Discover companies you will love

  • 25/26卒|ITエンジニア
  • 1 registered

目指すのは、お互いがお互いを慮る優しい世界。採用基準は、清廉なGiver。

25/26卒|ITエンジニア
New Graduate

on 2024-05-27

53 views

1 requested to visit

目指すのは、お互いがお互いを慮る優しい世界。採用基準は、清廉なGiver。

New Graduate
New Graduate

宮崎 弘晃

20代はIT企業の役員をやっていました。そこから戦略・改善コンサルタントになり、今もコンサルをやりながら2018年からIT事業も改めて始めました。 ガツガツギラギラやるよりも、落ち着いた人々に囲まれながら、好きな皆のために力を尽くすことの方が向いていると強く感じる最近です。 一応、座右の銘は「自分の可能性を信じること」です。 宜しくお願い致します。

瀬谷 健

元々は個人事業主のエンジニアでした。 エンジニアが営業に使い倒されている業界に疑問を感じ、自分で営業を見てみようと思い、営業へ転身。 その後、大手SIerに就職も企業間の合併による様々な人間模様を見て、じゃぁ自分で作ってみようと思い現職に。 自分の周りが少しでも平和でいられる環境にしたいと思い日々活動中。

土井 ちはる

現在はITエンジニアの採用や教育、入社後のフォローなどをやってます。もともと自分も文系からいきなりITエンジニアになったクチなので、未経験者をITエンジニアに育てる教育には自信があります! 趣味はベランダでサボテンや多肉植物、盆栽などを育てること。あと最近豆柴の子犬を飼いはじめて、しつけに奮闘中です!

石黒 舞

小売業で主に接客をメインに10年間働きましたが、「このままずっと同じ業界で働いていていいのか」「もっと違うことができるんじゃないのか」と思い、32歳で意を決して転職を決意。IT業界全くの未経験なので、自分と同じように「未経験からIT業界を目指したい」という方に寄り添いながら活動中。

アルファブレーンコンサルティング株式会社's members

20代はIT企業の役員をやっていました。そこから戦略・改善コンサルタントになり、今もコンサルをやりながら2018年からIT事業も改めて始めました。 ガツガツギラギラやるよりも、落ち着いた人々に囲まれながら、好きな皆のために力を尽くすことの方が向いていると強く感じる最近です。 一応、座右の銘は「自分の可能性を信じること」です。 宜しくお願い致します。

What we do

【事業内容】 30年以上経営コンサルティングの実績のある弊社ですが、2018年よりお客様からの要望に答える形でIT事業部門を設立しました。 IT経験者はもちろん、未経験者の採用にも力を入れており、6年間で50人近くのIT未経験者を採用してきました。 将来的にはITコンサルから設計、製造までトータルで自社で出来るようになりたい!という想いのもと、メンバー一丸となって頑張っています。 【現在稼働中の案件の一部を紹介します!】 ・某外資系企業におけるテクニカルサポートサービス  →サーバやミドルウェア製品をお使いの企業様から問い合わせを受け、自分の手元で仮想環境を用いてお客様環境を再現して回答を考えるなどの高度製品サポートのお仕事 ・某官公庁系システムにおけるサーバ、ネットワーク周りの設計〜運用  →システム更改時のリリース作業や、オフィス移転時のネットワーク設計、設定作業など ・某金融機関のアプリケーションのためのコンテナ環境の構築  →アプリケーションをデプロイするためのコンテナ環境構築(クラウド上) 【弊社の強み】 弊社の強みはなんといってもお客様との近さ。もともとコンサル会社ということもあり、お客様と非常に近い位置で接することができる立場にあります。 炎上している現場や孫請けの孫請け的な現場がなく、社員一人一人がどんな現場だったら成長できるかを考えて厳選した現場に配属をしているので、未経験からでも確実にITエンジニアとして立ち上がっていくことができます。
原宿とは思えない豊かな自然を眺めることができる会議室
採用基準が「清廉なGiver」なので社内はいい人が多いです
女性社員が全体の3割程度います。
毎月の帰社日研修でビジネススキルを積み上げていきます。
バルコニーでちょっと一息、休憩タイム
毎月帰社日でビジネススキルを学ぶ研修があるので入社後も継続的に成長していけます

What we do

原宿とは思えない豊かな自然を眺めることができる会議室

採用基準が「清廉なGiver」なので社内はいい人が多いです

【事業内容】 30年以上経営コンサルティングの実績のある弊社ですが、2018年よりお客様からの要望に答える形でIT事業部門を設立しました。 IT経験者はもちろん、未経験者の採用にも力を入れており、6年間で50人近くのIT未経験者を採用してきました。 将来的にはITコンサルから設計、製造までトータルで自社で出来るようになりたい!という想いのもと、メンバー一丸となって頑張っています。 【現在稼働中の案件の一部を紹介します!】 ・某外資系企業におけるテクニカルサポートサービス  →サーバやミドルウェア製品をお使いの企業様から問い合わせを受け、自分の手元で仮想環境を用いてお客様環境を再現して回答を考えるなどの高度製品サポートのお仕事 ・某官公庁系システムにおけるサーバ、ネットワーク周りの設計〜運用  →システム更改時のリリース作業や、オフィス移転時のネットワーク設計、設定作業など ・某金融機関のアプリケーションのためのコンテナ環境の構築  →アプリケーションをデプロイするためのコンテナ環境構築(クラウド上) 【弊社の強み】 弊社の強みはなんといってもお客様との近さ。もともとコンサル会社ということもあり、お客様と非常に近い位置で接することができる立場にあります。 炎上している現場や孫請けの孫請け的な現場がなく、社員一人一人がどんな現場だったら成長できるかを考えて厳選した現場に配属をしているので、未経験からでも確実にITエンジニアとして立ち上がっていくことができます。

Why we do

バルコニーでちょっと一息、休憩タイム

毎月帰社日でビジネススキルを学ぶ研修があるので入社後も継続的に成長していけます

経営コンサルティングや業務改善のコンサルティングをしていると、最終的には「ITシステムを作って改善しよう」となることが多いです。 その際、現状ですとIT部分は他の会社に担ってもらう必要があります。 しかし今後ICT事業部が拡大していけば、コンサルの結果必要となったシステム開発を自社で請け負うことが可能になっていきます。 そうなると、トータルサービスの提供による顧客貢献はもちろんのこと、IT部門の社員の給与水準も上げることが可能となり、結果的にWin-Winになります。

How we do

女性社員が全体の3割程度います。

毎月の帰社日研修でビジネススキルを積み上げていきます。

わたしたちは普段ITエンジニアとして仕事をする際、この4つの行動指針に合致するかを考えて判断をするようにしています。 1. 清々しい(すがすがしい)こと どのような行動をとる時も清々しいか自分に問い、清々しいのであれば実行し、清々しくないのであればやらないこと 2. 顧客(個人とその企業)を愛すること 顧客(個人とその企業)を、まず愛する努力をし、相手のことをとことん考え抜くことができる土台を作ること。 3. 期待値を上回ること 社内外問わず、どのような行動でも相手(自分も含む)が自分に対して期待しているレベルを認識し、その期待しているレベルを上回る行動を取ること。 4. 義理と筋(道理)を大切にすること 人から恩を受けたら返したり、人として正しい行いをすることなどを実践していくこと。 この4つの行動指針に基づいて仕事をすることで、顧客のためはもちろんメンバー個人にも好影響になっていると感じます。

As a new team member

【会社の価値観】 私たちアルファブレーンコンサルティングの会社の雰囲気は「カラッとした文化系」。ギラギラ、ガツガツした人がいない環境です。年次や役職関係なく意見を出し合い、お互いを尊重し合えるような関係なので、自分らしくありつづけることができます。 なぜこのような環境が出来上がったかというと、会社のミッションとして「お互いがお互いを慮る優しい世界を創る」を掲げているからです。このミッションを達成するために、今まで「清廉&Giver」という採用基準で仲間を増やしてきました。その結果、優しい世界が社内に出来あがりました。今は、この文化を崩さないまま、会社の規模を大きくして行っている最中です。 【手厚い研修】 弊社の募集職種はITエンジニア。ネットワークやサーバ、ミドルウェアなどの設計や導入、管理などを実施します。 入社時点でITのことを何も知らなくてもOK!アルファブレーンコンサルティングはもともとコンサル会社なので、研修は得意領域です。ほかのIT系の会社ではそこまでやらないだろう、というような深いところまでITスキル・ビジネススキルを教えています。 どうしてITエンジニアになるのにビジネススキルが必要なの?と疑問に思うかもしれませんが、ビジネススキルという基礎がしっかりしていたほうが、今後のエンジニア人生においてITスキルの獲得スピードが段違いに速くなるからです。 目先のITスキルだけじゃなく、今後数十年を見越したしっかりした土台をつくる新入社員研修。その成果はすでに入社した先輩たちを見ればわかります。同じプロジェクトの人とどうやったら良い関係を築けるのか、また自分がどうやったらモチベーションが高いまま仕事を続けられるのか、など、一生物のビジネススキルを使いこなして成長している社員がたくさんいます! 【業務内容】 ITエンジニアとして、チームで働きます。最初は先輩の補助から始めて、徐々に一人でできることを増やしていくイメージです。 ITにもいろんなジャンルがありますが、アルファブレーンでは新人さんにはまずインフラ系のお仕事をしていただくことが多いです。開発よりインフラの方が残業時間等短いため、社会人になりたての時はインフラの方が安定して働けると考えております。ちなみに全社平均で月当たりの残業時間は8.95時間となっています。(2023年実績値) 【必須要件/歓迎要件】 特になし! 未経験の方を育てるのが得意なので、学部の文理を問いません。 また、学歴よりは人柄を重視したいので、学歴要件もありません。 お気軽にご応募ください☺️ 【文化・風土】 社内にチューターという役割の人たちが2チームいます。このチューターが実質的に文化祭実行委員みたいな役割をしておりまして、社内のイベントごと(お花見、BBQ、忘年会、ゲーム大会、ピクニック、屋形船等)を企画して運営してくれています。 イベント以外にも社内にサークル活動もあり、こちらはサウナサークル、謎解きサークルなどもっと細分化した、趣味が共通する人の集まりです。イベントやサークル活動には会社から経費が出ています。 もちろん遊びだけじゃなくて、ITに関する勉強会もあり、こちらもチューターが主導して実施してくれています。 こんな環境で、あなたも仲間として一緒に働いてみませんか? 【選考の流れ】 ①応募:まずは「話を聞いてみる」ボタンよりご連絡ください。 ②カジュアル面談:ざっくばらんに話して、お互いのことを知りましょう。会社説明もさせてください。基本的にZoomでやりますが、オフィスに来たい!という方は直接会ってお話しましょう。 ③Webテスト:選考に進みたい!となったら、まずはWebテストを受けていただきます。 ④面接:面接は1回です。対面でやります。代表も面接に参加します。 ⑤内定
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK