね。人っていうのは「お客様」や「先輩」だったりっていう人たちがいて、その人たちとのコミュニケーションが大事なんだ!って実感しました。



では次に、仕事面だけじゃなくてもいいので、会社でやりたいこととかあれば教えてください。

すごい個人的なことでもいいんですか?

大丈夫ですよ!ぜひ教えてください。

今のコロナ禍の情勢だと厳しいかなとは思うんですが、部活みたいなのがあれば楽しいかなと思います。

今は帰社日だったりとかで、先輩方と話ができる環境があるんですけど、それからもう一歩先に行って、好きなもの同士で交流する場があればいいなって思いますね。

確かに!オンラインで飲み会とかもやりましたけど、好きな人同士で自由に、来たければくればいいし、来れないなら無理して来なくてもいいよ~みたいなノリで部活とかできたら面白いですね。ちなみに何部ですか?

私はカラオケ部がいいです!熱唱したいです!

いいですね!ストレス解消カラオケ部、発足した暁にはぜひ部長になってください(笑)



ではそんな部活を一緒にやりたくなるようなアルファの周りの人たちのどんなところがいいなって思います?

イイなって、と思うところしかないです(笑)
本当に、毎日を感じております。普段は優しく受け入れてくれる雰囲気があって、仮に私がまちがった方向へ進んでしまっていたら、絶対言ってくれるっていう安心感がありますね。、そんなところにを感じていて、それは先輩方からだけでなくて、上司の方からもちゃんと言ってくださってるなって思えるんです。ほんとありがとうございます!ってかんじで、を感じます。

確かにアルファブレーンの人たちって怒りたいから怒っているんじゃない、というのが伝わってきますよね。本当にこちらのためを思って叱ってくれているのがわかるから、素直に聞けちゃうという感じですかね。

そうなんですよ!愛が深い~!って思います(笑)

では次にの質問です。長田さんも女性ですけど、エンジニアで働く女性のイメージとかってどんな感じでした?ちなみに私は男性ばっかのイメージでした。

確かにITエンジニアを想像したときに、眼鏡かけてITに強そうな男性ばっかなのかなとは思ってましたね。映画とかでも天才ハッカーとかって、そういう感じじゃないですか?そういうのもあって男性が多いんだろうなというイメージでしたね。女の子にももっと広まったらいいなって思います。

もっと広まってほしいですね。


では、そんな自分はITエンジニア向いてると思いますか?

今はまだ、ちょっとわからないです。むいてたらいいなっておもいながら日々勉強中って感じです。

私が今までしてきたことが漫画を描くことであって、決まったレールがなくて、自分オリジナルでやって行く作業だったんです。
なので、大丈夫かなって不安だったんですけど、実際学んでみたらすごく楽しい作業だったんです。

漫画と通じるなって思ったのが、例えば少年漫画で敵がいて、敵を倒すために仲間がいて武器があって、レベルアップして立ち向かって負けたりとかってストーリーが、結構ITエンジニアにつながってると思うんです。

自分のスキルが武器だったりとか、先輩や同期の人たちが一緒に敵を倒す仲間だったりとか。ここでいう敵は目標だったりとか課題だったりとかなんですけど、そういう意味でも一緒だなって思います。

なるほど、漫画家として活動していた経験から、ストーリー立てて物事を考えたり、細部のディテールまで考えたりする想像力が、意外と向いていたということですね。

はい、そうやって考えられるようになったのは良かったと思います。

エンジニアに必要な「仮説を立てる力」も想像力ですし、相手のことを考えるのも想像力ですしね。

これも日々勉強だと思って精進していきたいです。

長田さんは応募に進んだのは、これが一社目ですよね。決め手はなんだったんですか?

決め手は会社の説明を受けたときの雰囲気ですね。説明してくださる話し方だったりトーンだったりとか、すべての雰囲気が良かったというか、優しさを感じました。画面越しに暖かさというか、人肌を感じたのが、アルファだったんです。

そうなんですね!ナガタさんに刺さってよかったです(笑)

これから、未経験からITエンジニアをめざしている人へ、アルファのおすすめポイントみたいなのがあれば教えてください。

もし、あなたが間違ったことをしていたら絶対言ってくれます。

しかもを持って言ってくれるんです。

私が一番社会人をするにあたって、すごく不安だったのは「何が正解か分からない」ということで、何もできなくなってしまうのが怖いという気持ちがすごくあったんです。今もこうやってお話しているときも「自分は何をしゃべっているんだ」とか、頭が真っ白になりながら喋ってます(笑)

でもきっと、ここにいたらどんどんうまく喋れるようになれるって信じてるんです。

そして、わたしが間違った行動をとったときとか、間違った考え方をしていたら「ちょっとちがくないか?」って言ってくれると思うんです。

だからこそ自分で一回考えて、やってみて違うところを正してくれるから、安心感があるんです。なので「大丈夫ですよ、おすすめですよ」と言いたいです。不安に思っている人ほどいいんじゃないかと思います。

自分の将来にあまり希望がない人というと言いすぎですけど、とりあえず自分に自信がない人にオススメですね。

ネガティブな人ほど来たほうがいいと思います。

私もネガティブ人間なので気持ちわかります(笑)

でももし失敗していたら愛をもって指摘してくれるし、成功してたら「ええやん」って言ってほめて伸ばしてくれるので「自分で考える力」が身に付くんですよね。

これからも一緒にがんばりましょう!

ありがとうございます!教えてもらったことを使ってどんどん成長していきたいです!

アルファブレーンコンサルティング株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from アルファブレーンコンサルティング株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?