【R6年度版】安平町役場採用プロジェクト〜挑戦の軌跡〜
R6年度採用では、更なる進化を遂げるべく、新たな取り組みに挑戦!その活動内容を振り返ります!
採用ポスターのデザインを刷新!
これまでの採用ポスターは、ブランドビジュアルである「アビラチョウエンジン」を中心としたデザインでしたが、R5年度以降は「安平町役場で働く人々の魅力を伝えたい」という想いから、デザインを一新しています。
今年度も職員を前面に押し出し、役場職員を目指す学生が自分自身を重ねてイメージしやすいデザインを手がけました。登場するモデルや、撮影者ともに役場職員が担当し、部署の垣根を越えて共働し、制作を手がけました!
出演した職員からは「どんな役場職員を目指しているか」を手書きメッセージで表現してもらい、安平町役場で働く職員の個性や想いがより伝わる内容となりました。
町内を巡ってポスターの掲示を各所にお願いして回った際には、「今年のポスターも素敵だね」といった温かいお言葉をいただきました。
▲撮影オフショット
安平町役場紹介冊子、完成!![]()
今年度は、新たな広報ツールとして、安平町の暮らし、仕事のやりがい、そして役場で働く人々の想いを凝縮した、安平町役場の紹介冊子を制作しました。
役場の仕事は、住民生活の根幹を支える仕事から、イベント企画や地域活性化といった町の未来を創造するプロジェクトまで、多岐にわたります。様々な部署が連携し、町全体を動かす私たちの組織についてご紹介しました。
詳しくはこちら
安平町役場採用説明会を実施!
これまでの採用活動で培ってきた経験を活かし、「役場職員志望の学生に安平町役場の魅力を直接伝えたい」という想いから、採用説明会を実施しました。
開催方法は、高校や大学に出向く対面型とオンライン型の2種を採用。
一般的な説明会とは異なり、安平町役場の雰囲気や学生が抱く役場職員のイメージについて、対話形式で一つひとつ丁寧に回答していくスタイルを取り入れることで、参加者からは「役場職員のイメージが変わった」「安平町役場に興味を持った」といった嬉しい声をいただきました。
R6年度採用活動を終えて
これらの取り組みを通して、今年度も新たな仲間を迎えることができました。4月からのスタートが今から楽しみです。
来年度も、私たち安平町役場職員と一緒に働きたいという熱意を持った方々との出会いを心待ちにしています!