What we do
私たちは、"技術者のための、技術者による"会社を作っています。
一人一人の技術者が持つ可能性は無限大です。新しい技術への挑戦、サービス開発への熱意、より良いものを作り出したいという想い——。
そんな技術者の可能性を最大限に引き出せる環境があれば、もっと多くの価値が生まれるはずです。
▍事業内容
現在、私たちはSES事業を軸に、技術者の可能性を広げる取り組みを行っています。クライアントの課題に技術力で応え、時には自ら提案できる力を身につけ、プロジェクトを主導していける環境を整えています。
▍今後の展開
私たちは3年以内に3つの自社サービスをリリースすることを目指しています。
アイデアを持ち寄り、技術者同士が刺激し合いながら、新しい価値を生み出していく。
そんなチャレンジの機会を、確実に創出していきます。
▍目指す姿
コードラフトは、技術者が主役の会社です。
クライアントのプロジェクトで技術力を磨くのも、自社サービスで新しい価値を生み出すのも、すべては技術者の意思で選択できます。私たちは、その選択をサポートし、技術者が最も輝ける場所をつくっていきます。
小さなサービスでも、確かな価値があれば、世の中はもっと便利になる。その積み重ねが、やがて大きな変化を生み出すはずです。私たちは、技術者とともに、そんな未来を築いていきたいと考えています。
Why we do
「技術の力で、もっと多くの価値を生み出せないか」
代表は、20年以上システム開発の現場で技術者として働いてきました。
その中で感じてきたのは、技術を通じて新しい価値を生み出せる可能性が、まだまだたくさんあるということ。
システム開発の現場では、クライアントの課題解決に技術力を活かすことができます。
そして同時に、自分たちのアイデアを形にする機会があれば、さらに大きな価値が生まれるかもしれない。
だからこそ私たちは、両方の可能性を追求できる会社を作ることを決意しました。
誰かの課題を解決することも、自分たちでサービスを生み出すことも、どちらも大切な価値創造の形です。
私たちは、それぞれの選択を等しく尊重し、その実現をサポートしていきます。
経営面のことは私たちが支え、現場では技術に集中できる。
小さなサービスでも、確実に形にしていける。
そんな当たり前のようで、実現できていなかったことを、私たちは目指していきます。
なぜなら、技術の力で世の中をより良くできると信じているから。
その想いとともに、新しい価値を生み出せる会社を、皆さんと一緒に創っていきたいと考えています。
How we do
▍組織について
スタートしたばかりの組織です。
だからこそ、これから入社されるメンバーは、単なる社員ではなく、会社を共に作っていく仲間となります。
技術力とチャレンジ精神を持ったコアメンバーが集まり、小さなチームを形成していく。
そんな組織づくりのフェーズに、今私たちは立っています。
▍働き方の特徴
フルリモートを基本とし、案件や状況に応じて変わることもありますが、
夜型の方は夜に開発を進めたり、育児や副業との両立も。一人一人の生活リズムを大切にしています。
月に1回程度のオフラインミーティングを予定していますが、これも強制ではありません。
大切なのは、それぞれが最もパフォーマンスを発揮できる環境を、自分でコントロールできること。
そのために私たちが重視しているのは、「義務と権利のバランス」です。
担当業務をしっかりと全うする。その上で、働き方は最大限自由に選択できる。
シンプルですが、この原則を大切にしています。
▍チームコミュニケーション
主なコミュニケーションはSlackを活用。
必要以上の会議は行わず、チャットツールでの効率的な情報共有を心がけています。
また、新しいサービスのアイデアや技術的な提案は、いつでも歓迎。
役職や経験年数に関係なく、自由に意見を出し合える文化を育んでいきたいと考えています。
▍成長の機会
SES事業では、技術力を磨きながら、様々なプロジェクトでの経験を積むことができます。
そして、自社サービス開発に興味がある方には、プロトタイプの作成から事業化の検討まで、幅広いチャレンジの機会があります。
アイデア次第では、すぐに新規事業の責任者として活躍することも可能です。
私たちは、技術者一人一人の「やってみたい」という気持ちを大切にします。
その想いをカタチにできる環境を、共につくっていきましょう!