注目のストーリー
All posts
納入実績その2 バリラ(Barilla)パスタ工場
納入実績その2です。世界で最も有名なパスタメーカーといっても過言ではない、バリラ(Barilla)のパルマに工場をご紹介します。日本でもスーパーでBarillaのブランドロゴ、見かけることがあるのではないでしょうか。こちらの工場には弊社の自動リフトLGVがなんと100台以上動いています。それ以外にも自動倉庫やパレットレスパレタイザー、パレット包装機、パレット検査装置など様々なロボティクス装置も納入しています。私も日本のお客様を連れて何度か訪問したことがあるのですが、こんな工場は見たことが無いと、皆さん驚愕して帰って行かれます。先日来られたお客様は、日本の工場はまだまだ人手による搬送、人手...
納入実績その1 エビアン Evian
弊社の納入実績をご紹介します。まずはじめに、皆さんよくご存じの飲料水メーカー「エビアン(Evian)」です。エビアンは採水地がスイスのレマン湖(工場はフランス側)の一箇所しかなく、そこから世界140カ国に出荷しています。こちらには弊社の自動化システムが、製品パレットの搬送のみではなく、資材の搬送やパレタイザー、パレット包装機など、工場内物流に関わるほぼ全てに導入されています。納入機器は自動搬送リフトLGVが87台、パレタイザーなどのロボティクスが14台です。世界中に出荷するために1秒も止めることができない工場の物流はどのようになっているか、↓の動画を是非ご覧ください。
Propack 2023 バンコク
先月タイのバンコクで開かれた展示会Propack2023に参加してきました。Propackはアジア最大級の包装に関わる機械やシステムの展示会です。我々E80 Groupは、業務提携をしているSidel社と合同ブースで出展しました。隣のエリアがJapan Pavilionで日本の包装機メーカーも多数出展していました。多くのお客様に我々の自動化システムに興味を持っていただき、これからどんどん成長していく東南アジアの熱を感じました。日本でも10月のJapan Packという展示会に出展予定です。こちらもシデルジャパンさんとの合同出展となります。直前にまたストーリーにてご案内します。ご興味あるか...
E80グループ日本法人設立における経緯 その2
前回の続きです。4.自分がやるという決断2番目のプロジェクトの受注前の2019年末に話は少し遡ります。2番目のプロジェクトの受注前に、イタリア本社から数人来日して、今後の日本マーケットに対しての展望を語り合いました。その際に商社としての立ち位置では、競合も多い日本のマーケットに参入して戦っていくには限界があり、日本法人としてしっかりと拠点を構え、営業活動及びマーケティング、納入後のサポートに至るまでを行っていかなければならないとの結論に至りました。もちろん、誰がやるのかというところで私がやるしかないと思い手を挙げたのですが、(多分イタリア側もその気だったとは思うのですが)その時はキャリア...
E80グループ日本法人設立における経緯 その1
E80グループジャパン合同会社ゼネラルマネージャーの竹山です。飲料や食品等を製造する工場向けの自動化機器を扱う、E80グループ(イタリア)の日本法人E80グループジャパンを2022年9月に設立しました。現在一緒に働くメンバーを募集しています。さて、初のストーリーらしく、普通のおじさんの私が、何故イタリアの会社の日本法人を立ち上げることになったのか、外国人だらけのグローバル企業の中で日本人は一人、そんな環境で働くことになった経緯をお話したいと思います。1.E80 Groupとの出会いE80グループとの最初の出会いは2015年。当時私は中規模の機械専門商社に勤めていました。当時私は製紙機械課...