こんにちは!アットマーク・ソリューションの荒木です。
2025年10月17日。アットマーク・ソリューション初となる、全社員集まってオフラインでの全社総会を実施しました。
これまでも半期に一度全社総会は実施してきましたが、東阪それぞれで集まってオンラインでつなぐ形式で行ってきました。
今年は創立20周年という節目の年、また社長の交代という大きな体制の変更もありました。このタイミングで全員で集まることができて、コミュニケーションや学びが生まれ、より全社の一体感が生まれた良い会になったと思います。
今回は、そんな全社総会の様子をお届けします!
第一部では25年度の進捗や今後の展望の共有、ワークショップの実施、また外部の方をお招きしてご講演いただきました。
まずは役員陣からそれぞれの担当領域についての発表、
続いて西川CEOからこれからの事業展開についての共有です。
7月に社長交代してから初の総会実施ということもあり、
これから大きく変わっていく予感に、改めて背筋が伸びました。
みんなでお弁当を食べた後、午後の部スタート。
ワークとして、まずはmbti診断で己を知る。
このタイプ診断は「タイプ論」として確立されていて、かつかなり前からあったものだと知らず、驚きでした。
この診断を踏まえて、チームワークの新聞紙タワー。
初めましての人もいる中で、少ない時間で議論し新聞紙を組み立てていきます。
チーム替えをして2回戦3回戦を行いましたが、1回目1位だったチームの人がいるチームでも、不思議とうまく建てられなかったりと、コミュニケーションや時間の使い方などの重要性を改めて認識しました。
今回一番高くタワーを建てられたチーム。なんと2m超え。写真右の谷口CTOの手が何とも言えない臨場感。
ワークショップのあとは、西川CEOから
「AI時代のエンジニア・クリエイターが持つべきスタンス・技術」の講演。
講演内で紹介された、西川さんがAIで制作したサービスはこちら。
(プライベートの合間を縫って2,3か月で制作したとのことに驚きです!)
良かったら登録してみてくださいね!
https://main.d2pu3nr31pku3e.amplifyapp.com/
次に弊社が所属するDPOPS GROUPのアドバイザー・杉原様に
「運と縁の掴み方」というテーマでご講演いただきました。
グループワークの「運が良いと思った経験は?」というテーマでは
私の周りは「周りの人に恵まれている」というエピソードが多く、
他グループでは「奥さんに出会えたこと」なんて素敵なエピソードまで。
最後に本日の振り返りをして第1部終了。
第2部はお待ちかねの懇親会!
初めて話す方も多くて、人見知りしましたがようやくお会いすることができて、とても嬉しかったです!
乾杯の瞬間。
2025年上半期の表彰も行いました。
写真を見た原口くん:「こう見ると大胸筋上部足りないな…」
クレド最優秀賞として表彰された原口さんのインタビューも後日公開予定なので、お楽しみに!
あっと言う間に懇親会も終了の時間に。
全員で写真が取れなかったことだけが心残りでした。。。(次こそは・・・)