【社員紹介#2】Webマーケティングを極めたい人へ —28歳未経験転職者が見つけた、自分の可能性を広げるキャリアチェンジとは?
こんにちは、Lifeplayの採用担当です。
今回は、2024年11月に入社したばかりの「ASP事業部の高島慎(たかしま しん)さん」に、Lifeplayを選んだ理由や会社の印象、今後の目標などについてお話を伺いました!
Lifeplayの魅力や社風も伝わる記事になっていますので、ぜひ弊社で働くイメージを膨らませてみてください!
自己紹介とこれまでの経歴を教えてください。
ASP事業部の高島慎です。現在28歳で、2024年11月半ばに入社しました。趣味は漫画や動画視聴などインドア派ですが、月に1回ほど個人フットサルに参加して身体も動かすようにしています。お酒も好きで、飲み会に誘われたら基本的にどこでも顔を出すタイプですね。
出身は栃木県で、大学から上京して不動産ポータルサイトの会社に就職しました。その後、同会社の広島オフィスを立ち上げるため広島に転勤し、不動産売却一括査定サイトの既存顧客の営業・サポートを約1年半担当していましたね。
その後、地元の栃木県に戻って住宅展示場を運営する会社で約2年半働き、部署異動で家づくりの相談カウンターでの業務も経験しました。このときに集客の仕事を任せられる機会があり、そこからWebマーケティングに興味を持つようになったのが、転職を考え始めたきっかけにもつながっていますね。
なぜLifeplayに入社しようと思ったんですか?
転職のきっかけは、栃木から東京に戻りたいという気持ちがあったことと、前職で部分的に携わったマーケティングをもっと極めたいと思ったことでした。そのためマーケティング職に絞って転職活動をしていて、広告代理店などもかなりの数を受けました。ただ未経験かつ28歳という年齢もあって、すんなりとはいきませんでしたね。
そんな中、転職エージェントからの紹介でLifeplayを知りました。自分が今まで経験してきた営業や不動産関連の知識を活かしつつ、新たにWebマーケティングのスキルを身につけられると直感的に思いました。
ただ最終的に入社を決意したのは、社長である森さんから「うちの会社だったら高島さんのやりたいことができますよ」という心強い言葉をいただいたからですね。
面接で私のやりたいことや将来像をお話ししたところ、Lifeplayでは2026年度までにWebマーケティング機能をすべて内製化するという目標を掲げていることを知りました。今いる社員はもちろんのこと、これからさらにWebマーケティング全般のノウハウを持った人材が増える環境で働けること。さらに、ウェブ広告の知識が必要不可欠なASPの仕事に関われるということで、自分が思い描くキャリアステップを歩めるという確信が持てましたね。
マーケティング未経験だった私ですが、今の能力ではなく、キャリアビジョンや成長意欲を見て採用を決めてくださったのが何よりもうれしく、恩義を感じている部分ですね。
現在の業務内容を教えてください!
まず私が関わっているASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)とは、広告を出稿したい企業(広告主)とWebサイトに広告を掲載したいメディア運営者(アフィリエイター)とを仲介する事業者のことです。私は広告主とメディアの仲介業務を担当しています。
具体的な業務内容としては、双方への連絡業務や条件のすり合わせが中心です。広告主の希望とメディアの方針はどうしてもずれることがあるので、中立的な立場でそれをすり合わせたり調整したりして、お互いが納得したうえで仕事を進められるよう仲介する役割ですね。
私は不動産業界の広告主を担当することが多く、弊社の自社メディアは不動産領域が強いので、メディア事業部との関わりも比較的多いほうだと思います。
ASPの仕事のやりがいは?
アフィリエイト広告は基本的に成果報酬型なので、メディアが成果を上げると自分たちにも利益が入ってくる仕組みになっています。成果が目に見えるのがすごくやりがいでもあり、単純に楽しいなって思うところですね。
日々の成果がどれくらい出たのかがタイムリーに測れますし、会社に対する売上や粗利も1日単位で確認できます。前職の営業の仕事ではデイリーで成果が可視化されることはなかったので、すごく面白いなと思いますね。
また、企業の方々と接する機会もあれば、個人で活動されているクリエイターさんと関わることもあるので、ビジネスの相手が固定されていないというのも面白い部分です。
入社後の会社の印象はどうですか?
みんな真面目なのはもちろんなんですが、仕事に対して「紳士的」という言葉が僕の中ではしっくりきますね。一人ひとりの業務に対する集中力が非常に高いと感じています。かといって、言葉は悪いですが馬鹿真面目というか面白みのない真面目さではなくて、オンとオフの切り替えがきちんとできる人たちですね。
Lifeplayは少数精鋭なので、一人ひとりが責任感を持って業務を進めていかないとなかなか前に進まないんですよね。そのため、私自身も自然と仕事に対する意識が向上していると感じますね。
業務内容はそれほどイメージと相違はなかったのですが、入社後に感じたギャップを挙げるとすれば、コミュニケーション方法でしょうか。前職ではお客様とは基本的に電話でのやり取りが中心だったのですが、Lifeplayでは広告主やメディアとの連絡は基本的にChatworkというチャットツールを使います。それはすごくIT企業っぽいなと思いますね。
入社後大変だったことと、それをどのように乗り越えていますか?
入社して4ヶ月ほど経ちますが、やはり知識不足や経験不足を痛感する場面が多くあります。広告主やメディアと話をしていく中で、自分が理解していない専門用語が出てくることがあり、そのたびにまだまだ勉強が必要だと感じています。調べなければ対応できないことが多いですね。
わからないことが出てきたら、まずは経験豊富なチームメンバーに質問するようにしています。また、自分でも積極的に調べてみて、一つひとつ解決していくしかないですね。小さな疑問でも一つずつ解決していくことで、少しずつ知識を増やしている段階です。
大変ではありますが、自分が学びたかったWebマーケティングの領域なので楽しいですし、日々成長している実感がありますね。
Lifeplayで身に付くことと、一緒に働きたい人物像を教えてください!
Lifeplayはマーケティングスキルや知識を圧倒的に学べる環境です。また、コミュニケーションスキルや営業スキルも磨くことが可能で、さらに細かく言えば法人や個人それぞれとの接し方などを学べる機会が豊富ですね。
一緒に働きたい人物像としては、仕事に誠実に取り組む方であればどなたでも大歓迎です。反対に、自分にスキルや経験が足りないからと敬遠するよりかは、仕事に対する姿勢や日々の努力を大切にする方であれば、ぜひLifeplayに飛び込んできてもらいたいと思いますね。
Lifeplayは現在社員7名+業務委託20名ほどの少数精鋭の会社ということもあり、周囲のみんなが日々の頑張りをしっかり認めてくれる環境です。やりがいを持って働きたい、自分のスキルを伸ばしたいという気持ちさえあれば当社で活躍できると思いますよ。
個人としての今後の目標を教えてください!
個人的には起業して会社を立ち上げるというよりは、縁の下の力持ちのような役割が自分に合っていると感じています。目標としては、人と関わりながらも自己完結してお金を稼げるようなライフスタイルを送れるようになりたいですね。
この数ヶ月で少しずつ経験を積む中で、社長の森さんがやっているようなメディア運営を自分でもやってみたいと思うようになりました。今まで自分には見えていなかった世界も見えるようになって視野が広がったので、今後はメディア運営の分野に挑戦するのもありかなと思っていますね。
入社を検討している方へひとことお願いします!
自分の目標がある場合は、それからの逆算で会社や業界、職種を選ぶのが一番良いと思います。
また、入社してみないとわからない部分については入社前からあまり心配しすぎないほうが良いかもしれません。特に人間関係については、自分自身の頑張りや接し方次第で何とかなることも多いと、これまでの経験から感じますね。
Lifeplayの魅力は、社長の森さんの社員に対する寄り添い方が丁寧で、社員への還元が大きいことですね。月1回の会社の飲み会や忘年会なども、結構良いお店に連れて行ってくれたりするんですよ。
仕事内容も、日々新しい発見や学びがあり、成長を実感できる環境だと思います。Webマーケティングを極めたい方や、場所にとらわれない働き方を目指している方にとって、Lifeplayは大きな可能性を提供してくれる会社だと感じています。
仕事のやりがいと働きやすい環境の両方を求めている方は、ぜひLifeplayを検討してみてください。未経験でも熱意を持って取り組む姿勢があれば、きっと活躍できる場所が見つかると思います。ぜひ一度社長の森さんとざっくばらんに話してみてください!